Show all from recent

1. Investment in Japanese Yen(278view/16res) Problem / Need advice Yesterday 21:18
2. Murmur Plus(137kview/3135res) Free talk 2024/06/28 14:46
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(127kview/535res) Free talk 2024/06/28 11:12
4. Developmental Disabilities Gathering(273view/8res) Free talk 2024/06/27 14:29
5. question(824view/41res) Other 2024/06/26 14:39
6. Let's gather the elderly ! !(110kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
7. High blood pressure in the elderly, measures(282view/11res) Question 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(301view/16res) Question 2024/06/22 09:40
9. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
10. Terrarium.(658view/9res) Other 2024/06/19 11:01
Topic

もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!!

Free talk
#1
  • Do Night Show
  • 2005/05/15 16:59

四国人も集まろう!!!
L.A来て4年、未だに四国出身の人と会ったことないっス。
いつも 『 四国っぽい 』 って言われるけど、四国4県の県民性、地域性、言葉は全然違う。
田舎とでも言いたいんか?(事実田舎です)
「 どこ出身? 」
「 徳島よ 」
「 どこの島? 」
「 香川の下、高知の上、和歌山の海挟んで左よ!!! 」

関東や東北の人はわからんかもしれんけどな、関西人が徳島を知らんとはどういうこと?
明石海峡の開通により、僕らはひとつになったやん!?

関西人 「 出身は?」
ぼく 「 徳島よ 」
関西人 「 ああ、奄美諸島の真ん中にあるトコ? 」
ぼく 「 そうそう、それは徳之島・・・(´・ω・`) 」

年中、お遍路さんとのあったかい交流がある四国。
山、海の良質な食材が豊富にある四国。
海と山と川で遊ぶ休日の四国。
四国出身者、ゆかりのある人、四国に興味ある人いろいろ話せんの?

「 1・2・3・しっこく(四国)・しっこく(四国)!!! 」

#25
  • 太助隊
  • 2005/05/26 (Thu) 13:35
  • Report

こんにちは!讃岐男@うどんネタになるまでレムしてました。。。(笑)
#15阿波っ子さんの気持ちよ〜くわかります。四国以外の人によっては「たかがうどん」かもしれませんが、あの味(麺の旨みがいいんですよね)を知っている人間にとってはどうしてもなんとかしたい気持ちに駆られます。(はい、NHK「プロジェクトX」のさぬきの夢2000には涙しましたよ)
帰国した際には必ず買って周囲の人におすそわけしていますが、さぬきうどんを食べたことのない人からはあまりの美味しさに必ずびっくりされます。
私の食べ方はやはりぶっかけかな?生醤油と大根おろしでペロっといきます。

絶対に信じてもらえない讃岐うどんネタを少々。。。
・香川には蛇口をひねるとうどんのツユがでてくる店がある
・ぶっかけ用に大根おろしをオーダーする場合、店の庭に植わってる大根を自分で抜きにいかなければならない店がある。
・四国八十八箇所は有名だがうどん八十八箇所もある

さて、ランチ食べてお腹もおきたので仕事再開します。ではでは

PS.鳴門市の「びんびや」も最高っす!

#27

あ。。徳島のアーティストって言ってたは阿南市さんでした。。すみません。。 ><;

#26

阿波女さん、一緒に踊りましょうよ〜っ! 私はまた6月半ば頃から練習に参加しようと思ってるのですが、練習日はまだ決まってないそうです。もし阿波女さんも都合つきましたらぜひぜひ一緒に行きましょう!^ ^  そういえば徳島のアーティストってあまり聞かないですね。漫画家の柴門ふみさんが私と同じ市高出身というのは聞いたことがあります。

阿南市さん、池高の校歌懐かしいです。夏休みとか甲子園になるとテレビにへばりついてました。 ^^; 

太助隊さんの讃岐うどんネタめちゃ笑けます。相当おいしい!(駄じゃれのつもり。。)
うどんもさることながら骨付き鳥の一鶴も最高ですよね! 私はひな3匹くらいいけそう。行ったらついつい張り切って食べてしまうので、いつも帰りは胸焼け気味です。。

