最新から全表示

1. 独り言Plus(134kview/3115res) 自由谈话 昨天 22:08
2. 質問(713view/41res) 其他 昨天 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) 自由谈话 昨天 13:29
4. 発達障害のつどい(108view/6res) 自由谈话 昨天 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(252view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
トピック

「This is your last day」

自由谈话
#1
  • 食いしん坊満開
  • 2007/05/05 23:07

independent contractorとして美容業界で働いて5年ほどになるのですが、今日はじめて、人生で初めてクビになりました。理由は「あなたのここでの働く姿勢が気に食わない、あなたはマネージャーのつもりで物事を言ってくる」とのこと。事件は数週間前に遡り、彼女たちのあまりの(お客に対してだけではなく私たちに対しても)無法さ、いい加減さからくる失態が積み重なり私が「もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!」と言ったのが一番の原因でしょう。勿論それ以外にも細々ありますが、オーナーよりもこの業界での経験が多い私に色々と初めはオーナーが私にアドバイスを求めてきており、(多分都合のいい事はそれで良かったのでしょう)私も日本人魂が燃えて「よし!!この場所をLAで一番の**にしてみせる!」となってしまったのがいけなかったのでしょうか…、店をよくしようとの願いが全く逆手に取られて、3ヵ月後の今日クビになりました。あごが落ちるとはこのことです。皆さんアメリカ社会でこんな経験ありますか?

#26

#24さん
これは推測ですが、トピ主さんは「個人営業」と言ってるのでブースレントかもしれませんよ。
もし違ってたらすみません。

#25

Californiaは2週間Noticeがないのではなくてほとんどの人がHired by Willだから明日からいらないって言われればそれまでです。そのかわり、自分も明日から来ないってしても法律的には平気です。ただ普通に考えてあとで不利かもだけどね。世間は狭いですから。

それとオーナーが仕事できないところなんてたくさんありますよね?でも自分のほうができる、とかそういう態度がただの協調性のないでしゃばりで終わってしまう原因じゃないんですか?

うちのボスも役立たずです。でも自分の上司である以上うまくやっていかないと仕事ですからね。

#27
  • 食いしん坊満開
  • 2007/05/08 (Tue) 17:14
  • 報告

#25さん
協調性のないでしゃばりとはどういう意味ですか?
#26さん
ブースのレントではないですよ

#29
  • 空気穴
  • 2007/05/08 (Tue) 21:08
  • 報告

『もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!』この言葉が『私はオーナーや受付嬢を批判しているわけではありません』・・・
ますますわからなくなってきました。

もっとわからないのが、自分自ら「完ぺき主義者的」と自負する、もうこの業界で5年も働いている方が、なぜ風味が極端に会わない店で働いているのでしょう?風味を変えたいのなら他人に命令するのではなく、上司や雇用主から命令してもらうのがスジですよ。個人営業であっても、自分に割り当てられた範囲内でベストをつくすのがプロであり、トピ主さんはその範疇から出てしまったのです。はさみを持ってから後の仕事に支障をきたすような問題なら、またそれが是正されないようならば、本当の完ぺき主義者なら店を変えるのがスジです。どんなにその店に未練やしがらみがあっても、それがアメリカ流です。

「店の看板」は、あなたのものではありません。あくまでオーナーのもの、しいてはそこで働くみんなのものです。そしてその風味を管理するのはあなたではなく、オーナーであり、マネジャーです。クビになる前に、あなたは辞めるべきではなかったでしょうか?「個人営業」とはそこまで自分が自分に対してリスクマネージメントすることです。

正直に言います。僕の周辺で「自分は完ぺき主義者」と自負する人って、ひとりよがりな人が多いです。仲間を叱責する事で「俺はやる気があるんだー」とアピールしたがる人。たいがいは自分のペースが正しいと思い込んで疑いません。

それともうひとつ。「告げ口」の内容なのですが、告げ口というからには、あなたと受付嬢との間で、オーナーに聞かれてはまずい会話があったということですよね?それが『もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!』なのでしょうか?となるとこの言葉は受付に対してなのか、オーナーに対してなのか、誰がプロとして充分な仕事をしていないという事なんでしょうか?この言葉がトピ主さんと受付嬢との間に交わされた、オーナーに向けての言葉であるならば、あなたはその意見をオーナーに直接言った訳ではなく、陰口をバラされたということになり、#21の「決めたはずのルールに従ってもらえない限り勿論私は相手がオーナーであろうが」という部分と食い違ってきます。まだまだ曖昧な点が多過ぎます。あなたはクビで済みますが、会社員ならクビよりこわい左遷か降格ですよ。

いずれにせよ、食いしん坊満開さん、完ぺき主義を自負する割にはボコボコに穴だらけです。

#30
  • う〜ん
  • 2007/05/08 (Tue) 23:59
  • 報告

オーナーにとって必要ない人間だからクビになっただけでしょ。
逆に働く側も、嫌なら何時でも辞められるんだから、ガタガタ言ってもしょうがないじゃん。
協調性って言葉が適当かどうか知らないけど、周りから「一緒に働くの嫌だな」って思われるのは、どの職場のどんな立場でも不味いと思うな。
同僚に告げ口され、オーナーにクビにされたってことは、誰からも嫌われる独り善がりの痛い子だった可能性あるんじゃない?

