最新から全表示

1. ウッサムッ(102kview/495res) 自由谈话 今天 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) 自由谈话 昨天 23:17
3. 保育園(95view/3res) 学习 昨天 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(95view/4res) 疑问・问题 昨天 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res) 疑问・问题 昨天 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
トピック

F-1ビザについて

签证关联
#1
  • ちょこ
  • mail
  • 2016/08/02 18:11

8月末からロサンゼルスに留学を予定しています!

留学のお金を貯める為に、仕事を辞めて1年間アルバイトして貯金をしました。
しかし、前の職業が美容師の為にビザ申請が通るかどうかが不安です。
美容系は落とされる確率が高いと聞いていますし、ビザ申請代行会社の方にも美容関係の職歴は審査が厳しくなると言われました。


箇条書きで経歴、現在の状況を書いていきます。

・現在22歳
・高校卒業後美容学校へ入学
・それと同時に美容室でのアルバイトを始める
(アルバイト期間は2年間)
・卒業後1年間正社員
・留学したくて仕事を辞め、1年バイトしてお金貯める

・語学学校24週間通学予定
・現在手元にはI-20、SEVIS費の明細書
・残高証明書金額180万
・ビザ申請には代行会社の方に仲介をお願いしていて、現在手続き途中。

こういった状況です。

2月中旬までには帰国して、来年度の日本での就職に間に合わせたいです!
帰国後はまた美容職に戻り、ネイリストになろうと思っていますが、それは伝えない方がいいのでしょうか?

ロサンゼルスを留学先に選んだ留学は、単純に海が好きでアメリカに対する憧れが強いというのもありますが、
ネイルの本場であり現場の技術現場を見て体感したい、学びたいと思ったからです。
それだけでは弱いですか?


美容関係の職についていてF1ビザ申請通った方や、ビザに詳しい方、申請が通るにはどうしたら良いのでしょうか?

時間も迫っていて、自分の準備不足は重々承知しています。
お力を貸してください!

乱文で読み辛くすみません。

#94
  • ちょこ
  • 2016/08/13 (Sat) 19:04
  • 報告

>>爪よりもやわらかい柔軟な発想さん
ヨーロッパ圏も良いところですよね〜
言われてみてふと思ったのですが、日本ではイタリアで、というかヨーロッパ圏のネイル留学って聞いたことが無いんですよ。
あるのかもしれませんが、簡単なワードで調べても出てこなかったんです。
そちらでは多いのでしょうか?

#95
  • ちょこ
  • 2016/08/13 (Sat) 19:40
  • 報告

>>朝顔さん
心配していただき本当にありがとうございます。

仕事にそれほど英語が必要かと言われたら、通常のサロンワークレベルで考えたら必要は無いかと思います。
私はただ単にネイリストとしてサロンワークのみをやりたいわけでは無いんです。
ここで話すと長くなってしまうのですが、簡単に言うと美容を通して日本文化の良さに外国人に広めたい、日本人に再認識してもらいたいといった感じです。
何かここで書くと凄く馬鹿っぽいですが、、、

美容院巡りについてですが、他国は観光で美容院巡りをする予定でいます。
美容の現状が知りたいだけなら、アメリカも同じくそれでも良いのかもしれませんね。

エッセイについてですが、ネイルについてはあくまでも帰国後の就職先として書いています。
アメリカで学びたい、当然ながら働きたいとは一言も書いていません。

確かに弁護士はそのあたりを熟知しているのかもしれません。
恥ずかしい話、人を見る目が抜群に無いので(笑)弁護士選びも失敗する気しかしません。
しかし、ヘルプが必要だというのは本当に最もな意見ですし、客観的に見たら私も全く同じ考えになると思います。
信頼出来そうな弁護士を見つけられる事が出来たらならば、お願いする事にします。

#96
  • outcast
  • 2016/08/13 (Sat) 20:31
  • 報告

一番良いのはワーホリで働きながら住めるオーストラリアじゃないですか?
海の近くのゴールドコーストとか良いと思いますよ。

#97
  • ちょこ
  • 2016/08/13 (Sat) 20:51
  • 報告

>>爪よりもやわらかい柔軟な発想さん
私が人伝で聞いた話では、綺麗なネイルサロンとして店構えをしている店は日系サロンばかりで、市場などの出店の端っこで、衛生環境の良く無い場所でネイル技術を施している人もいると言う事でした。

