최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(133kview/3113res) 프리토크 오늘 22:02
2. 発達障害のつどい(67view/5res) 프리토크 오늘 21:48
3. 質問(633view/35res) 기타 오늘 20:43
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) 프리토크 오늘 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) 프리토크 오늘 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(181view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(614view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
토픽

2016年 アメリカ大統領選挙

프리토크
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 메일
  • 2016/05/03 13:37

誰を支持すべきかを考える上で、これほど明快なチャートはあまりないかも。
http://m.mic.com/articles/138983/who-should-be-the-next-president-of-the-us-check-this-chart

一応、自分なりの解釈で補足すると、こんな感じですかね。

現状の社会は、崩壊してると考えており、
元凶はメキシコ人やイスラム教徒や、黒人で人権を主張する団体のせいと考え、
狂信的な信仰により、科学や生物学、人権をも否定する人なら、クルーズ。
信仰心は(都合上ある振りだけで)実はないが、“経済的要因”を口実に人権を否定し、白人至上主義を主張したい人なら、トランプ。

現状の社会は、崩壊してると考えていて、
元凶は、トップ1%の金持ちのせいだと考えている人は、サンダース。

現状の社会は、別に崩壊していないと考えており、
女性を別に人間と見なしていなければ、ケーシック。
女性の人権も認められるべきと思っていれば、クリントン。

#285
  • ぶんぶん丸
  • 2016/07/25 (Mon) 10:08
  • 신고

こうやって共和党、民主党ともに利権団体が裏で好き勝手やっているって信じ込んでいる人がトランプやサンダースに回ったんでしょうなぁ笑

トランプ「他の候補者はウォール街からの献金で選挙やってる。自腹でやっているのはオレだけだ!」>だから信用できるってわけじゃないんだけどね。

#286
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/07/25 (Mon) 21:30
  • 신고

調停者さん、
同じ様な話を、同じ様な視点から繰り返されていますが、既に専門家の間で、議論され尽くした様な話に、異論を唱えられるのなら、相応の根拠などをご提示頂けると、多少なりとも意義を感じられるのですが。。

>レーガノミックが作動して結果が出てきたのがクリントンになってから。
いいえ。少なくとも多くの専門家は、そうは思っていないかと。

以下、トリクルダウンについて、wikiの要約:
一部の富裕層の所得の上積みを以って「経済は回復した」ということにすりかえられているに過ぎない。2014年12月にOECD(経済協力開発機構)は、「所得格差は経済成長を損ない、所得格差を是正すれば経済成長は活性化される」とし、トリクルダウン効果を否定。

多くの専門家は、アメリカの経済回復要因として、当時の連邦準備制度理事会議長による、正当な金融政策にあったと見ており、レーガンの経済顧問も後に、トリクルダウン理論はレトリックだったと述べている。

>世の中きれいごとだけでは3億強の米国民の腹を満足に満たせないような。
"軍需産業でなければ、アメリカ国民は食わして行けない"という主張も、国民にそう思って貰わなければならない、共和党の都合上の話です。しかも彼らは、0.1%がたらふく腹を満たす事だけを考えているだけですから。


"格差社会の原因は、公務員の大量雇用と政治的無策の結果"だと思っていたり、トリクルダウンの絵空事を、都合上そう信じて貰いたい人たちには、別の主張もあるでしょうが、要はこれも根本知識や理解があるか否かの話かと思います。

#287

傍観3

貴殿が御(尊敬を込め)述べていることは極端から極端に走って行ってしまう癖がある。

「要するにこの複雑きわまる現実の世界を熟知せず、ユートピアの絵空天国に極楽
トンボが飛んでいるように感じる」

もっと他人の投稿を熟読(ここが大事)して理解(これも大事)することを勧める。

#288
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/07/26 (Tue) 08:54
  • 신고

私は主張と根拠の質を重視しているので、「なるほど!」と思える根拠を、常に期待しますし、逆に希薄な根拠や感情論や偏見がメインで主張されると、共感もできず、正直、何かを得た気にもなりませんし、厳しい言葉を投げ掛ける事もあります。

