最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 今日 20:26
2. 家庭裁判所(479view/28res) お悩み・相談 今日 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) その他 今日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(319view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

70代の談話室

フリートーク
#1
  • 菜の花
  • mail
  • 2022/08/22 16:43

70代の皆様、こちらの交流広場を利用させていただいて、

日常困っている事、経済的な事、お勧めの健康レシピ、

こんな事をして楽しんでいる事とか、とにかく、なんでも、

良いと思います。井戸端会議のようなもので、良いと

思いますので呟いて見てはいかがでしょうか。

 なを、冷やかし、皮肉等はご遠慮ください。

#237
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/11 (Tue) 17:10
  • 報告

1,200km を1周するのに何日かかったのでしょうか。

次回は高知県(土佐)の須崎市まで約 260km を何日で歩く予定でしょうか。
トボトボ歩いていたのではなかなか目的が達成されないようで。

#238
  • 団塊
  • 2022/10/12 (Wed) 07:47
  • 報告

>私は真言宗でもなく単に四国の地を自分の足でトボトボ歩くのが生きがいで 1,200km を既に2周しています。

今は3周目に挑戦中ですか!!
普通これだけ大変なことは熱心な信仰心がないと無理かと思うんですが、ただの歩き好き・・・ですか・・・。
やはり格好は白装束ですか?膝とか傷めないようにしてください。

#239
  • 倍金万
  • 2022/10/12 (Wed) 08:30
  • 報告

>1,200km を1周するのに何日かかったのでしょうか

一度で全一周するのが「通し打ち」、分けて何度かで回るのが「区切り打ち」といい私は1回に10日から12日ぐらい歩くので「区切り打ち」を繰り返しています。
通し打ちでは #236 のように健脚なら40日ぐらいで回れます。

>次回は高知県(土佐)の須崎市まで約 260km を何日で歩く予定でしょうか

計画では10日目の午後3時ぐらいに終わらせる予定です。よって1日の平均距離は約26km。今回のルートでは150m ぐらいの山の上にある寺が 2ヵ所、400m 上がったところにある寺が1ヵ所あります。この高い方はその日の最後の方で麓の民宿にリュックを預け蝋燭、線香、納経帳等軽い参拝道具だけで往復します。

#240
  • 倍金万
  • 2022/10/12 (Wed) 08:34
  • 報告

>南無大師遍照金剛の念仏も言えないんだから

「南無大師遍照金剛」は「南無阿弥陀仏」や「南無妙法蓮華経」と同じ「念仏」の一部かもしれませんが、正確には「高祖寶号」と言います。

また念仏の一部に「般若心経」があります。これも私は真言宗ではないので四国を歩いている時以外は唱えません。よって暗記もしていません。四国のお寺さんでは本堂・大師堂ともに経典を開いて読経しています。信者さんは簡単に空で唱えられますが、それ以外の人は読経でも全然かまいません。お大師さんは「暗唱しなくちゃいけない」などとそんなケチなことは言いません。

#241
  • 倍金万
  • 2022/10/12 (Wed) 08:55
  • 報告

>熱心な信仰心がないと無理かと

それが違うんですよ。2006年頃だったか NHK 教育で「趣味悠々」という番組があり、こちらでは TV ジャパンだったかその放送でリタイア年齢の人たちに上記の番組があって団塊の世代のためだろう四国の歩き遍路も詳しく紹介されました。それを見た私は「うっ、これは私の日本旅行には最適だ」と四国の歩き遍路を始めた次第です。よって四国を歩いている時だけ”にわか”信者になっています。

とにかく、四国の辺地をただ単にボケーっと1日中ひとりで歩いていると頭が空っぽになり似非の「悟り」もひらけます。これがたまらない。

“ 70代の談話室 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。