ネイルは追求しなければとても簡単な技術職の一つなので、アメリカに限らずチャイナやコリアン系が多いと思っています。
そういった方々のレベルはマニキュアベースで簡単な絵の具アートといったような、低レベルなイメージがあります。
あくまでイメージですので違ってたら申し訳ないです。

そういった不衛生下での施術の現状も見てみたいのです。
実は露店でもハイレベルな技術を提供してるかもしれないし、素人が塗った方がマシなレベルかもしれません。

下を見ればきりが無いですが、勿論上もあります。
最先端の技術が生まれ、発表されるのもまたアメリカなのです。

私は今回メインとして語学を学びに行き、そして空いた時間を使って本場と言われるアメリカの美容技術の現状をみて体感したいと言う事なのですが、美容抜きで考えると純粋に語学留学をしたいというだけだから理由が弱いんでしょうね。
かといって美容推し過ぎても落とされる確率が上がってしまうんです。
逆にネイル留学とかの方がビザ申請通りやすかったんですかね?

#98
  • ちょこ
  • 2016/08/13 (Sat) 21:07
  • 報告

>>outcastmailさん
オーストラリアのワーホリを考えていた時期もありました!
何度もエージェントの方に相談した事も、最終的な費用まで出した事もあります。
ワーホリだと費用は安く、今の資金で十分丸1年いく事が出来ます。
オーストラリアは治安もとても良いですし、過ごしやすいと思います。
しかし語学学校は最大でも4ヶ月しか通う事が出来なく、仕事についてからの語学力の向上は人にもよるけれどあまり見込むことが出来ないというのが現状だそうです。

他国は半年通えるところもあるのですが、様々な比較をした結果やはりワーホリするならオーストラリアという結果に至っています。

美容師やネイルの仕事も沢山ありますが、技術レベルはとても低く、仕事としての向上は見込めません。
それならば純粋に語学だけを学んだ方が良いなと思ったんです。
ちなみに、3回以上申請が通らずアメリカに行けなかったらオーストラリアに留学するつもりでいます。

#99
  • 雛罌粟
  • 2016/08/13 (Sat) 23:05
  • 報告

アメリカの美容技術の現状をみて体感したいと言う事なのですが、
ところで無事にビザが貰えてロサンゼルスに留学できて
学校はどこになるのでしょうか。

行動する足はどの様に考えているのでしょうか。
空いた時間を使って本場と言われるアメリカの美容技術の現状をみて体感したいと言う事なので
探すのはインターネットでも探せますが、そこに行くのに足がないと行動は厳しいですよ。

#100
  • ちょこ
  • 2016/08/14 (Sun) 01:41
  • 報告

>>雛罌粟さん
学校の場所については以前お答えしております。
例をあげて今見学したいサロン3件の移動としては、学校からMetroを利用して目安時間25分、40分、35分といった感じです。
Uberも利用するかもしれません。
実際はもっと時間がかかったりするかもしれませんが、片道1時間なら許容範囲内です。

#101
  • 雛罌粟
  • 2016/08/14 (Sun) 08:48
  • 報告

学校からMetroを利用して目安時間25分、40分、35分といった感じです。
目安時間25分、40分、35分はどんなエリアを想像しているのでしょうか。
評判の良い店のネイルサロンでしょうか。

ネイルサロンで働いている人たちも腕に自信を付けて
それなりの客が集まる店を目指しますが。

メトロを利用していると良い店が見つかっても
メトロが走ってないと簡単にはいけないですね。

メトロを利用して行っても夏時間も終わり
早い時間には暗くなるので駅から人っけの無い道を歩いて帰るのも不安になりませんか。
夜誰も歩いてい無いような道路を女が一人歩くには勇気がいりますよ。

Uberも利用するかもしれません。
豊かですね。

#102
  • ぴんきー
  • 2016/08/14 (Sun) 08:50
  • 報告

検索してみたのですが、ネイリストはFビザを落とされる確率が本当に高いみたいですね。それだけ現地で就労し易いという事なんでしょうね。

97年発行の古い本なのですが、手持ちのビザ申請マニュアルを引っ張り出してみました。Fビザの説明の最後に「いったん拒否されてしまった場合の後の処理は。移民法弁護士の手を借りることをお勧めします。」とあります。今はもっと審査が厳しくなっていますので、弁護士利用を検討してみるべきです。

UCLAの近くはバスがいろんな方向に走っているので、時間はかかってもそれほど不自由はしないと思いますよ。運転手さんなどに行き先や降りる所を確認したりと、生の会話も学べるのもいいですよね。ちょっとぐらい不便なのも留学の醍醐味だと思います。