#28
  • Do Night Show
  • 2005/05/29 (Sun) 22:41
  • Report

手抜きうどん(2人前)

体の8割がうどんでできてる方、今すぐうどん食べな死んじゃう方、ミツワで 3 袋 99¢のうどん買えんくらいピチピチの方へ

・中力粉 300g
中力粉なければ
・小麦粉(All Purpose) 150g
・小麦粉(For Bread) 150g
・水 150cc
・塩大さじ 1 杯

水は粉の半分かちょい少ないくらいです。
1、塩水を作り、ミックスした粉をボウルに入れて、塩水を入れ、箸で円を描くように混ぜる。
2、粉っぽさがなくなり、ぼろぼろした感じから、まとまったようになる。
3、こねちゃってください(5分くらい)
4、スライムが潰れたくらいの円形にして、ZIPLOCKかサランラップに包んで電子レンジ弱で30秒。人肌程度。しっとりした感じになる。
5、取り出し、またこねる。(2,3分)→電子レンジ弱で30秒。
6、表面がツルツルした感じになれば成功。
7、麺棒で伸ばして、打ち粉して切る。
8、茹でる→食べちゃってください。

30分以内でできました。
慣れて手が早ければ20分いけるかなぁ。
単身駐在のおとうさん、貧乏学生、そして貧乏な方(ぼくです)必見です。
おろしきのうどんを真似て、納豆うどん(ごま、ごま油、しょうゆ、おろしにんにく、うめぼし)にしたら、案外いけました!!!
足で踏んでこねんけん、手抜きでのうて、足抜きうどん!?(ワォ、オヤジギャグ)

切る工程難しいけん、パスタマシーンあったらほんま便利ですねー。
手作りパスタは乙女パスタに感動さながら、パスタマシンあれば材料入れたらこねてもくれるし。

うどんパーティーいいですねー。
とっておきの水道管持ってきますよー。
愛媛の五色そうめんちゃうけど、うどん生地に緑茶パウダーを混ぜたら見た目も鮮やかな清涼感溢れるうどんが出来ちゃいます。
にしても五色そうめんの赤はなんやろう???
でも、せっかくの四国トピやけん、もっと人が集まって四国の郷土料理とか持ち寄れたら最高ですね。
高知の方、カツオのたたきしてください。

#29
  • Do Night Show
  • 2005/05/29 (Sun) 22:56
  • Report

徳島県人会あるや初めて聞きました!!!
阿波踊りやってるんですねー。
中2の体育祭で、なぜかフォークダンスの代わりに阿波踊り(時間の関係でフォークダンス省略)された時は阿波踊りを心底呪いましたけど、やっぱり阿波っこは阿波踊り大好きです!!!

徳島出身のアーティストってか、徳島出身の有名人が少ないですよね。
聞かれるけど、瀬戸内寂静さん、坂東英二さん、ジャンボ兄弟くらいしか思い浮かばん。
香川、愛媛、高知みたいに歴史上の偉人さんもおらんし、そういや徳島だけですよね城ないん(´・ω・`)

香川に蛇口をひねったら、うどんつゆ出てくる店あるんやったら、愛媛はPOMとか出てこないんでしょうかね?

#30

皆さん徳島なんですか?
愛媛出身です。〜ちなみに給食では出ませんが、小学校中学校では隔週の土曜日、帰りの会の時(ホームルーム)に必ずポンジュース出てました。夏季限定ですが・・・

#31
  • Do Night Show
  • 2005/06/01 (Wed) 20:39
  • Report

愛媛の伊予かんいい予感〜♪

給食ではポンジュース出なくても、帰りの会では出てたんですねー。
mikandaisukiさんや愛媛の方にお尋ねしたいんですけど、果汁100パー以外のジュースは受けつけないんですか?
運動会ではPOM早飲みとかあるんですか?
あと、愛媛に行った時にセブンエイトってゆうコンビニがあっておもしろかったです。
徳島にもユートピアってゆう民家を改造した夜10:30で閉店しちゃうコンビニはあるんですけど・・・。
ちなみに個人的にはスリーエフのお弁当がボリュームもあり好きです。

