Show all from recent

1. 日本円での投資(175view/10res) 고민 / 상담 오늘 11:35
2. 独り言Plus(136kview/3135res) 프리토크 어제 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) 프리토크 어제 11:12
4. 発達障害のつどい(247view/8res) 프리토크 2024/06/27 14:29
5. 質問(795view/41res) 기타 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(259view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(289view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(649view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
Topic

子連れの日本帰国

고민 / 상담
#1
  • 日本に行きたい
  • 2007/03/21 17:53

6ヶ月の赤ちゃんを連れて5月に日本行きを考えていましたが子連れで飛行機に乗ったことのある経験者は皆口を揃えて「大変だから止めた方がいい」と言います。これからハイハイしたり歩き始めると機内で大人しくしてないからもっと大変だと聞きますが一体何歳ぐらいが楽に旅行できるのでしょうか?

#47

#40子供嫌い

>>子供には責任ないんだから

それなのに子供は飛行機から放り出されたり、首しめられたりしなきゃならないんですか??

罪の無い小さい子供に対してそんな暴言を人前で発して恥かいたのはどっちなんでしょう。。。
 
こんな酷い心の人間が居るとは。世も末か。悪魔ですね。

我が子をこういう人間から守らなければと身が引き締まる思いでした。

#46

#40子供嫌いさん

人の子が出来る発言ではないですね。

#45

「常識」というのは国によって違うし同じ日本人同士でも育ちや環境などの影響で人それぞれ微妙に違うので「常識がない!」と言ってしまうと「ない!」と言われた人を追い込んでしまうと思います。正しい事を言ってるのに批判されて気の毒だなと思います。(ちょっとキツイ言い方だけど・・・)

私も最近の日本人の大人も子供もアメリカ人のように自己中心的な傾向にあると思います。昔は周りを気づかったり迷惑かけたくないという慈悲が強かったから旅行を避けたりする親も多かったけど、今は自分が愉しむ事が最優先順位で、指摘されても開き直ったり話の意図を変えてしまう親が子供化していると思います。きっと子供は親以上の我侭、自己中心的な性格になってしまうだろうなと思います。

#44

トピずれ感があったので参加控えてましたけど冷静に読むと少し見えてきたことがありました。
#24さんをこわいだのきついだの言っている意見の人達って、この人が認めてる部分については全然触れないんですよね。
きつい言い方やこわいと思うことが問題ではなくて人の言ってることを一部だけつまみ出して全否定するって事が親としての自覚や人間としての常識を問われているって事に気付きませんか?

#51
  • 子供嫌い
  • 2007/04/05 (Thu) 21:40
  • Report

私が飛行機内で馬鹿親を注意した時、周りの客は全員私の味方でしたよ、「そうだ、そうだ」って声もありましたから。そうですね、30分以上、泣き続けてましたよ、親は平気で雑誌見てました。

赤ちゃんの泣き声は迷惑以外の何物でもないです。口にガムテープ張ってやりたいです。タバコを吸わないのに煙もうもうの喫煙車に長時間缶詰されるのと一緒ですよ。迷惑極まりない。

飛行機に赤ちゃんを乗せるな、と言っているのではないですよ。勘違いなきよう。どうしても乗せないといけないなら、親は他人に決して迷惑をかけないような準備を万端にしろ、と言いたいのですよ。無理してでも起き続けていさせるとか。いくらでも手段ありますよ。

一番簡単なのは、乗ったらすぐに睡眠薬飲ませれば終わりです。降りるまで10時間か11時間、寝てるんですから誰にも迷惑かかりませんね。そんな簡単なことすらできない親がいるから最近の日本人はマナーがなっていない、しかもマナーがなっていないことすら、本人は気が付いていないんですよ。

