最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(103view/6res) 疑问・问题 今天 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) 自由谈话 今天 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 自由谈话 昨天 23:17
4. 保育園(99view/3res) 学习 昨天 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(311view/1res) 疑问・问题 昨天 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
トピック

昼間の騒音の対処し方

烦恼・咨询
#1
  • south west
  • 2012/06/29 16:45

こんにちは。
最近ラティーノの人が多く住むエリアに引っ越してきたのですが、
やはりマナーというか彼らの常識…教養のなさに驚いています。
例をあげたらキリがないですし、家賃と場所に惹かれて契約したのである程度は目をつぶれるんですが、騒音に関しては引っ越してから2カ月で限界になってきました。

アパートの建物の間にちょっとした中庭があるのですが、そこで子供たちが戯れるのはもちろんの事、バスケやスケボなどをしたりするのです。当然四方は建物に囲まれているので、音がかなり響きます。そして当たり前のようにゴミをそこらへんに置いていきます。
そして何より腹が立つのは私とその隣の家の人用の階段にいつも下の住人が座って会話していて、その声はダイレクトに私達の部屋に伝わってきます。そして通る時はこちらが「excuse me」と言わなければならないし、いつもゴミが残されています。この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし、ドアのすぐ向こうから声がいつも聞こえていてかなり怖いです。

ここで遊ばないでねと注意した事はあるのですがそれでも良くはならず、アパートも昼間の騒音に関しては仕方ないという感じでした。
いくら昼間とはいえ、このような行為をやめさせる有効な手段はあるのでしょうか??
普通は両親がこういう子供達を注意すべきなのですが、やはり教養がないというか、彼らも音楽を大きな音で聴いたり、呆れかえるばかりです。。
深夜なら警察を呼べば良いんでしょうが、昼間子供達が叫びながらバスケしてるからといって誰が動いてくれるんでしょう。

#25

「常識に溢れた」しゃぼん玉くん。

だからおれもトピ主にさっさと引っ越しなさいと最初に書いてあるだろうが。
あんたはおれがどんな人間かも知らず的外れで勝手な想像をしてものを言っている。呆れ返った。
あんたのものの考え方は全てそうで、自分の想像で相手を決めつけている単細胞ぶりなのだ。

>>この階段は彼らの玄関ではなく、2階に住む私たちのものですし
>それはどうかな。購入したコンドとか家ではなく、レントを払っているアパートでしょう?

これ一つとっても、常識的に文脈から判断すれば、トピ主は階段がトピ主の所有物だと言って
いるのではなく、階段は2階に住む人の為にあるのだから、と言っている事が分る筈だ。
人の事を言う前にあんたこそいかに勝手な想像で一方的に決めつけていているか、
やれ子供のはしゃぐ声が「幸せ」と思う人がいる、とかまるでそう感じない人間がいるとでも
言うような勝手な決めつけをしている事がカチンと来ているのだ。全て物事は程度の問題なのだ。
トピ主も書き方に舌足らずな処があるが、とにかくあんたの、自分は常識のある、思いやりの
ある人間なんだと言う思い上がった独善ぶり、偽善者ぶりには鼻持ちがならないのだよ。

#24

以前ラティーノの多いエリアに住んでいて、現在はラティーノの少ないエリアに住んでいます。
私が住んでいるアパートの中庭には、手入れの行き届いたプールとBBQエリア(テーブルとイスも)がありますが、あまり利用している人はいません。週末には小さい子どもが家族でプールを楽しんでいることもあります、でもとても静かに使います。
BBQエリアでPartyをしたりする人もいません。
うるさく遊ぶ子どもは皆無です。

夜もとても静かです。

古い建物でこれといって素敵なアパートというほどでもないのに、
けっこう家賃が高いなあと思っていました。でも考えてみれば、この家賃を払っていける人というのは、当たり前だけど普通に働いている人ですね。普通に働いていたら夜は寝るし、昼間は仕事です。
ほとんど騒音のない静かなアパート・・・静かな普通の生活を送るためには、同じ常識や意識をシェアできる人たちとともに暮らすことが大前提です。
この大前提が家賃の差ですね。

ラティーノが多いエリアに住んでわかったことは、
常識や文化の違う人たちとうまくやっていくのは難しいということでした。私がもし彼らと同じように学歴もなく、仕事はまともにせず、子どもをたくさん生んでは福祉を騙し取り、夜中まで大騒ぎするライフスタイルを持っていれば溶け込めたのもしれませんが。

見渡せば、LAは人種のるつぼのようでいて実際には人種ごとにエリアを分けて暮らしています。そしてなぜそのように分かれて暮らすのかも今では十分に理解できました。

トピ主さんも、この点を十分に考えてお引越しをされるなり判断するとよいかと思います。

#29

#16
>何か少しでも彼らに注意などしようものなら、卵を投げられたり、落書きされたり、物を盗まれたりありとあらゆる嫌がらせをされます。

マジで!! 子供じゃあるまいし最悪な人種ですね。。。

>平日の夜午前3時ぐらいまで、お庭で大音量の生演奏Partyがあるなんて普通ですし、警察なんて呼んでも来ません。

うちは警察来ましたよ!! 誰が呼んだか、たまたまパトロールしてたかはわかりませんが。。。

ハリウッドに住んでた時も、隣のラティーノがいつも爆音で音楽をかけ、ドラッグをやってアパート中異臭が漂ってました。

誰かが通報したみたいで警察はちゃんと来てましたよ。

でもやはり彼らの文化なんで、注意したとこで、最初いいとしてもまたすぐダメになるでしょう。

そういう所に住んでしまった以上、我慢するか、無理なら引っ越すしかないでしょうよ。

うちの周り全体がラティーノだらけですが、私はほとんど家にいませんし、うるさい時は耳栓で、我慢出来ないときは、自分が、どこかへ出掛けるなどします。もう3年近く住んでます。

ホームステイとかで、子供がいる家で、朝早くからぎゃーぎゃー騒がれたり、家の中を走り回ったりするとこよりはマシじゃない??

たしかに昼間の騒音に対しては注意しがたいですね。。。

早く引っ越しましょう。

静かなところはたくさんありますよ。

#30
  • shabon
  • 2012/07/03 (Tue) 22:03
  • 報告

しゃぼん玉、あんた現実を知らなさすぎる。

ダウンタウンのラティーノ地域で1ヶ月くらい住んでみろ。そのあと上に書いたあんたの投稿を自分で読んでみろ!!

#31
  • しゃぼん玉
  • 2012/07/04 (Wed) 00:07
  • 報告

>あんた現実を知らなさすぎる。
>ダウンタウンのラティーノ地域で1ヶ月くらい住んでみろ。

それがあなたの現実なの? 可哀相に。。。

“ 昼間の騒音の対処し方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。