Show all from recent

1. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/131res) Question Today 21:40
2. family court(281view/15res) Problem / Need advice Today 21:34
3. question(150view/12res) Other Today 21:14
4. Anything and everything related to travel to Japan...(377kview/4304res) Free talk Today 18:24
5. Topic to support Shohei Ohtani(376kview/702res) Free talk Today 15:51
6. private sale(120kview/607res) Free talk Today 10:45
7. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(115kview/520res) Free talk Today 06:23
8. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice Yesterday 15:09
9. Let's gather the elderly ! !(97kview/680res) Free talk Yesterday 13:57
10. Murmur Plus(121kview/3059res) Free talk 2024/06/11 15:50
Topic

リタイアー後の住む場所(国?)

Housing
#1
  • kakashi2
  • mail
  • 2017/03/01 13:35

そろそろロス(USA)を離れ、永住先を検討中です。

個人差でいろいろでしょうが、日本以外で見つけれればを考えています。

経験者からのアドバイスを広く求めます。 よろしく。

#46
  • 倍金萬
  • 2017/03/19 (Sun) 12:09
  • Report

Social Security Benefit は世界中どこでも送金してくれるはずですが、
Medicare はアメリカの私/公を問わず健康保険組織と対で成り立っているので、
その保険会社に依るのではないでしょうか。

私は Medicare として Kaiser に加入していますが、Kaiser は外国での
怪我や病気は Emergency Treatment のみカバーするそうです。

長男も Kaiser のメンバーですが、2年前かな家族で外国旅行に行ってましたが、
椎間板のトラブルはすでに持っていたものの、先方で肩車をしようと
大きくなった自分の娘を肩に乗せ立ち上がろうとした瞬間椎間板の袋が
破裂してしまいその場で動けなくなりました。

すぐにこちらの Kaiser に連絡したところ応急処置は払うが
完治のための手術は払わないと言われ、現地の大学病院で診察はしてもらったものの
急きょ自分だけ巨額の片道運賃を払いこちらに戻ってきました。

その国にも依るでしょうが、医療の費用はかなり安いところもあれば、
極端に高い国もあり、こちらの保険会社は何百とある国々に対しひとつひとつポリシーを
作っていられないだろうし、どの保険会社も Kaiser と似たり寄ったりの
ものだと思います。

詳しく知りたかったら Medicare のサイトに行って調べたらいかがでしょう。
それと今入っている保険会社にも相談してみたら。

#47
  • お金持ちが住む州
  • 2017/03/19 (Sun) 14:08
  • Report
  • Delete

#43考える人
トピ主さんですか? 日本以外だと思っていましたが、
沖縄は特に離島はよそ者に厳しく移住後3年間は地獄だと聞きました。

#48
  • 倍金萬
  • 2017/03/19 (Sun) 17:41
  • Report

一部では、または、特定の人はよそ者を嫌うでしょうが、
離島と限らず日本中どこの田舎も過疎化と高齢化が激しく
新たに住み着いてくれる人は概ね大歓迎ですよ。

#49
  • お金持ちが住む州
  • 2017/03/19 (Sun) 22:11
  • Report
  • Delete

沖縄本島はナイチャー(他県出身者)からの移住者が多いのでまだましですが、沖縄の離島はまだまだ厳しいですよ。
北海道や東北は大歓迎だそうです。

#50
  • 南国の楽園
  • 2017/03/19 (Sun) 22:51
  • Report

>宮古島。。が候補の一つですか?

リタイではないですがアメリカンが一人レストラン経営で移住しています。(ステーキ屋さん)

この近辺の島々は皆酒を飲みます。。泡盛です。

移住者歓迎会では”お通し”は必須。
左回りに(麻雀と同じ)挨拶 自己紹介を簡単にして
その都度泡盛を飲み干します。

酒の嫌いな方はいかないほうが良いです。

なお沖縄地方では飲酒検問は朝7時ころやりますので要注意!!!

Posting period for “ リタイアー後の住む場所(国?) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.