Show all from recent

1. Investment in Japanese Yen(127view/6res) Problem / Need advice Yesterday 17:01
2. Murmur Plus(136kview/3135res) Free talk Yesterday 14:46
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res) Free talk Yesterday 11:12
4. Developmental Disabilities Gathering(214view/8res) Free talk 2024/06/27 14:29
5. question(783view/41res) Other 2024/06/26 14:39
6. Let's gather the elderly ! !(109kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
7. High blood pressure in the elderly, measures(255view/11res) Question 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(286view/16res) Question 2024/06/22 09:40
9. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
10. Terrarium.(647view/9res) Other 2024/06/19 11:01
Topic

ゴジラとキングコング

Free talk
#1
  • マニ・ア
  • 2007/01/17 04:50

ちょっと酒に酔ったときに友達と議論になったので気になったんだけど、皆さんは、身長50mのキングコングと慎重50mのゴジラが戦ったらどちらが勝つと思いますか?

#5

ウルトラマンが勝つと思います。

#8

慎重50mのゴジラならキングコングの勝ち。
身長50mのゴジラなら圧倒的にゴジラの勝ち。
ちなみにゴジラが口から吐き出すのは放射熱線であって火ではありません。放射脳を多量に含む息も正解。火炎放射はガメラです。

また、キングコングとメカニコングの合体型”サイボーグ・コング”が巨大北京原人、モスラ、ハマヌーンと手を組んでゴジラを撃退とおっしゃるなら、キングコング単独では到底勝ち目なしということをアメリカ人のお友達にお伝えください。キングコングが勝てるのは、カマキラスかせいぜいエビラ、クモンガくらいでしょう。いいですか、ゴジラより強いということは、キングギドラより強いということです。スペースゴジラやデストロイア、メガギラス、カイザーギドラより強いということです。さすれば推して知るべし。ラドン、アンギラスでも勝てません。きっぱり!

#7

キングコングが「人類の良心の象徴」であるのと同時に、ゴジラは「地球・自然界の怒りの象徴」です。

ゴジラは巨大な物や地球外のものを攻撃する習性があり、当然地球外生物であるウルトラマンさえも敵視するでしょう。しかし、ウルトラマンと戦って敗れた「襟巻き怪獣ジラース」はもともとゴジラにエリマキトカゲのエリマキみたいなのをつけただけなので、事実上一回対戦しているんですよね。

と、その前にキングコングですね。
キングコングがスペシウム光線を使えるようにすれば単独での勝利も可能だと思います。

#10
  • 俺だってゴジマニ
  • 2007/01/18 (Thu) 04:16
  • Report
  • Delete

僕はキングコングよりプレデター軍団がゴジラにどう立ち向かうかの方が興味あります。ゴジラの体温は異常に低く、また放射能だらけなので、エイリアンがゴジラの体内に卵を産み付けるとは考えにくいし、団体戦も下手なので、踏み潰されておしまいでしょう。プレデターは知的生命体だし、群れで狩りを行うので、何か手がありそうな気がします。

#9
  • Mハンター宇宙星雲人
  • 2007/01/18 (Thu) 04:16
  • Report
  • Delete

ゴジラはこれまで怪獣や宇宙怪獣(ガイガン、キングギドラなど)と戦って負け無しだから、ゴジラに勝つと言う事は「最強の怪獣」と言う事になります。
キングコングが最強の怪獣ねえ・・・。
私的にはキングコングはキングシーザーと良い勝負だと思います。
ゴジラを倒すとするなら、全身戦闘マシーンとも言うべきメカゴジラ並の強さがないと難しいです。

Posting period for “ ゴジラとキングコング ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.