最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(520view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

福島女性の座り込み運動(日本)のサポートアクションはありますか?

フリートーク
#1
  • wasayuki
  • 2011/10/21 14:24

初めまして、私は、WestLA在住のWasayukiと申します。

福島原発事故以降、放射能の影響で福島県民の方々は非常に厳しい状況に
置かれいます。
↓のビデオで福島のお母さんが涙ながらに現状を訴えていますが、
福島の多くの方から同じような現状を見聞きします。
http://www.youtube.com/watch?v=AZWPVqegZ-U

こういった福島の現状を訴えようと、来る10月27~29日、
東京経済産業省前で福島の女性たち100人が、
原発のいらない国を訴えて、座り込み運動をいたします。

原発のいらない福島の女たち募集開始
http://onna100nin.seesaa.net/article/228900129.html

これに連動して全国の女たち座り込み(東京)、大阪、広島、富山で緊急の座り込みが決定しました。

この運動は、グリーンピース英語版でも取り上げられて、
英語圏の人々に、福島女子への応援メッセージを呼びかけています。
http://www.greenpeace.org/international/en/news/Blogs/nuclear-reaction/send-your-message-of-solidarity-to-japanese-w/blog/37427/
(もしよかったら、お知り合いに拡散してください)

私は福島と地縁はありませんが、苦境に立つ福島県民の状況をどうにかして
変えたいと望んでおり、この運動を知り、ご縁があって福島の女たちメンバーさんと情報交換を始めました。

ロスアンゼルスでもこの福島女子座り込み運動のサポートアクションがあれば、
ぜひ参加させていただきたいと思っております。
何か情報などがありましたら、教えていただけないでしょうか?

もし何もアクションプランがないようでしたら、ひとりで街灯に立ち、
福島集団疎開の署名活動などをしようと考えております。

どうぞよろしくお願いします。

#48
  • マンザーナ
  • 2011/10/27 (Thu) 20:51
  • 報告

わさゆきさん、

昔の仕事場に被爆者の同僚がいました。頻繁に体が疲れると言っていました。もうとうの昔に退職していると思いますが、その同僚の上司が「彼女の体調と自分とは関係ない」と言う様なコメントをしてがっかりした事を覚えています。政府はどうして危険区域にいる人を強制避難させないのでしょうか。自分の身に降りかからない限り、関係ないと思っているのでしょうか。北海道や他県の人の少ない村で酪農・農業・漁業を始めて貰うなんて言うのは駄目なんですかね。おかしなもので、世界には破壊する人がいて守って行きたい人がいるのですね。

#49
  • wasayuki
  • 2011/10/27 (Thu) 23:34
  • 報告

明日28日、サンタモニカの3rd Street&Santa Monica Blvdの角に立ちまして、

① 原発停止の署名
② 福島県の高線量地域の子供たちを避難させる署名
③ 福島県民への寄せ書き

をお願いする予定です。

サンタモニカ近辺にお立ち寄りの際は、署名にご協力いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

#50

① 原発停止の署名

ですから内政干渉なんですよ

#51
  • スタンドアップ
  • 2011/10/28 (Fri) 15:09
  • 報告
  • 消去

#50
内政干渉ではありません、言論の自由です。
内政干渉というのは、たとえばある国のように
大量破壊兵器所持疑惑をでっちあげて、他国を
侵略し、罪もない民衆を多数殺したあげく
破壊兵器がないのがわかると、とたんに
イラク戦争はイラク民主化のためだった、などと
理由付けする、これこそ内政干渉です。

#52

署名が内政干渉???
内政干渉は原爆の別名ですよね?

#53
  • マンザーナ
  • 2011/10/28 (Fri) 19:15
  • 報告

原発停止の署名は日本人がするのだから内政干渉ではないでしょう。

#54
  • wasayuki
  • 2011/10/28 (Fri) 21:47
  • 報告

福島の女たち・全国の女たちの座り込みを応援するために、
ニューヨーカーたちも立ち上がっています!!

One World No Nukesの主催で、ニューヨーカーたちが、
在ニューヨーク日本総領事館の前で、座り込みをします。

題して、「日本領事館をオキュパイしちゃう??」です 笑

日時: 11月2日(水) 11:00AM – 5:00PM
場所:New York日本総領事館前
229 Park Avenue(at 49th Street), NY, NY.