また物事を深く悟った風の書き込みは、短い抽象的な表現を使えば、誰にでも簡単にできますが、少し掘るだけで、残念ながら簡単にメッキが剥げて、消えて行かれる方が多かったのも事実です。

調停者さんが実際に政治を熟知されているのか否か、全く分かりませんが、正直私にとっては、人物評価などはどうでもよく、異論、反論があれば、具体的に説得力のある根拠を示して頂けるかが、全てであり、まともに反論も出来ないで、"自分はより理解している"的な書き込みでお茶を濁して終わる、よくあるタイプの方でない事を、期待しております。

また誤解のない様に補足しておきますが、私は恐らく大半の方よりは、政治を理解する上で、沢山の時間を費やしてきており、知り得た事を共有する事で、複雑で奥の深い政治について、少しでも理解を深めるのに役立て頂けたらと願っており、その為には、分かり易く伝えるべく、あえて極端な表現を用いる事もあります。

そして押し付けではなく、最終的に自己検証して頂き、人やメディアに簡単に操作されない、健全で確かな見識を深めて頂く事が、1つのゴールです。

他方、議論は相反する意見でも、深い見識に出会えたり、自己の主張の正当性を確認出来るので有意義だと思っていますが、やはり、そこに何らかの内容を見出せたらの話にはなりますね。

#289
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/07/26 (Tue) 22:08
  • 신고

昨日のミシェルのスピーチも、(いつもそうだと感じるのですが)素晴らしく洗練されているというより、本音でパッションを持って、本気で語り掛けているのが、彼女の実直さや正直さと共に自然に伝わり、心に刺さりました。

https://www.washingtonpost.com/news/post-politics/wp/2016/07/25/michelle-obama-when-they-go-low-we-go-high/

盗作でテキトーにやり過ごしたり、同じ本音でも、偏見や差別意識丸出しのものとは、やはり全然質が違いますね。

#290

投稿者の中には、過去、そう過去、そして過去の数字を振りかざしておられる方がいる。

前にも質問したが。そんなお方達がどうして自国の「バブルの崩壊」を防げなかったのか???

ここでもう一つ質問、今度の猿回しはいつ来るのかね? これってクラシックな質問ですよ。

#291

>>>レーガン*エラは赤字が増大した

あれれれれれ、、、、、「何事も祭り事をすると金がかかる」ということ知らないの?

世界一の経済・財政を建て直すにはそれこそ膨大な金額が必要なのでね。

再三述べるが結果が出るにはそれなりの期間が必要、そしてその恩恵を受けてクレジットを受けたのが民主党ルインスキー・クリントンさま。

#292
  • gachann
  • 2016/07/26 (Tue) 23:55
  • 신고

私が言っている負債は、”US National Debt” 19 trillionです。とび主さんの政治知識のレベルが余り分からなかったので、とび主さんは話を反らすためにわざと返答をしないのかと思っていましたが、普通、アメリカの負債額というと、このUS National Debtの事を指すので覚えて頂けましたらと思います。そして、この負債は、既に国が計算してUS National Debtとして公表しています。ですから、計算の仕方で数字が異なる事はないです。

オバマ政権が始まったときは、シングルの負債だったのですが、これが双子の赤字になり、孫の代までの赤字になったと当時のオバマが批判されていた事はもしかしてご存じないのでしょうか? 私はこの間に10 trillionにも上る負債を作り上げた民主党がどうして次の政党に相応しいと思われるのかお伺いしているのです。

とび主さんとはいつも根本の次元で話がずれているので、その様な事がないように、誰もが知っている国が出している数字を私は使用しているのです。ですから、これはもちろんメディアが作り上げている数字ではないのです。

アメリカには、民主党と共和党の2大政党がありますが、その他にも小さな党があり、それを支持する人達は結構沢山います。そして、政党間をスイングする人達も沢山います。民主党を支持していなかったら、共和党とは限らないです。

