최신내용부터 전체표시

1. 日本円での投資(413view/24res) 고민 / 상담 어제 16:57
2. ウッサムッ(127kview/541res) 프리토크 어제 16:33
3. 独り言Plus(138kview/3142res) 프리토크 어제 15:54
4. ビルの屋上,、崖等の映像トリック(204view/3res) 오락 어제 15:51
5. 高齢者の高血圧、対策(300view/12res) 질문 어제 09:25
6. 発達障害のつどい(300view/8res) 프리토크 2024/06/27 14:29
7. 質問(860view/41res) 기타 2024/06/26 14:39
8. 高齢者の方集まりましょう!!(111kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
9. Prefab ADU(316view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
10. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
토픽

濱ッ子 ちょっと喋ってみますか

프리토크
#1
  • LupinIII
  • 2004/09/03 15:28

「横浜の人」というトビがあり、それを持ち出そうかと思ったのですが、そのトビでは横浜の人=悪い人になっているので、新しくトビを立てました。

ということで、横浜で地元ネタを喋りましょう。(ただ、自分も生粋の濱ッ子ではありません。30年弱は横浜に住んでいたのですが。)

自分は横浜の東横線沿線に住んでいました。場所は白楽。マイナーな駅です。横浜までたったの5分。非常によい立地だったのに、急行電車は横浜の次は菊名。おいおい。何で、横浜と菊名の間だけ、4駅もあるんだよ。綱島と日吉は隣なのに、急行止まるぞ。と思っていながら、幼少時代をすごしました。

6月1日の開港記念日の花火、7月20日の横浜花火、8月1日の神奈川新聞花火大会。3回も花火を家から見ることが出来て楽しかったな。

ではでは、みなさんのお話をお待ちしています。


---
アメリカに来て、出身はと聞くと、横浜とこたえるので、どこどこという話になったときに、相模原とか武蔵小杉とか町田とか結構いました。おいおい、違うだろと突っ込みたくなるような場所が。相模原は町田だろ、武蔵小杉は川崎だ。町田は東京都だろ。と。ということで、横浜出身と言ってもみんな様々ですよね。

#102
  • LupinIII
  • 2004/09/17 (Fri) 18:20
  • 신고

ふらっぺさん
西区ですか。確かに、西区も神奈川区と隣接している辺りとか、横浜駅周辺は知っているのですが、久保山墓地の方はあまり行きませんでした。だから、どちらかというと、西区の横は駅から神奈川区、港北区のあたりが庭でしたね。

その意味では、Amaneさんの大倉山は行きましたよ。ラーメン摩天楼も、その向かいのケーキ屋さんも、その隣の東京三菱銀行も。と、メインな所ばかりでなく、東横線沿いに綱島方面に歩いていって、山を越えた後の、商店街も知ってます。そのまま真っ直ぐ行くとH本の販売機があって、どうでもいいか。

みんさん
そうそう、ベイサイドマリーナ。出来た当時に行ったので、すごい人でした。思ったとおり、閑古鳥ですか。普段のデートスポットにするには、遠すぎですよ。立地的に。横浜市立病院の人ぐらいでしょ。あんなところに来るの平日に。でも、並木の開発が現在どのように進んでいるのかちょっと気になります。シーパラダイスの向かいのダイクマのほうが混んでいたりして。

ということで、100を越えてまだまだがんばっていきましょう。

青葉区といえば、・・・
実はあまり行ったことがなかったりして。

#103
  • まぼろし探偵
  • 2004/09/17 (Fri) 18:25
  • 신고

 青葉区で、一番大きな町というか、駅はどこですか?

