Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(122kview/530res) Chat Gratis Hoy 05:12
2. 質問(494view/22res) Otros Ayer 22:31
3. 独り言Plus(131kview/3109res) Chat Gratis Ayer 17:52
4. 高齢者の高血圧、対策(121view/11res) Pregunta Ayer 12:58
5. Prefab ADU(238view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) Chat Gratis 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(716view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
Tema

東京人と大阪人。。。出身地別対処法?

Chat Gratis
#1
  • yamamotoyama
  • 2011/11/01 20:25

気さくで明るく、陽気な大阪人。
江戸っ子、義理人情で礼儀正しい東京人。

友人としてやビジネル取引相手として関係が良好な時はどちらもいい人たちだけど、
関係が悪くなると、どちらも「えっつ?」って思う行動や言動にでる事が多い。

皆さん、出身によって対応の仕方のコツとかあったら教えてください!
東京、大阪以外の都道府県の対応方法もWELCOMEです。

#6
  • マンザーナ
  • 2011/11/02 (Wed) 09:26
  • Informe

関西以東は親戚もいないし東京には修学旅行で一度しか行った事がないです。アメリカに来て働いた会社も関西系が多く、家族的って言うかツーカーで仕事が出来ました。

関東系の会社で初めて働いた時の印象は、正直言って大都会で生存競争が激しいのか、社内で口論しているのでびっくりしました。関西系の会社の方がうんと長いですが、社内での口論は見た事なかったですね。まあ、ローカル社員が帰った後で、日本側と電話でやり合うのかもしれませんが。それで、最初はどうして接したら分からなかったですが、個人差があるのが段々見えて来ました。それから、関東系の会社に東北の人が数少なくいましたが温厚で礼儀正しかったです。

#7
  • yamamotoyama
  • 2011/11/02 (Wed) 11:07
  • Informe

#4さん

そーなんです。問題が勃発した時に、関東と関西では差があるんです!

なぜ、あえて関東と関西というくくりじゃなくて、東京と大阪って書いたかというと、問題が起こった後に、「この人、東京出身なんだ。。」、「あれ、この人も東京だ!」とか、「大阪の人か。」、「おお、この人もやっぱ大阪か!」みたいに、東京出身と大阪出身の人とのトラブルが多かったんで、、、

例えば、私がトラブル大阪の人は、典型的に、「質問(苦情質問)しておきながら、回答する間を与えてくれない。そんで、なんで質問に回答しないの?都合悪いととぼけるの!?とさらにキレて怒るまくる」

東京の人は、「いたって冷静で、タンタンと丁寧な感じでいつも通りに苦情?をいいながら、今私が納得してない点全てを、納得できるように説明してください。よろしくお願い申し上げます。」と、必要以上に丁寧で、冷たいというか怖いんです。

色んな人の意見も、ごもっともです。性格だってあります。でも、私の過去の経験からあまりにも出身別で似ていたから、対処法とかあれば、本場の人(大阪、東京出身の人で自分もそうだなって感じる人とか)とかそういう人と良くdealしてる!って人の意見が気になったんです。

ちなみに私は、長野なんです,,,

#8
  • K&M
  • 2011/11/02 (Wed) 11:26
  • Informe

私は家系図で確認できるだけでも、100年以上前からのxxx子ですので、昨日今日住民になった人たちと一緒にされたくないですね。

#9
  • とっぽ
  • 2011/11/02 (Wed) 12:20
  • Informe

TV番組の「秘密のケンミンSHOW」のネタみたいで、ようは先入観の問題じゃないの。血液型の性格診断を信じている人と同じ。
100年前ならいざ知らず、人の移動が簡単で情報が行き届いている現代じゃ、~~人なんて関係ないよ。

東京なんて地方の人の寄せ集めで、比率でいえば日本の人口の10人に1人は東京人になっちゃうわけだし。
まぁこれだからハマの奴等にバカにされるんだけどね。

大阪も、良く知らないけど中国地方や四国から来た人が多いんじゃないの。

東京人っても先住民が多い下町地域と、新興住宅地である世田谷あたりじゃ全然違うぜ。

#10
  • K&M
  • 2011/11/02 (Wed) 13:45
  • Informe

>東京人っても先住民が多い下町地域と、新興住宅地である世田谷あたりじゃ

そう、おまけに最近では昔は都下北多摩郡とか言ってたほうも
東京になって通勤圏らしいから。

Plazo para rellenar “  東京人と大阪人。。。出身地別対処法?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.