柴門ふみさんといえば、『 東京ラブストーリー 』のカンチの設定が愛媛出身って!!!
それにしても最近映画とかドラマのロケ地で四国多いですよね〜。
そろそろハマちゃんとスーさんも徳島に来てほしい。(女木島と四万十川には来とんのに)

#33

ぶっかけように大根を自分でお庭から取ってくるお店、いいな〜いってみたい。。。。ところで、Do Night Showさんが、納豆でウドン、っておっしゃってたけど。。。そっか〜徳島の人も納豆たべるんですね〜!うれしい。東京育ちの私は納豆だいすきです。納豆って、静岡あたりから西の人はみんな食べないのかと思っていました。。。中部、関西地方の人はみんな、納豆って言うと、いやな顔しますよね。

ところで、そうですね〜、愛媛と香川もそろってきたし、これで高知出身があつまったら、ウドンパーティも夢じゃない、ですか?Do Night Show さん! 

P.S.運動会で阿波踊りには、笑わせていただきました。。。うそみたいな話。自分で大根とってくる、ってのも、うそみたいな話だけど。。。ところで、皆さん、ちょっとお伺いしたいのですが、阿波踊りってかなりむずかしいもんなんですか?やっぱり。とてもむずかしくて、一年中練習してる人がいるって言う人もいるし、“あんなもん、手と足を(音楽にあわせて)いっしょにうごかしてりゃいいんだ”って言う親戚のおじさんもいましたが。。。

#32

太助隊さん、mikandaisukiさん、いらっしゃ〜い!!やったね、Do Night Show さん、これで愛媛と香川も仲間り、四国の輪がひろがってきた!

セブンエイト、笑える。。。よる八時にしまっちゃうんですよね、きっと。。。早い! というか、どこがコンビ二?ってかんじですね。ふふふ。

ところで、そうか〜Pomジュースって、四国のものだったんですね。。。家では、家族4人私も兄も赤ちゃんのころからごくごく、実家で父と母はいまだにごくごくのんでます。。。それって、やっぱりうちの親が四国出身だったからなのかな〜???といま、ふと思いました。うちでは、あまりにも生活の一部になっていたので、オレンジジュース=Pomって感じで、Pomが四国のものだなんて、知らなかったし、そんなこと思ったこととはなかったですが。。。そういえば、東京でオレンジジュースなんて、ほかにいくらでもありますもんね。。。でも、私、家ではPomしか飲んだことないんです。。。しかも、365日Pomを欠かしたことはない、って感じです。 

#34
  • Do Night Show
  • 2005/06/05 (Sun) 00:25
  • Report

『 愛媛の真面目なジュースです 』
のCMですけど四国はヤンキー率高いですよね???

阿南市さんごっついですね。
POM欠かさないて、みかん農家ですか!!!
セブンイレブンは四国上陸してないけど、納豆は上陸してます!

徳島の小、中学生は運動会に阿波踊りは定番じゃないんですか???
高知はよさこいとか鳴子踊り???
東京はそんなんないんですか?
昼前にこれで締める、みたいなん。

阿波踊りって、いろんな連があって、各々特徴や変化に富んだ踊り方で“殿様連”てあるんですが、ここは豪快な暴れるような男踊りで魅せてくれます。
学生連は勢いとスピードがあります。
ようは『 踊る阿呆にみる阿呆 』精神で、楽しくやるのが一番だと思います。
ちなみに自分は小学校の運動会の練習で習ったくらいで、ちょっと下記のURLで勉強してます。
うどんパーティー2次会は阿波踊りが入ってるカラオケ???
http://www.awaodori.net/library/
http://www.wire.co.jp/awadance/
阿波踊り占いなんかもあったりします。