赤ちゃん連れていること自体、うわー、この飛行機にこの親子が乗るのかー、近くは嫌だなー、なんてはじめから不快感を持たれている場合もあるんですよ。

#52
  • としお君
  • 2007/04/05 (Thu) 22:39
  • Report

子どもは上手く言葉に表せないから泣いたりぐずったりするんだと思う。何か理由があって泣くんだと思う。それを、首締めるか飛行機から放り出すなどと言うなんて、人としてヒドすぎる。自分だって子どもの時はわんわん泣いてたんだから。子どもの泣いている理由を解決してあげようと思うのが人としての道なんじゃないの?ひどい事(人徳に反する事)いってる人はバチ当たるぞ!愛情なくして育ったか虐待された経験あり?と思ってしまった。

#53
  • DE
  • 2007/04/05 (Thu) 22:43
  • Report

トピ主さんも登場しづらい状況になってますね。

私は未婚で子供もいませんが、子供大好きです。それでも泣き喚く子供は手放しに可愛いとは言えませんね。
特に私は飛行機では一睡もできないので、子供がずっとうるさくしているとかなり精神的にやられます。
10時間以上もどこにも逃げ場のない飛行機内で子供が泣き続ける・・・旅の疲れも倍増です。

ですが、ちゃんと泣き止ませようと努力されている親御さんにはムカついたりはしませんよ。放ったらかしにする親は心底腹立ちますが。
トピ主さんやその他ここに書き込んでおられる方達は少なくとも周りに迷惑をかけまいと努力しようとされているわけですから、
他の乗客もそこまで不快に思わないのではないでしょうか?見て見ぬ振りの親は深い極まりないですけど。

子連れの人は周りに迷惑をかけないように気をつける。
そして周りの人は子連れに人が努力している限りは目をつぶる。
そういうワケにはいかないんでしょうかねぇ?

#55
  • 貞子 from ぼっとん便所
  • 2007/04/05 (Thu) 22:58
  • Report

トピ主の「日本に行きたい 」さん。トピを立てたっきり反応無しですよねー。こんだけ沢山の人がアドバイスや意見を書き込んでいるんだから、何かしら反応があってもいいのでは?

#56
  • kaki
  • 2007/04/06 (Fri) 00:38
  • Report

#51さん
>一番簡単なのは、乗ったらすぐに睡眠薬飲ませれば終わりです。

子どもに睡眠薬なんか飲ませたら死んでしまいますよ・・・!もう少し自分の発言に気を付けたほうがよくないですか?

>そんな簡単なことすらできない親がいるから最近の日本人はマナーがなっていない、しかもマナーがなっていないことすら、本人は気が付いていないんですよ

とありましたが「日本人」と決め付けていますが、前に飛行機に乗った時は「外国人(私達から見て)」周りから白い目で見られているのにも関わらす、親子揃って大きな声で喋っていました。やっと寝た子どもがそのせいで起こされたりとかなり迷惑でした。その他にもバスネット席(最前列)の壁にサンダルを履いたまま足を高く上げて載せてました。
「マナーが悪い」は日本人に限らず〜と思いますが・・・
もしその時泣いていた子どもが日本人ではなかったらあなたは注意出来ました?多分出来ないでしょう・・・恐らく相手にされない可能性もあるでしょう!同じ日本人だったからこそ強く出れたのではないのでしょうっか?
もう少し常識をわきまえましょう。

#65

子供嫌いさん、「彼女達は人前で恥をかかないと理解出来ないんですよ。」って言ってますが、赤ちゃんの首絞めるか、飛行機から放り出せ。なんて言ってしまったあなたが恥をかいたのでは?しかもそれに気付いていないで、またこの場でも。。。。
恐るべし。。。。

#64

追記ですが、#50さんのように自分には常識があると自覚のある人で一生懸命我が子をケアしようとする人に向かってはさすがの#40さんも
>赤ちゃん泣くなら首締めるか飛行機から放り出せよっていう風には言ないのではないですか?
面倒をしっかり見ない親にいっているんですから。
恐がらないで自信を持って!(でも疲れることには覚悟いりますけど・・・)