 大倉山は菊名と綱島の間ですよね。なんだか大倉山と大岡山と大倉山シャンツェがいつも頭の中でごちゃ混ぜになってしまうまぼろしでした。

 青葉区や都筑区、栄区や泉区って、何が由来してその名前になったんでしょうね?そういう地名があったのかな?例えば栄区には、本郷台の駅はあっても、栄って駅はないでしょ?本郷区じゃいけなかったのかな?みたいなね。

#104
  • tools
  • 2004/09/17 (Fri) 21:01
  • 신고

まぼろしさん、自分は泉区出身なのでちょいと調べてみました。

 1986年に横浜市「戸塚区」から分区し、横浜市「泉区」が誕生した。
「泉」の名は区内各所で豊富な清水が湧くことに由来している。
 また、こんな伝承もある。
むかし、むかし…第六天神社の近くに、父親と親孝行な息子が住んでいた。父は病気で寝たきりになってしまい、息子はけなげに看病する毎日をおくっていた。ある日、神社の近くを通りかかると、かぐわしい酒の香りが…。香りに引きつられ歩いていくと、神社裏の小さな泉にたどりついた。すると、泉から酒が湧いているではないか…。息子は泉の酒を持ち帰り父親に飲ませることに。父は「こんなに旨い酒は初めてだ…」と喜んだ。それからは毎日のように泉から酒を汲んで持ち帰った。ところがある朝、いつも通り汲んできた酒樽を、村人に見られてしまう。その村人が悪意をおこして泉の酒で一儲けしようと大きな樽に池の水を汲んだところ、泉の酒はただの水になってしまった…。
 「泉」の名前の由来の一つともなるこの伝承の池は今も存在する。区内には伝承の世界さながらの自然も大いに残っている自然と景観にすぐれ、横浜のベッドタウンとして発展を続ける泉区…21世紀にふさわしい文化と自然のバランスのとれた町と言えよう…

と言う事で泉区になった見たいですね。なんだか後付けの話のように自分は感じたのですが、横浜でも自然が沢山まだ残っていて、ベットタウンとしては良い所だと思います。横浜は本当に歴史が無い所なんて無いですね。

#105
  • まぼろし探偵
  • 2004/09/17 (Fri) 22:22
  • 신고

 僕も改めて、横浜の区制について調べてみました。
---------
 横浜市は明治34年、44年に続いて、昭和2年には、第3次市域拡張が行われ、鶴見、保土ヶ谷町などを編入、同年10月には区制が敷かれ、市域を中、磯子、神奈川、保土ヶ谷、鶴見の5区に分けました。昭和11年に第4次、翌12年に第5次拡張と続き、14年の第6次拡張によって、港北、戸塚区(計7区)を新設しました。さらにその後、区域変更を行い、23年までに南、西、金沢の3区が置かれ、合計10区となりました。44年には港南、旭、緑、瀬谷が置かれて14区となり、61年11月には、栄区と泉区が新設され合計16区になりました。さらに、平成6年11月に青葉区と都筑区が誕生して、計18区となり現在に至っています。
---------
 僕の子供の頃は、横浜市は十区って習ってたけど、旭区や緑区ができたのも、もう35年前なんだね!ハァ〜、そんな昔なんだ。で、栄区と泉区が86年かぁ。僕はもうアメリカにいたけど、それでも18年前。青葉区や都筑区も、今年で十周年!?知らないなんていっちゃいけないね!ゴメンナサイ。
 こうした区制の拡張拡大も、要するに市の人口が大きくなったためだろうけれど、東京を取り囲む千葉や埼玉も、横浜のようにココ最近新しい区はできてるの?あ、埼玉は大宮や浦和がくっついてさいたま市になったんだよね。
 
 埼玉や千葉の地図見てて思ったけど、さすがに神奈川県は県内の市は全部知ってたけど、東京の羽村で失礼しましたが、知らない市って結構あるなぁ〜。いや、これは知名度が低いってことじゃなくて、単に僕が知らなかっただけのことだけどね。
 埼玉でいうと、吉川市、鶴ヶ島市、蓮田市、加須市、北本市、千葉では、白井市、八街市、旭市は知らなかった。読み方が違ってるのかなぁ?よしかわし?はすだし?かすし?はちまちし?ウ〜ン、日本は広い!!!

#106
  • 桜草..
  • 2004/09/17 (Fri) 22:38
  • 신고

まぼろしさん、>加須市
は、かぞしです。

“ 濱ッ子 ちょっと喋ってみますか ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요