とび主さんは、何故か、私に対して右寄りの意見を持っていると言われますが、私はもともと共和党支持者ではないです。そして、私が言っている実体験は、現在の公務の事を言っている訳でもないです。面倒なので、公表しますが、私はオバマを支持した事があり、実際オバマ政権下で働いた経験があります。親戚もワシントンに住んでいたので、共和党側の知り合いもいます。その他、政党以外の色々な組織で働く人達も知っています。ですから、私の周りの情報源は、ある程度、バランスは取れていると思います。そして、それらの人達とは、世間話として話しているので、私自身、毎日ニュースを聞いているし、興味のある事柄はサイトでも毎日追いかけて見ています。ですから、わざわざ、とび主さんの様に、ある事柄が上る度に過去に遡って調べなくてもいいので、ここのサイトに書き込む時にも調べていないと申し上げているのです。逆に、いちいち調べているとび主さんを見ていると、本当に政治をいつも追っている人なのかと思ったりしています。とび主さんは、アメリカが自由貿易を奨励しているも知らなかったし、大企業が10%の税金しか払っていなかったのも知らなかったので、話が最初から食い違っていましたし、現在もUS National Debtの事を聞いているのに、とび主さんは、メディアがどうのこうのとか言っていて私の言っている事もお判りになっていないですよね。。。

Obama Tradeはガセネタではないですよ。詳しい事は秘密理なので知りませんが、これはだいぶ前から言われていて、実際、この貿易法案が進められているのかは確かだと思います。これは一般人が内容を調べようとしても無理です。“公表”はされないとし、政府は国民に対してこの様な事が出来る事をご存じないのでしょうか? ヒラリーと彼女のVPはこの法案を以前は奨励していたのに、トランプがこのトレードの悪口を国民に言い出したら、彼女たちもこの法案を潰すと現在言っていますからね。

トランプはTPPも含めて、“全て”の自由貿易契約を見直し、米国の主張が通らなかったら廃止すると宣言しています。彼の目的は、海外の大企業を国内に呼び戻し、アメリカ国民に仕事を与えるのが目的です。アメリカの高い法人税も国民の税率も下げて、市場にお金が回るようにすると思います。

オバマは、そうすべきだったのに、それらの自由貿易契約を破棄する力がなかったので、代わりに国のお金を銀行を始めとし、その他にばら撒いて、米国市場を活性化するしかなかったのではと思います。

私はどちらかの党を支持すると言うより、候補者自身を選んで支持したいと思っています。そして、私にとっては、どの党の政治家も、結局は、背後の有力者のバックがないと常時、当選できないので、党に限らず、政治家に何か期待する方が無理だと思っています。ですから、私は政治家ではないトランプを支持しています。

そして、皆さんは、トランプがLaw and Orderといつも言っているのはヒラリーを茶化す為に言っていると思う方もいると思いますが、彼は一番大切なメッセージを私達に伝えていると思います。彼は、権力者がLaw and Orderを尊重しない為に、現在の腐敗した政治があるとしており、故に、彼は、それを何よりも尊重すると私達に言っているのだと思います。引いては、遠回しに国民を尊重すると言っている事になると思います。私も、政策がどうのこうのより、このLaw and Orderを尊重してくれる大統領。。。大統領が守れば、他も守らない訳にはいかない様な行政を行ってもらいたいと思っています。

トランプは、有力団体、メディア、共和党からも嫌われ、危険人物と言われ続けているので、私は一番、信用しています。トランプは、国民にとって危険人物ではなく、彼らにとって危険人物だから、メディアは、私達に言い続けていると思っています。民間人が大統領になると国民の為に仕事をされるので、ワシントンに住んでいる今まで癒着で暮らしてきた人達は、次の仕事を探さないといけないですからね。彼らには、この機会に是非、カナダにでも引っ越してもらいたいと思っています。

対する、ヒラリーは、Clinton Foundationを通して、MonsantoなどのGMOを支持している悪名高いバイオテック会社や、中東の国からのサポートなど、今までの政治家と同じ事をしているので、同じ事を必ず繰り返します。既に、サンダースの選挙を妨害したのは、明るみになっていますよね。後、サンダースの投票を誤魔化したという記事も以前からあり、私は有罪だと思っています。そして、ここまで明らかに公表されているにも関わらず、この人を支持するアメリカ国民の人格を私は疑います。