うどんパーティも夢なんかじゃない天使なんかじゃない!
高知の人集まれば、やっと四国が集まりますねー。
みなさん書き込みしてくれるのは、ほんまにありがたいんですけど、実際うどんパーティ参加はどうなんですかね?
自分としては、四国出身の枠だけでなく太助隊さんのように、うどん布教じゃないですけど、四国外の人にもおいしい手打ちうどんを体験して食べれたら、と思うてるんですけど。
でも、もっとこのスレ伸ばさなダメですよね。

#35
  • tomin
  • 2005/06/06 (Mon) 23:11
  • Report

はじめまして、TOMINです。先日書き込みしたはずなのに、なぜか出来ておらず、ショック・・・。今日、再度書き込みさせて頂きます。

私は北西部出身です。阿波踊りも連に入って頑張ってましたよ。遠征とかもあっていろんな県に行きました。女ですけど男踊り一本でした!!

阿波弁も地域によって違うんですよねぇ。私のほうでは「じょぉ」を語尾につけません。これを聞くと市内って気がします。チョーー田舎。

何はともあれ、このトピは楽しくって、読み逃げばっかりしていては損だという思いが強まり参加しました。よろしくです。

DO NIGHT SHOWさんの名前の意味がやっと分かって「この人、やるでぇ」と1人超感心してます。(遅い?)

#36
  • 春音
  • 2005/06/06 (Mon) 23:34
  • Report

生まれただけなんですけど・・・・高知県出身です。まー父も母も高知出身で、親戚皆高知にいるんで、生粋といえば生粋なんでしょうが、育ちは千葉なんです。子供の頃田舎に遊びに行くと、楽しみだったのはすだちアイスならぬ“アイスクリン”です。アイスクリームとシャーベットのあいのこみたいなものでした。

#37

ほら〜!Do Night Showさんが、“ウドンパーティしたかったら、このスレもっと伸ばさなきゃ”、っていったら、Tominさんも、春音さんも書き込みしてくださって。。。(ありがとうございます)みんな、参加ですよ、きっと。ね!だって、阿波っ子さんは言いだしっぺだから、絶対参加でしょうし〜。阿波女さんは、ご主人香川県だから、夫婦で参加してくれたらうれしいな。。。ほんとの讃岐ウドンを熟知している太助隊さんにも、ぜったいきてほしいし。。。。ああ、うどんも打てない、阿波踊りも踊れない、徳島弁もしゃべれない、香川、高知、愛媛県には行ったこともない、私はどうしたらいいの〜?!どうしようどうしよう。大根すって、大根おろしでも作る係りにでもなりましょうか? もしくは徳島の水が生んだといわれるポカリスエットでも持ってきます? それともやっぱり、なんとかして、すだちをゲットする?!

#41

同じく先日書き込みしたけど、載ってない。なんで? まぁ、いいか。
 お、私も北西部、、いや、北中部ぐらいかな。同じく、「じょぉ」はつけませんね。「〜え?」「〜でよ。」なんかが語尾にくるかな。

うどんパーティ賛成!

#40

阿波っ子 さん、いっしょにおどりましょ〜♪
 香川には蛇口をひねるとうどんのツユがでてくる店がある、、ふ、ふ、、普通です。なんの疑問もありませんでした!<笑 ほかの県はないんですね。。
 ちなみに中学の体育祭で阿波踊り踊らされました。。でも、思春期ってことで恥ずかしくさが先にたって、あんまり面白くはなかったな。やっぱり、浴衣着て、足袋はかないと気分でません!!
 うどんパーティ参加したいですー。うち、子供いるんですが連れてっても大丈夫でしょうか?(2〜3才)ちなみに、親より子供のほうがうどん好き。
 あ、そうそう、岡泉(知ってるかな?)のだししょうゆ。今度一時帰国するんで うどんパーティのために買ってきます!これで、釜玉したらおいしいですよ〜!!