彼らが独自の行っている署名活動では、現在5500の署名が集まっており、
座り込み当日の午後3時に、日本総領事に署名を提出する予定です。
ここの組織は大きい!!!

NY在住のお友達に、ぜひお知らせください。

詳細はこちら
One World No Nukes org / May we occupy Japanese Consulate in NY??


今、SFでもアクションの調整中。
詳細がわかりましたら、お知らせいたします

#55
  • wasayuki
  • 2011/10/28 (Fri) 22:35
  • 報告

福島女子のことが、東京新聞に掲載されました。
http://onna100nin.seesaa.net/article/232441726.html
読売、朝日、毎日新聞は原発関連ニュースはダメですが、
東京新聞は積極的に脱原発路線で突っ走っています。
今、首都圏では東京新聞の購読が増えてるんですよ。


田中龍作ジャーナルにも載りました
http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0003093

#56

#43、44あたりが的を射ていると思うね。否定するような要素は何も無いけれど、肯定できる事実っていっぱいあるよね。
アメリカ、というかGEと政府とその取り巻き、は、原発推進行け行けどんどんなのは、隠しようがない事実だったりするわけだが、今回事故を起こした東京電力の施設も、基本はGE製なのであった。アメリカの原発の大半は内陸部にあるわけで、一番恐れるのが竜巻、ハリケーン。だから非常電源設備は地下に作っている、津波はぜった来ないから当然だわさ。一方、大量の冷却水を必要とするため日本の原発は例外なく海辺にあるのだが、非常電源設備はアメリカと同じく地下にあったのだった、GE製だからね。安全委員だの何だのといろんな団体があるのに、この辺の矛盾を本気で指摘するような組織が(意図的に)なかった、恐ろしいことだ。

何かしようとすると、憲法何条に触れるとか言って必ず反対する知識人と呼ばれる輩がいるが、終戦のドサクサ時にアメリカの都合で作った "日本国憲法” を未だに律儀に守り続ける日本人っていったい?

#57
  • wasayuki
  • 2011/11/01 (Tue) 14:53
  • 報告

世界的な抗議に発展! ビアンカジャガーさんも抗議活動に乗り出してくれました!

ビアンカ・ジャガーさん(ミック・ジャガーの元妻でビアンカジャガー人権基金の議長)
が、日本中のお母さんたちの運動をサポートするために、世界的な抗議行動に乗り出してくださいました。
人びとを汚染地域から避難させること、汚染瓦礫は汚染地域から持ち出さないことを訴える
要請文を、明日11月2日、イギリス日本大使館に提出します。
同じ要請文は、ロンドンを含む、ニューデリー、ニューヨーク、ワシントンDC、サンフランシスコ
の世界中の日本大使館、日本領事館に提出される予定です。

(下記のワードで検索できます)
Bianca Jagger leads global protest over Fukushima radiation

#58
  • MasaFeb
  • 2011/11/01 (Tue) 16:38
  • 報告

うーん、、、
ことの是非は別として、福島の女性たちが身に迫る危険を感じて原発廃止を求める心情はよく理解できます。
ただ海外から、

>人びとを汚染地域から避難させること、汚染瓦礫は汚染地域から持ち出さないことを訴える

というのはどうだろうか。

「人」については、(経済的にも文化的にも)生活基盤を簡単に捨てられるわけではないから、単に避難でなく除染と復興という大きなニーズがあること、

「汚染瓦礫」については、「持ち出さない」と言う主張はむしろ、汚染地域以外の住民のものであって、復興のため速やかに「どこか」で処理したい(してもらいたい)という被災地域の住民の本音とは相反しているのではないかと思います。

要するに、そんな単純なことじゃないということです。

回りまわって福島の女性たちが「善意」によって可哀想な目にあわないことを祈ります。

#59
  • wasayuki
  • 2011/11/01 (Tue) 23:40
  • 報告

#58 Masafebさん、

>で、原発止めた穴埋めに火力発電所が何基必要なのかという考察が欠けているような。。。
>効率全然違うのに。。。

#26で上記のようにコメントされて、それに対して、私は#27で火力発電に関して
どういう見識で、ご意見しているのか教えてくださいませんか?
とお聞きしましたが、まだご返答をいただいていません。

私は、福島事故以降、自分なりに調べた中の事実・事象を元に、
自分の見解を述べて、ここにコメントしてくださった方に誠実に返答しているつもりです。

MasaFebさんが、原子力発電に比べて、火力発電の効率が違うとおっしゃるなら、
その根拠とそれに対するMasaFebさんのご意見を教えていただけないでしょうか?