Monsato, 中東の国からのヒラリーへの寄付金の例:
https://www.youtube.com/watch?v=rhhphXVfpr8

#293
  • gachann
  • 2016/07/27 (Wed) 00:21
  • 신고

オバマ夫人が、オバマが現在のアメリカを素晴らしい国にしているとスピーチをしているのを聞いて大変、呆れました。これだけ、アメリカ国内を空洞化させ、所得格差を広げ、10 trillionにも上る負債を国民に背負わせ、警察官が一般市民に撃たれたりしている現在の状況を素晴らしいと言っているからです。 やはりトランプの様に現在の米国の状況がどれだけ深刻か分かっている政権者に早く変わるべきだと思います。

とび主さんが何故、オバマ夫人のスピーチを褒めたたえるのか良く分かります。とび主さん自身も、オバマ夫人と同様、何もアメリカの現在の状況を分かっていないのですから。

トランプの大統領立候補の動機:
https://www.youtube.com/watch?v=OCabT_O0YSM

#294
  • オバマ
  • 2016/07/27 (Wed) 01:34
  • 신고

オバマ政権で明らかに目につくのが貧富の差! ホームレスが増えた! 民主党は貧乏人、弱者の味方だと思っていたけど、この持って(家など)いる人と持ってない人の差が大きくなった。 ヒラリーが大統領になったらもっと悪くなりそう! 中国人がヒラリーの選挙運動に一億ドル寄付したらしい。 金とパワーの好きなヒラリーだから中国寄りになりそのうち借金だらけのアメリカを中国マネーに売るかも。 また中国はそれを狙っているとおもう。 トランプの方がまだアメリカ国民の為に尽くすでしょう。

#295
  • 思うんやけど
  • 2016/07/27 (Wed) 07:59
  • 신고

#292 は長々書いてありますが、要約すると

オバマには失望した。約束ばかりで実行できないのは政治家という利権・しがらみばかりのバックグラウンドのせい。

トランプは約束を実行できる。なぜならバックグラウンドはビジネスマンだからだ。

そういうことですね?

#296
  • 待酔草
  • 2016/07/27 (Wed) 08:47
  • 신고

トランプ氏が大統領になったらどうなるの?

ヒラリー氏が大統領になったらどうなるの?

共和党候補のトランプ氏は、「在日米軍の駐留費を日本が負担しなければ、米軍を撤退させる」と発言している。

日本や韓国を守る義務はない、TPPにも参加しないとぶち上げているが、それをアメリカの大衆が支持している現実を、我々は直視する必要がある。

世界を見渡せば、トランプ的な自国最優先、一国中心主義が席巻している。

トランプ大統領誕生で、在日米軍が撤退、または縮小されれば、中国と北朝鮮が挑発行為を仕掛けてきても不思議ではない。

選挙後の大統領が決まった後のことを書き込んだほうが国民にとっては関心が高い。

#297
  • beigun
  • 2016/07/27 (Wed) 11:22
  • 신고

<<トランプ大統領誕生で、在日米軍が撤退、または縮小されれば、中国と北朝鮮が挑発行為を仕掛けてきても不思議ではない。

在日米軍撤退は日本特に沖縄が希望しています。 トランプはその要望に答えているだけ。 異常な沖縄の反基地運動も収まるでしょう。 他県も米軍基地建設反対だし。 強烈な沖縄の米軍基地への嫌悪感では撤退は妥当。 座っているだけで入ってくる軍用地代の現金収入に麻痺して苦労して稼いでいた芋の時代を忘れたのだから。

#298
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2016/07/27 (Wed) 14:35
  • 신고

取り急ぎ、gachannさん、
>とび主さんは、アメリカが自由貿易を奨励しているも知らなかったし、大企業が10%の税金しか払っていなかったのも知らなかったので、話が最初から食い違っていましたし、

これで何度目か知りませんが、発言もしていない、曲解した話で私を描写するのは本当に止めて下さい。一体、私のどの発言から、そんな話になるのか、レス#と引用文を示して下さい。示せないのであれば、きちんと謝罪して下さい。それも出来ないのなら、今度からあなたを「嘘のでっち上げ君」と呼びます。

あなたが経済や貿易、統計に全く明るくない事は、かなり前から周知の事実でしたし、私はそれを承知で議論しようとしていますが、何度もでっち上げで"相手に知識がない"とか、今更、"政治関係者"と繋いでいるので、自分は政治に詳しいとか、主張された所で、過去のあなたの数々の無知発言は消えないし、覆りませんよ。別に無知でも、質の高い根拠を頑張って揃えて、正論を唱えれば、それなりに説得力も生じるでしょうから、正々堂々と来られたら如何ですか?