#31
  • sirakabe
  • 2007/05/09 (Wed) 11:28
  • 報告

<もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!>
またアラ探しって言われちゃうけど、この言葉どおりならどう見ても非難か批判、苦情ですよ。どう見ても提案・アドバイスには見えない。むりやりひいきめに見ても「指導」。

「黒が出ていればそれでいい」ぐらいのこころざしの低い所にのこのこやってきて「よし!!この場所をLAで一番の**にしてみせる!」を誰に相談するでもなく実行したらオーナーとしては「何を勝手な事やってんだ!」となってしまいます。オーナーの考えと違う訳ですから、クビにされるのも当然です。

#32
  • 暇ん児 
  • 2007/05/09 (Wed) 12:02
  • 報告


ちょっと待った!
なんとなく思うんですけど、「こころざしの低い店」というのを、トピ主さんは気付いてなかったんじゃないでしょうか?だから店のためによかれと思ってやったのに、突然の解雇、で、ショック・・・と言う事じゃないかと思います。

ただ、ふてくされたり、文章が支離滅裂だったりするところをみると、店の風味が見えてなかったのはトピ主さんの未熟な性格のせいだとは思いますが。あまり責めるのはかわいそうですよ。

#33

>#32さん
「あまり責めるのはかわいそうですよ。」
と言いつつ
「トピ主さんの未熟な性格」と 追い討ちをかけている。

#34
  • リカちゃん三世
  • 2007/05/10 (Thu) 14:28
  • 報告

トピ主さん、本当に今回のレッスンで学ぶべきだったことは、口を塞ぐという事ではなく、仲間の雰囲気を読むという事だったはずです。その開き直る性格は、あなた自身の自信のなさから出たものではないでしょうか?

そういう志の低いお店でしか雇われなかったあなたの腕にも原因はあります。本当に「どこにも行かないでね」とすがるお客様さえ『複数』出てくるぐらいの腕があり、5年ものキャリアがあれば、そのような志の低いお店に勤めることもなかったはずです。

本当にそれだけの腕があるなら、そのようなお店を解雇されたくらいでそんなショックを受けることもなかったはずです。むしろ「ラッキー」くらいに考えているはず。

ましてそのお店が充分繁盛している店だったら、あなたが口を出すのは筋違い。あなたは経営の責任者ではないのですから。

#37

「本当にそれだけの腕があるなら、そのようなお店を解雇されたくらいでそんなショックを受けることもなかったはずです。むしろ「ラッキー」くらいに考えているはず。」

解雇されて嬉しい人はいません。あなたはそんな簡単なこともわかりませんか?

#36

どうもなあ。
#20「トピ主さんは誰かに気持ちを共感してもらって励ましてほしかっただけ」僕もそうとしか思えないんだけど、すぐ後の#21で「そうではない」と言う。

「もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!」
その言葉はオーナーに向けられたものではないと解釈できるような事を言ったかと思えば結局オーナーに対する陰口だったり。

『決めたはずのルールに従ってもらえない限り勿論私は相手がオーナーであろうが「決めた事はきっちりしてほしい」と言います』と勇ましい割には、実際には受付嬢を通して言われてたり。

#11では随分とおとなげない開き直りをしたり。

まるでふてくされた10代のガキですよ。そういう所が「協調性のないでしゃばり」なんですね。これから店を持つなら人を雇わなければなりません。その店の空気が読めなかったトピ主さんにそんな事が出来るとは思えません。

#35
  • ぶんぶん丸
  • 2007/05/10 (Thu) 17:44
  • 報告

僕はトピ主さんのしたことがそこまでモラルハザードだとはとても思えないので、今回のような結果になって率直に気の毒だなと感じました。店の立ち上げ時期から深くかかわっていたのだから、ついつい店のあり方について指導したくなる気持ちになるでしょう。

オーナーも立ち上げ時期から手伝ってくれたスタッフなのだから、不満があったなら突然解雇する前にちゃんと腹を割って話し合うぐらいの器量を見せてほしかったですね。

こんなトピ主よりのあまあまな僕なので、解雇されて落ち込んでいるであろう方に「そんなことしたらクビになって当然。愚痴る前に自分の行いを反省しろ」とか平気で言えちゃう方の心理が理解できない。

たとえそれが正論であるとしても、もう少し相手のことを思いやる発言ができないものかと。自分がトピ主さんと同じ立場になって落ち込んでいるときに、友人などの同じように言われたらどんな気持ちになるか?とかちょっとは想像力を働かせてほしいなぁと思わずにいられません。