#103
  • 雛罌粟
  • 2016/08/14 (Sun) 10:08
  • 報告

夏時間が終わってネイルサロンの帰りに暗くなってバスを降りて帰る時
後ろから男性2人連れが同じ方向に歩いている。
女性一人だったら怖いと感じるのではありませんか。

#104
  • 護身銃
  • 2016/08/14 (Sun) 11:40
  • 報告

深夜一人歩きには(昼間でもアメリカンは歩かない)
女性用ベレッタかコルト 持った方が良いのかも
但し、あくまで護身用で弾倉はつけない
ただ、見せるだけで効果あります。

#105
  • 雛罌粟
  • 2016/08/14 (Sun) 11:53
  • 報告

ただ、見せるだけで効果あります。
何かあった時見せるだけではもう遅いのでは。

それこそ銃を向けられたから正当防衛した、とポリスに言えますね。

#106
  • 銃社会は現実
  • 2016/08/14 (Sun) 12:07
  • 報告

>ただ、見せるだけで効果あります。

ちょっとだけよ~~といって見せるだけ
バッグから銃床が見えそれらしきものを持っているわよ程度で良いと思います。
モデルガンでもいいかな???

決して先に銃を相手には向けない

また、すんなりお金を差し出してしまうと次も狙われます。次の日本女性が狙われます。

危ないゾーン 危ない時間は歩かないことです。

ドラッグ 銃 おカネ にまみれた社会を生き抜く知恵

#107
  • 雛罌粟
  • 2016/08/14 (Sun) 15:59
  • 報告

ちょっとだけよ~~といって見せるだけ
見せられた本人は尻尾巻いて逃げるか
危険を感じて正当防衛にでるか。

死人に口無しで言い訳はどうにでもできる。

危ないゾーン 危ない時間は歩かないことです。
metroで危ないゾーンは?

#108
  • ちょこ
  • 2016/08/14 (Sun) 18:09
  • 報告

>>雛罌粟さん
評判のいいネイルサロンかどうかだとか、あなたには関係が無い気がするのですが、、、
いちいち説明が必要でしょうか?

メトロを利用していると良い店が見つかっても
メトロが走ってないと簡単にはいけないですね。
とはどういう意味でしょうか?

豊かですね。にはちょっと笑えました。笑

#109
  • 銃社会のアメリカではの
  • 2016/08/14 (Sun) 18:14
  • 報告

こんなエピソード。

NYの真夜中 オフブロードウェイで飲んだくれてUnion station のホテルに帰る途中
暗がりで黒人に呼び止められた。
手を口に当てヤクをねだるそぶり or 何か食べるもの?キッスはごめんチャイ!!

何気なくジャケットの内ポケットに手を差し入れた時、。。酔っ払っていたので本当に何気なく
その黒人は一目散に逃げていった。

酒は身を助ける?な~~~んちゃって アル中ハイマーの独り言

#110

とぴ主さん、もう雛罌粟は無視していいんじゃないですか?
この人ただ単に若い人の可能性に嫉妬してるだけだと思います。

あと、銃の話も非現実的。そんなところに行かなければいいんです。
有効な情報をもとに、本来の趣旨に戻って行動に移せばいいだけです。

#112
  • ちょこ
  • 2016/08/14 (Sun) 18:42
  • 報告

>>護身銃さん
そうですね、検討しておきます。
日本にいると平和ボケしてしまいますが、そちらは治安良くはないですからね。

#113
  • ちょこ
  • 2016/08/14 (Sun) 18:59
  • 報告

>>ぴんきーさん
そうなんです。
学生ビザで不法就労してる美容師、ネイリストが多いのも事実ですので、落とされる確率は高くても仕方ないとは思います。

わざわざありがとうございます!!
そうですよね、やはりプロの手を借りるのが確実だとは思います。
本にも下手な事書けないでしょうしね。

日本が便利すぎるくらいの環境なので、不便さには覚悟をしています!
ただ、運転手に聞いたら怒られたと言うのも聞いた事あるので、気をつけます、、、笑

#114
  • ちょこ
  • 2016/08/14 (Sun) 19:04
  • 報告

>>銃社会のアメリカではのさん
それは本当アメリカならではですね!笑

相手の勘違いで逃げてくれて良かったですが、反撃されたりでもしたら怖かったですね。

たまにはお酒も助けてくれるんですね!
が、やはり夜に酔っ払って出歩くのは危険なので避けます。笑

“ F-1ビザについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。