こういう子供じみた行為は、あなたの質のをより露呈するだけですし、トランプの本質を冷静に見抜いている様なここの読者なら、まず誤魔化されないですよ。あなたのも全く同じやり口なので。

#299
  • 躑躅
  • 2016/07/27 (Wed) 18:43
  • 신고

(在日米軍撤退は日本特に沖縄が希望しています)
中国と紛争が起こったらどのようになるのでしょうか。
沖縄は中国の領土と言っているから中国になったら沖縄に行くのにパスポートが必要になりますね。

#300
  • 勿忘草
  • 2016/07/27 (Wed) 20:51
  • 신고


昔は沖縄に行くのにパスポート必要だったから
元に戻るだけ。
但し、昔はアメリカ領だったけど。

#301
  • 待酔草
  • 2016/07/28 (Thu) 09:21
  • 신고

(但し、昔はアメリカ領だったけど)
元に戻って今度は中国領になるのだね。

アメリカ領と中国領、沖縄の人はどっちが良いのだろう。

靖国に政府の人が行くと反日でお上に逆らうと強制収容所にいれられる。
自由がなくなっちゃっても沖縄の人は望んでんだね。

これで中国の領海はグアム近くまで自国のものになる

中国の領海は通れないのでミッドウエイ近くまでタンカーは迂回して日本にやってくる。

#302
  • PACOCEAN1
  • 2016/07/28 (Thu) 12:39
  • 신고

#263 傍観3さん、

レスが非常に遅れております。すみません。
不法移民の全体数と世帯数で引っかかるものがあり、いろいろ調べていたら思うことがあれこれ沸いてきて整理するのが大変で・・。

今でも全部整理しきれてはないのですが、本質を突き詰めていくと、貧困移民の存在が得なのは誰なのかを考えると、やはり彼らの安い労働力で利益を増やす富裕層なんですよね。
2,3のリベラル系のシンクタンクが出しているスタディーを読んでみましたが、どれも傍観3さんとレスと全く同じことが主張されていまして、調べるとそれらのシンクタンクの資金元は大企業や大富豪系の団体でした。貧困移民にかかる国や州政府の財政への負担を限りなく小さく見せたい意図が見えてきました。

一方で保守系のシンクタンクは、たどっていくと資金元はGM系の団体につながったりしていまして、興味深かったですね。こちらはとにかく貧困移民にかかる国や州政府の財政への負担を限りなく大きく見せたいわけです。
できる限り中立な立場からの統計が見たいと思って例えば名の知れた大学のスタディーを参照しても、よく調べたら資金源が保守系の反移民団体だったり、逆の場合もあったりで、中立な立場で正確な実態を検証しようとすることの難しさに気がつきました。

つづきます。

#303
  • gachann
  • 2016/07/29 (Fri) 01:10
  • 신고

民主党を支持する皆さんへの質問ですが、10 trillionの US national debt を国民に対して作った政党がどうして次の政党に相応しいとお考えになるのでしょうか? 

10 trillionの負債は、そう簡単に作れるものではありません。そして、これがもし、国民の為に費やした経費でしたら、どうして国民が、自分達の生活が向上していると感じないのでしょうか? 負債以外の他の事実を申し上げますと、所得格差も広がっているようですし、何故か、ヒラリーを始めとするある特定の政治家の人達の羽振りも非常にいいですよね。どうしてでしょうか?