#63

飛行機内で泣き騒ぐ子供を放って平気で雑誌を読んでいるような親も信じられませんが、子供嫌いさんの発言、#40「その赤ちゃん泣くなら首締めるか飛行機から放り出せよ、とまで言いましたね。」また、#51での「赤ちゃんの泣き声は迷惑以外の何物でもないです。口にガムテープ張ってやりたいです。」にはショックです。
私も将来、子供を連れて日本に行く予定ですが、機内でほかの方に迷惑かけないよう努力するつもりです。しかし、こんな犯罪的な発言を読むと、こういう人が自分と同じ飛行機に同乗すると思うと、テロリストを恐れるぐらい怖いですね。 まだ、常識ありますか?さんには「カチン」と頭にくる程度の発言はありましたけど、この子供嫌いさんのものは、びびなびのスタッフさん、ブロックできる内容なんではないでしょうか? 

#62

としお君は3,4歳時に飛行機乗せられたの?僕達の頃は親は乗せなかったよね。スーパーやファミレスで無く子供には寛容だが機内は別じゃないの?神経系の患者だったら自分はどう思う?

#61
  • 他人の子供は嫌い
  • 2007/04/06 (Fri) 01:16
  • Report
  • Delete

#40子供嫌いさんを避難している方々>
言いたいこと言って、何が悪いの?
ここは、主張の国。みな平等の発言権があるんだよ。
#40子供嫌いさんだって、事情が合ったかも知れないじゃん。

常識ありますか?>
>いかにも日本人的で呆れますね。
赤ん坊1人飛行機に乗せるのにそれだけ周りの人の気持ちを察して、気を遣い、超他人思いのあなたこそ、よっぽど日本人だと思うよ。そっちの方が呆れて笑えてくるね。

#60

”日本に行きたい”トビさん、
まだ6ヶ月の赤ちゃんでしたら泣いたにしても、もう少し大きくなった子供よりは泣き声も大きくないでしょうし、走り回るわけでもないですし、泣きやまなかったら後ろへ行ってしばらく子供を抱いていればいいですよ。もしかしたら良く寝てくれるかもしれないですし・・・(願うところです)。あやしても泣き続けるのは仕方がないことだと思います。大きくなるにつれもっと大変ですから。

”常識ありますか?”さんの言い方はキツイな〜と思いますが、間違ったことを書いてはいないのですね。
彼女は彼女なりに努力した方のようですので、偉いと思います。

でも、#10さんのように子供が近くに当たってしまったら、諦めるしかないでしょう。多少は諦めて欲しいです。私も子供を持つまでは飛行機に乗って子供が近くだとガッカリしました。イライラもしました。
今では他人の子供や自分の子供が煩いとイライラしますが、お互い様だと思って諦めます。

#40 ”子供嫌い”さんの
”その赤ちゃん泣くなら首締めるか飛行機から放り出せよ、とまで言いましたね。迷惑極まりない。”

この発言の方が極まりない!
相手によっては、逆に首絞められるのではないでしょうかね。(私だったらそうしたくなります。できませんけど・・・)
このような発言は2度としないで頂きたいものです。
(しない方が身の為だと思いますよ!)

本当に小さなお子さん連れは大変ですが、頑張ってください!

#59

子供嫌いさん、人間として最低レベルですね。最低どころか貴方の暴言は犯罪じゃないんですか?人間の首を絞める事を提案してるのは。

人殺しを提案している貴方が人間として最低のマナーなんてどうやって教えるんでしょう。「子供が嫌い」なんて言い訳が通用する発言じゃないですよ。その飛行機で一番の恥ずかしい人と思われたのは貴方。

自分が言われたら通報するし&観客として周りにいたら頭が少しおかしい人と思い遠ざかっているかな。

私は勿論小さい子供の近くだったら嫌だしマナーのない親だったらもっと最悪でしょう。でも泣かない赤ちゃんなんていないも同然で子供がいるからと言って交通機関に乗るべきではないなんて思いません。お子さんがいる人で飛行機に乗る人は最大の努力をして後は開き直るしかないんじゃないですか。