#60
  • MasaFeb
  • 2011/11/01 (Tue) 23:50
  • 報告

根拠根拠てうるさいね。別に教えたいとも思わないし。。。
何でもかんでも頼めば教えてもらえるとでも思ってるの?
引用元など見る限り、正直お近づきにはなりたくないタイプなんですよね。
それに、そんなに調べたのなら、すぐ分かるでしょうに。

私はただ、最初に立ち上がった人たちの思いが、後から乗っかってきた人たちに利用され捻じ曲げられないように危惧しているだけです。

#61
  • うほほ
  • 2011/11/02 (Wed) 00:20
  • 報告

#58
全面的に賛成します。

#59
>私は、福島事故以降、自分なりに調べた中の事実・事象を元に

軽く流し読みした程度でも、針小棒大な部分、事実誤認、関係の無い事象をさも関係あるように書いてある部分等が散見されます。
もう一度、精査してから書いた方がよいと思いますよ。
今のままでは、ただの怪文章レベルです。

#62
  • MasaFeb
  • 2011/11/02 (Wed) 00:37
  • 報告

あるいはデムパ系(笑)

#63
  • うほほ
  • 2011/11/02 (Wed) 00:58
  • 報告

#62
別トピでは、私も事実誤認をしていたようで。
謝罪はしますが賠・・・・。

でも、あれは#9の後にトリップ無しで#10が書かれていたので、てっきり#9宛だと思ったんです。

と、言い訳をしてみましたw

#64
  • MasaFeb
  • 2011/11/02 (Wed) 01:08
  • 報告

#63
何のことか分からないですが気にしてないです<別トピの話(?)
叩かれ慣れてますし。。。

#65
  • マンザーナ
  • 2011/11/02 (Wed) 07:48
  • 報告

>ビアンカ・ジャガーさんが、汚染瓦礫を汚染地区から持ち出さない事を訴える要請文を大使館に提出する。

わさゆきさんが貼られたドイツ人レポーターの映像でも、家を除染しても汚染瓦礫を捨てるところが他所にないと言ってましたね。と言う事は永久に汚染地区には住めないと言う事ですよね。であれば、やっぱり被災者の方々には新開拓地的な他所に移り住んでもらうしか方法がないのでは。

#66

2号機で臨界の可能性があるようです。
メルトスルーした状態での臨界がどれほど危険な状態であるかは皆さん御存知かとは思いますが、大変なことになりました。

以前から、メルトスルーしてほぼ空になったと思われる圧力容器、格納容器の温度を測定して、低温停止状態に近づいたなどと発表した東電には良識も常識もないと言う事でしょうか。合掌

#67
  • wasayuki
  • 2011/11/04 (Fri) 00:14
  • 報告

#61 うほほさん、

>今のままでは、ただの怪文章レベルです。

うほほさんがそのように思うお気持ちもよくわかります。
日本でも、大手テレビ局・読売・朝日・毎日新聞だけを信じる人々と、大手メディアを信じられなくて
ネットで情報を得る人々との間に、情報格差が生じて、放射能に対する意識が二つに別れてしまって
います。

全国で7割の人々が、脱原発または減原発した方が良いと思っています。
しかし、その一方で外部被曝と内部被曝の実態などが正確に伝えられていない事情があり、
学校給食の問題で親たちの間に亀裂が生じたり、地元住民同士に亀裂が生じています。

日本全国、特に福島県では、放射能による意識の違いから、深刻な状況になっています。
福島県いわき市の弁護士で、4児の母親である菅波香織さんが、
NHK視点・論点で、「福島の子供たちの今」と題してこの問題を語っています。(2011/7/14放送)
http://savechild.net/archives/9775.html

この問題は国会でも取り上げられました。

都市部では、脱原発への強い意識を持った人は2割くらいに増えてきていると言われていますが、
地方では放射能のへの意識がない人が9割を占めているようです。

夏に起きた中国高速新幹線の事故で、中国国内は正確な報道をしないとか
事故を隠ぺいしようとしていると日本メディアは報道して、日本人たちは笑っていたのですが、
日本国内の事故を隠ぺいされているとは気がついていません。 本当に残念です。

“ 福島女性の座り込み運動(日本)のサポートアクションはありますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。