#39

Do nightさん・・・セブンエイトを知っているなんてかなりいけてます。ちなみにそのお店もうないですよ。何年か前に店名を変えて移転しお弁当屋さんになりました。
あそこの鳥天弁当とBigおにぎりが懐かしい〜
ちなみに私の卒業した小学校は、運動会で6年生は最後の記念にと、フォークダンスの変わりに何故か阿波踊りで始まり、中盤は伊予の盆踊りでした。もっと解らないのが、締めはピンポンパン体操でした。皆さん知ってますどんなのか? ♪くるくるくるくる♪ぴんぽんぱぽぉ〜ん♪(繰り返し)ありがとぉ〜ありがとぉ〜まいどぉ有難う〜ありがとぉ〜ありがとぉ〜お父さんお母さん、ありがとうございましたぁ〜 っと唄い踊りながら、親族席に挨拶するんです。 それを見ながら父母、祖父、祖父母、達はハンカチ片手に泣くんです。ちょっとした卒業式感覚で・・・今も現役で歌える自分が凄い・・・あ〜それと、個人的な意見ですが、愛媛より香川の方がヤンキー人口多い気がするのは私だけでしょうか?随分と昔々、お正月にゴールドタワー?とやらに行ったらヤンキーしかいなかった。偏見でしたらごめんなさい。汗っ

#38
  • おどるあほぅ。
  • 2005/06/07 (Tue) 06:49
  • Report
  • Delete

このトピはやばすぎます。いままで、読み逃げばっかりしていたのですが、気になりすぎて、というか参加せずにはいられず、阿波の血が騒ぐとでも言うのでしょうか、参加させていただきました。

それと同時に、do night show さんの名前の由来に気づき「やるでぇ〜、この人!」な〜んて感心してます。(遅い?)

私も阿波踊りやってましたよ。私は北西部出身なのですが、夏になると連に入って各地を回ってました。遠征とかもあって楽しかったなぁ。
一年中は練習してなかったけど、シーズンには毎日練習してましたよ。

ちょくちょく参加させてもらいますので宜しくお願いします。

#42
  • 阿南市
  • 2005/06/07 (Tue) 10:10
  • Report

ところで、東京には東京音頭という夏祭りになると定番の盆踊りはありますが。。。。別に学校でおどったりはしなかったなぁ〜。昼前にこれで締める、っていったい何を締めるんですか!わらえる〜、DoNightShowさんってば!

ところで、Tominさん、おどるあほうさん、すごいですね〜、遠征、ってことは、日本全国というか、ほかの県に阿波踊りをみせにいくんですよね?野球の遠征、とかとちがって、対戦あいていないですもんね、ほかの県の人は阿波踊りできないですもん。。。それとも、ほかの県の踊りと対戦するのですか???いやあ、このトピでいろいろと勉強させていただいてるので、今度日本へ行くときは両親と徳島に行くことにしましたっ!

#43
  • tomin
  • 2005/06/07 (Tue) 12:15
  • Report

ごめんなさい!TOMINとおどるあほぅは両方私の書き込みです。おどるあほぅで書き込んだ過去のほうがのっておらず、名前を変えてやったほうが先に載って、その後過去のほうも掲載されたみたいです。同じ内容で変だなぁ・・・と思われた方すみません。
これからはTOMINでおねがいします。

阿南市さん、遠征は対戦のあるものと無いものがあります。あるものは舞台で連ごとにおどって順位が決められる。構成?っていってたかなぁ・・・ちゃんと舞台の上でいろいろな方向に動きあって大変なものです。もう一方はただどこかの県のお祭りごとやイベントに御呼ばれして、街中を踊りながら更新したり、広い運動場で踊ったり、いろいろです。なつかしいなぁ。おどりたーーーい。でも忘れちゃったかも・・・。

#44

海南出身ですよ!Do Night Showさんも県南とのことですね。なつかしいです。トビから20日間も気づかずにいました。これからでもお仲間に入れてもらえるかな?うどんパーティーにもぜひ参加したいですが、年齢制限があるのかなってなんて心配しています。徳島弁は誰かと話せば出てきますが、やはり「じょ!」は使ってませんでしたね。漁村の田舎でしたから。

Posting period for “ もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.