最新から全表示

1. 日本円での投資(206view/13res) お悩み・相談 今日 15:30
2. 独り言Plus(137kview/3135res) フリートーク 昨日 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 昨日 11:12
4. 発達障害のつどい(253view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(800view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(263view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(650view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

日本人留学生の甘え

フリートーク
#1
  • マネージャー
  • 2003/09/21 05:16

私は日本食のレストランマネージャーをしています。
今日、仕事中に駐車場の警備員から「駐車している会社の車に若い日本人が車をぶつけた」と連絡が入ったので、行ってみると20代前半位の日本人の男女が4人程居て、その内の男一人が日本人の私を見て「僕が、ぶつけました」と日本語で言って来た。その時、酒の匂いも少々していた。そして次に出た言葉が「学生でお金が無いので保険に入ってないので警察には届けないで欲しい。ぶつけた車の修理は、仕送りで分割で払う」と言った。普通、そんな場合だったらお詫びの言葉が先だろう。最近の若い奴は、、と思いながら、免許証を確認したら、なんとあと数ヶ月で21になる未成年で、これまたビックリ。
さぞ警察に届けようとも思ったが、幸いぶつけられた傷も大した事がなかったので、念書と免許のコピーを取り、帰した。
最近は、こんな無責任な留学生が多くて困る。
いつもお店で「チップを全く置いてない(少ない)」とウエイトレスに追いかけられてるのも決まって日本人の留学生である。日本から来た留学生にアメリカ社会でも、もっともっと責任を持った行動をしてもらいたいと感じた。
今日のこの事が、対アメリカ人だったり警察では、なく私のお店で良かったとも思ってる。果たして彼は、この先、修理代を払ってくれるのだろうか?それとも誰かに入れ知恵でもされて、屁理屈をこね支払いを拒んだりするのであろうか?先が楽しみでもある。

#52

星座さんの仰るように、日本と違って、アメリカではサービス料を本来の料金に含みません。アメリカではチップを想定する分、15%くらい値段が安くなっていると考えてはいいのではないでしょうか。
否応なしにサービス料を取られる日本と比べると、やはりいくら対応が悪くても(物凄くひどい場合は別ですが)、10〜15%くらいはチップを置くようにしています。
チップは心付けなので、勿論気に入らなかったら一銭も払わないことも可能ですが。いくら態度が悪くても、一定時間ウェイター・ウェイトレスに給仕をさせるのだから、やはりある程度のチップを払わないとマナー違反ではないでしょうか、とか…。

横道に逸れたままのレスですいません。

#51
  • 1セントのチップ
  • 2003/09/23 (Tue) 11:55
  • 報告
  • 消去

1セントのチップについて:
これは、#11さんが仰る通りクレームを意味します。クレームと言うより、イヤミですね。1セントのチップを置いてく客は、全く置いて行かない場合以上に不満だと考えていいでしょう。要するに、「チップを置き忘れたのでは」とか「チップを置く習慣の無い国の人なのでは」なんて通合のいい勘違いをウェーター・ウェートレスにさせないように、「むかついてるんだよ!」ということをアピールしてるわけです。

確かにウェーター・ウェイトレスは、基本給なんてあってないようなものだし、稼いだチップも他のスタッフと分けないといけないし、、、意外とキツイですよね。許せる範囲のサービスであれば、ちゃんと置くようにはしてます。

でも、サービスが悪い時は例外です。冷たい言いかたかですが、客には、ウェイーター・ウェイトレスの生活なんて関係ありません。受ける対応に見合うと思った金額を置いていってるわけです。チップは、客が金額を決める分けですから、その額が異なることは当たり前です(世の中には心の広い人もいれば、そうでない人もいるわけですから)。でも、チップをケチる客もいれば、対したこともしてないのにも関わらず弾でくれる客もいますよね。最終的には±0になってませんか。

#50

>それか、そのウエイトレス・ウエイターが明らかに学生で違法労働しているようなら、
「違法行為で汚れた手で食べ物をサーブされても、いい気分になれません。だから、チップを置きませんでした」と言いましょう。

ちょっと疑問なのですが、なぜ不法労働と言うのが分かるのですか? 
もしその人が明らかにあなたの目には学生で不法労働だと見えたとしても、実際は違うかもしれませんよ。 それでそう言う事を言ってしまった場合は、逆にあなたが危なくなりますよ。 もっと穏やかになりましょうよ。 実際日本人が経営しているレストランなどは学生で、不法労働者が殆どだと思います。キッチンに入っているメキシカンの人達も。 すべての店がそうだとは言えませんが。 

#49

マネージャーさん、これらの書き込み見てわかると思いますが、こういう意見の学生が多くなっているのも事実です。話しても無駄ですから、さっさと警察に通報しましょう。社会の厳しさを教えるのも大人のつとめです。今後、そういう事態になったときは、早めに警察へ。
教訓です。
チップに関しても、アメリカに関しても理解が足りないのにわかった気でいる多くの意見には驚きです。今の、留学生のレベルがこんなに低いとは。悲しいものですね。

#48

チップはそろそろ古いんじゃないかな?チップを払わなければいけないところはアメリカぐらいだよ、最近。ヨーロッパなどはよほどの高級店じゃないと払わなくてもいい。

サービス料込みの値段になってくれるとおたがい、話が早いんだけどな。だめな店はチップをもらわないという形で客に文句を言われても、改善しないか、する前につぶれる。

“ 日本人留学生の甘え ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。