最新から全表示

1. 発達障害のつどい(56view/3res) 自由谈话 今天 12:42
2. ウッサムッ(124kview/532res) 自由谈话 今天 09:23
3. 独り言Plus(132kview/3112res) 自由谈话 今天 09:13
4. 質問(615view/34res) 其他 今天 07:48
5. 高齢者の高血圧、対策(174view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
6. Prefab ADU(242view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
7. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/683res) 自由谈话 2024/06/21 08:33
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
トピック

犬に噛まれました。慰謝料や医療費の請求に関して

烦恼・咨询
#1
  • dogbite
  • mail
  • 2015/07/22 08:55

先週、彼氏のルームメイトが旅行中の友人に頼まれた犬を連れて、私の彼の家に連れてきました。
その時私も彼の家にいて、可愛かったので、彼が「噛むから触るな!」って言ってたけど、ついつい触ってしまいました。そしたら思いっきり右手の親指を噛まれました。これはまずいと思った私は、病院に行こうとしたら、彼のルームメイトに「僕もあの犬に噛まれたことがあるけど、病院に行かなかったよ。彼はちゃんと予防接種もしてるから、病院行かなくてもすぐ治ると思うから、心配しないで。たぶん2、3日痛くて腫れるかもだけど大丈夫」っと言われました。(今思えばあの時、彼の言葉なんて信じなければよかった)その後、2、3日絆創膏と消毒をして、痛み止めを飲みながら、腫れが治まるのを待っていましたが、4日目にしてかなり指が腫れて大きくなってしまい、Urgent Careに行きました。速攻膿をナイフで1cmくらい切られました。5日目、再診を受けに病院を訪ねると、違う先生で「こんなに腫れてるじゃない!もうこれはERに行ってください」っと言われてしまい、ERに駆け込みました。ERでは2日間に分けて点滴2本と血液検査、さらにはレントゲンも撮られました。薬も飲んでます。今はだいぶ腫れも痛みも無くなってきましたが、指は曲がりません。

最悪なことに学校が私の保険を払い忘れてて、urgent careのお金は全て自腹でした。ERは後日請求書が来るのですが、現在はその額に怯えてます(ERは学校の保険入った後なので適用されると思います。でも全額保険会社は払ってくれないので、何割かわ自腹になりそうです。)

この医療費ってやっぱり、注意されてたのに触って噛まれた私の責任になるのか、それともその犬のオーナーの責任なるのか(現場には犬のオーナーさんはいませんでした)、それとも彼のルームメイトがその時は管理者だったので彼の責任になるのか、わかりませんか?

ながなが、ややこしい文章で申し訳ませんが、どなたかお分かりでしたら教えてもらえませんか?

#29
  • Alano.
  • 2015/07/23 (Thu) 14:56
  • 報告

dogbiteさん、
あなた側からの提案ですが、取り合えずDog Bite専門の弁護士を探し、無料相談します。
多分、その犬は噛み癖があるのではないでしょうか?
ルームメイトも噛まれていることだし。
噛み癖のある犬のオーナーの責任についてです。

#31

基本的には彼氏の家で起こったことは、彼氏の責任になると思うわ。
この場合ルームメートもいて、犬を預かってきたのはその人だから、その人にも責任があるわね。
噛み癖のある凶暴な犬をルームメートのいる友人の家に預ける犬のオーナーもモラル的に間違っているけど、この出来事の責任を問えるかっていうと問えない可能性が高いと思うわ。

実際にかかった医療費は数百ドルだっけ?
しかも彼氏とかルームメートとか親しい間柄で
あなたも触るなと言われて触った。
総合して考えると、医療費の一部を彼氏とそのルームメートに負担してもらえるよう交渉してみるのがせいぜいできることじゃないかしら。
話し合って穏便に解決できると一番ね。

#32
  • 無関係
  • 2015/07/24 (Fri) 12:45
  • 報告

>噛み癖のある犬を
>噛み癖のある凶暴な犬を

と皆さん、言うけどその犬は触られたから噛んだんですよ。
何もしなければ噛まないんじゃないですか?
噛みくせのある凶暴な犬というのは、
こちらが何もしなくても、飛び掛ってきてかみつく犬じゃありませんか?
犬にしたら知らない人が上から手を伸ばしてきたら、自己防御するでしょう。多分、この犬は小型犬だとおもいますけど、犬にしてみたら
初めて会った人が手を伸ばしてきたら驚いてもあたりまえ。

#33

>#32

家族の一員としてきちんとしつけされて大切に育てられた犬は、たとえ小型犬でも知らない人が手を伸ばしてきて触ったぐらいで噛まないわよ。基本的にはね。
トピ主がどんな風に触ったかにもよるけど、神経質な性格の犬だったのかしらね。
まあ普通は穏やかそうに見える犬でも「触ってもいいですか」って聞いて確認してから触るのがマナーよ。
私は個人的にはトピ主が触るべきではなかったと思っているの。
でも、法的には(おそらく)彼氏と彼氏のルームメートに責任があるということで、アメリカ人なら遠慮なくそのふたりに医療費を請求するんだと思うわ。

#34

犬の噛まれた案件を専門に扱っている弁護士に相談しましょう。一件であきらめずに。確かに、難しい案件ではあるとは思いますが、日系の電話帳とかにもそういう弁護士は沢山リストアップされていたと思います。裁判へ行けば100%自己負担にはならないと思いますが、素人に聞かず、何件も相談してみるといいと思います。何も行動を起こさないより失うものはないですから。頑張ってください。

“ 犬に噛まれました。慰謝料や医療費の請求に関して ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。