#58

どなたの意見もごもっともかと。色んな人がいるのですから中にはそういう人(子供嫌いとか他人にも厳しい人とか)もいるんだなと思って日頃から公の場に小さい子供を連れて行くときは気をつける事ができる人間になればいいんじゃないでしょうかね。飛行機内に限らず色んな場面で確かにだらしない(なさ過ぎな)親が多いと自分が親だからこそ思います。

#57
  • 通りすがりん子
  • 2007/04/06 (Fri) 01:16
  • Report
  • Delete

醜い争いするよりみんな我慢してコメントしなきゃその内トピ落ちするんだからほっとけばいいのに〜〜

#66
  • 子供嫌い
  • 2007/04/06 (Fri) 08:50
  • Report

人に迷惑をかけるような親は、正直、死んでもらった方が世の為ですよ。人間というのは、考える葦、気を遣うから人間なんですよ。子供が泣いているのを放っておく、それを他人に我慢を強いる、それってサルやニワトリと何も変わりませんね。

#56さん、睡眠薬を子供に飲ませたら死んでしまうのですか?本当ですか?私は医者に聞いたこともありますし、仕事の同僚で子供連れて帰国する人にも聞いたことありますが、ちゃんと子供用の睡眠薬って処方してもらえるそうですよ。もちろん大人用を子供に飲ませてはダメですがね。

子供は機内で泣かせない、泣くなら乗らないか寝させる対策を取る、どうしてこんな簡単なことができないんでしょうかね。我が子がかわいい、だから自分さえよければ他人はどうでもいいのでしょうか?

#63さん
私も将来、子供を連れて日本に行く予定ですが、機内でほかの方に迷惑かけないよう努力するつもりです、、なんて書いておられますが、具体的にどうするんですか?努力の結果、泣き出してお隣の方に迷惑をかけたらどうするんですか?そのお隣さんが病気持ちで、あなたの赤ちゃんの鳴き声が原因で自律神経失調症の発作が出たら貴女責任取れますか?世の中、いろんな人がいるんですよ、赤ちゃんが泣いたくらいで、、、なんて考えている親御さん、それで病気が悪化する人がいるなんて知らないんでしょうね。

#67
  • オレンジモカ
  • 2007/04/06 (Fri) 13:17
  • Report

子供嫌いさんはきっと子供が嫌いなわけがあると思いますが、人に向かって「死ね」と言うのはどうかと思います。
いくら子供嫌いであったとしても言ってはいけない言葉だと思うんです。
密室に子供を連れて行くのなら、親もそれ相応の覚悟がいると思います。
私には多児がいるのですが、日本は子供を連れて乗り物に乗ると邪魔者扱いされると聞き、子供たちが3歳半になるまで待ちました。(もう少し早くおじいちゃんおばあちゃんに見せてあげたかったな、、と思いましたが)
幼ければ幼い子供ほど親の思い通りになんてなりません。機内におもちゃを何個持っていってもだめな時は駄目。
子供の性格にもよるし、その日の体調もあります。
そして、親がどうやって子供をなだめおとなしくさせるかの技量を試す場でもあると思うのです。
数ヶ月のお子さんでしたら、泣いたらすぐに抱っこしたりあやしたり、何か動作をしていれば同乗している方も「仕方ない」と思われると思います。
私の場合はそれは無理と判断しあきらめましたので言えた義理ではないのですが・・・・。

新しいおもちゃ、絵本、プレイドウ、子供用のはさみ、画用紙、おりがみ、クレヨン、えんぴつ。あとはひらがな練習帳をコピーして作って行きました。
うちの子供たちは工作やお絵かきが大好きなのでこれが一番でした。おとなしくしてくれる代わりに、私たちの席だけとってもとっても細かい紙くずが落ちますが。。。。
着陸後、搭乗者の方が親切に荷物を持ってくださったりがんばって!と声をかけてくださったり、ベビーカーを持ってくるように支持してくださったりと、とても暖かい思い出になってます。

Posting period for “ 子連れの日本帰国 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.