#38
  • 食いしん坊満開
  • 2007/05/10 (Thu) 23:16
  • 報告

ただこのトピックを立ち上げた私自身がびっくりしています。本当に単純にアメリカで当日解雇になった方のお話を聞きたいがために立ち上げたものだったのですが、こんなに反響を頂く事になるとは… 私実はお医者さんの下で肌の治療を行うメディカルエステティシャンなんです。オーナーはロシアから渡米してきた医者です(ですが彼女はこの医院ではプラクティスしていませんし彼女は皮膚科医ではありません)、そして受付嬢はメディカルアシスタント+電話番です。
勿論電話での対応やミスがあれば直接彼女に私は伝えていました、オーナーは英語があまり上手くないので殆どのことはアシスタントの彼女にまかせっきりだったからです。 「協調性の無いでしゃばり」とか「そんなに腕がいいのなら…」との言葉もありましたが、一つのミスで人間の顔の肌に傷がつきます。だから電話での対応から事細かく気をつけないとどのようなミスに繋がるのか分かりません。「腕」の良さだけでおわる話ならいいのですが、でしゃばってギャーギャー言うだけで終わればいいのですがそうはいきません。医院に入った当初この医院に可能性があるかどうかなんて分かりっこありません。場所は最高のところにあるし、それ以外は自分たち次第だと思っています。 

これ以上はあまり具体的に話をしたくないのでこの辺で止めておきますね。

#41
  • 醤油瓶
  • 2007/05/11 (Fri) 03:38
  • 報告

「医院」は「店」じゃないって。文章もつじつまもメチャクチャ。

あと、指摘されるたびに新事実を小出しにしたり、設定が変わったりするのはなぜ?

もうちょっと話をまとめて頭の中の整理が出来てから書き込むのが完ぺき主義者でしょう。

#43

トピ主さんの話ってコロコロ変わるのでわかりづらいです。そこを指摘した人が「揚げ足取り」と言われそう。

#42

アメリカに住んでいる日本人って、嫌な方が多いですね。びっくりします。
sirakabeさんを始め、なんでそんなに目くじら立ててトピ主さんを責めるのでしょうか?
彼女は自分と同じ境遇の方とお話をしてストレス発散、次へのステップアップを考えているだけでしょう。

#44
  • sirakabe
  • 2007/05/11 (Fri) 09:38
  • 報告

#42さん、自分もそうですが、食いしん坊満開さんはプロを目指しています。どうも彼(彼女?)のm雇い主に(も)向けられた言葉(結局彼ははっきりしませんでしたが)がプロにとっていったいどういう事か理解されていないようです。彼がどう思おうと越権発言であり、上司批判です。まだそのことを彼は理解できていないようですが、これがどういう事かわかりますか?

クビにする権限を持っている人は、お客様と同じくらい大事にしないといけないのです。「上司だろうが何だろうが知ったことかぁ〜!」なんて言うほどプロの世界は甘くありません。小野伸二が今どうなっているか知っていますか?中村ノリがどうなったか覚えていますか?

慎重にならなければならない事を粗末に扱った彼の態度はプロとしてあまりにも軽率であり、「それくらいいいじゃない」などと言うのは学生社会でしか通用しない甘えですよ。あなたの意見は優しさではありません。

プロならば「クビ」ですみますが、一般の会社では解雇理由にならなければ、見せしめも兼ねて飼い殺しにされます。クビより辛いですよ。

#50

びっくりさんは、もしかしたら「上司の経営方針に逆らった指示を出したくらいでクビになるなんておかしい」と思ってません?

逆です。ふつうクビになるのが当たり前なんです。
ならないと思えるのはなぜ?

ましてフリーランスならクビにならない方がおかしいんです。トピ主さんは「上司批判ではない」と言いますが、それじゃ誰に向けた言葉なのか、やはり経営方針に対しての不満。そんなことを仲のいい人とはいえ口に出した事自体が軽はずみだったんです。

<相手がオーナーであろうが「決めた事はきっちりしてほしい」と言います>それはつまりクビになるのを覚悟で異論するという意味ではなかったのでしょうか?

#49

sirakabeさん。いいじゃないですか。貴方はトピ主さんとお友達なのですか?また、トピ主は小野伸二でも中村ノリでもありません。社会的に影響を与える人物なのですか?
本題の筋を離れて人の批判をし続ける必要はあるのですか?私には理解できません。
びびナビを拝見していると細かい所を執拗に指摘される意地悪い日本人が多い様な気がします。私は自分と関わりのない人の生き方、考え方に対しては何も言うことはありません。

#48

>「医院」は「店」じゃないって。文章もつじつまもメチャクチャ。
>あと、指摘されるたびに新事実を小出しにしたり、設定が変わったりするのはなぜ?

トピ主さんはそんなことであなたに非難される筋合いはありません。個人情報をどこまで公開するかはトピ主さん次第です。


>自分もそうですが、食いしん坊満開さんはプロを目指しています。

トピ主さんはすでにプロです。


>sirakabeさんを始め、なんでそんなに目くじら立ててトピ主さんを責めるのでしょうか?

みなさん精神的にお若いんでしょう。小中学生の苛めと同じですから。


>いずれにせよ、食いしん坊満開さん、完ぺき主義を自負する割にはボコボコに穴だらけです。

だからどうしましたか?完璧なトピずれです。


>まるでふてくされた10代のガキですよ。そういう所が「協調性のないでしゃばり」なんですね。

精神的に10代のガキなのは、あなたの方だと思いますよ。

“ 「This is your last day」 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。