そして、現政府は、国内が荒れているにも関わらず、相変わらず、他国の紛争に首を突っ込んで、軍事費と言って、国民のお金を使いまくっていると思います。 国民の生活は向上しないが、軍事関連企業は更に儲かり、政治家は彼らから、寄付金や支援金を貰っているのが現状の様ですね。

にも関わらず、何故、皆さんは、これらの“偽装”政治システムを継続する現在の民主党を支持するのでしょうか? 何故、皆さんは、自分を犠牲にして、これらの特権者の為に働き、更に、自分達の負債を増やし、自分達の生活を犠牲にしたいのでしょうか? 巨額の負債が国民に残されているのは、単に支出が多いのではなく、現在の政治システムが正常に機能していないからだと考えられた事はないのでしょうか?

ヒラリーは、政治経歴が長いので、一部の特権者とは深い関係があり、この“偽装”政治システムに加担している中心人物の一人と考えた方がいいと思います。ヒラリーは国民の為に懸命に働いていると言いつつ、一部の特別な有権者の為に懸命に働いています。

ほんの1例として挙げれば、彼女はMonsantoという国民に有害なGMO食物を作る会社を支持し、この会社のロビイストを自分の選挙にも使っています。オバマもこの会社から多大な恩恵を受けている様です。国民にとっては有害なDark Actの法案は、Monsantoが支持しているので、確実にオバマからも承認を受ける事が出来ると言われているのはその為だと思っております。

ヒラリーには、彼女の行いに伴い、酷いニックネームがつけられている様です。下記のケースは、その1つとして挙げたいと思います。ご覧下さい。

ヒラリーの別名、Bride of Frankenfood:
http://www.washingtontimes.com/news/2015/may/17/hillary-clinton-gmo-support-monsanto-ties-spark-ba/

対するトランプは、この偽装政治システムを破壊する為に大統領に立候補しています。彼は、“国民の政治システム”を“国民に戻す”ために出馬しているのです。ですから、私は、共和党、民主党などの党とは関係なしに彼を支持しているのです。下記に彼のコメントを載せますので、参考に読んで頂けましたらと思います。

Americans in every party are tired of our rigged system and corrupt politicians, and want to reform our government so it no longer benefits the powerful at the expense of everyone else. They know I will fix it so it works for them and their families. Hillary Clinton's message is that things will never change. My message is that things have to change, and they have to change right now.

We have to change a foreign policy that has led us to one economic disaster after another, and an economic policy that has failed our poorest citizens. We will never fix a rigged system by relying on the people who rigged it in the first place.
I am going to return the government to the people.
Together, we will Make America Great Again.

トランプは民主党だけでなく、共和党に対しても非難している事に注目して頂ければと思います。下記の彼の大統領選の出馬の動機も参照してみて頂けましたら幸いです。

トランプの大統領選の出馬の動機:
https://www.youtube.com/watch?v=OCabT_O0YSM

#304
  • hilary
  • 2016/07/29 (Fri) 02:12
  • 신고

ヒラリーが女性として、最初の大統領候補になったけど、旦那のビルに性的暴行された約20名の女性はどんな気持ちだろう。 http://albertpeia.com/oxfordassault.htm より抜粋

1) Eileen Wellstone, 19-year-old English woman who said Clinton sexually assaulted her after she met him at a pub near the Oxford where the future President was a student in 1969.
2) In 1972, a 22-year-old woman told campus police at Yale University that she was sexually assaulted by Clinton
3) In 1974, a female student at the University of Arkansas complained that then-law school instructor Bill Clinton tried to prevent her from leaving his office during a conference.
4) Broaddrick, a volunteer in Clinton's gubernatorial campaign, said he raped her in 1978.
5) From 1978-1980, during Clinton's first term as governor of Arkansas, state troopers assigned to protect the governor were aware of at least seven complaints from women who said Clinton forced, or attempted to force, himself on them sexually.
6) Carolyn Moffet
7) Elizabeth Ward
8) Paula Corbin, an Arkansas state worker, filed a sexual harassment case against Clinton and settled the case with Jones recently with an $850,000 cash payment.
9) Sandra Allen James
10) Christy Zercher
11) Kathleen Willey

人間だからたたけばいろいろでてくるけど、夫婦ってこんなもん?

“ 2016年 アメリカ大統領選挙 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요