最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(120kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(190view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(592view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(440view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(662view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

Mr.カブリツキです!

フリートーク
#1
  • カブ
  • mail
  • 2002/10/26 03:33

このところロサンゼルスの書き込みがやや冷え込んでいて、ボク独り騒いでも、また目立ってしまうので、LA以外の12エリアを回ってみたら、雲泥のさと言うか、どこも氷河期でした。
それにくらべたら、なんだかんだ言ってもここは天国。他ではレスが五つ出るのも珍しいって言うのに、ここは100以上も当たり前。うれしいじゃないですか。
そんな中で、今は50位以下に落ちてしまいましたが、411レスを記録した「Mrカブリツキさん」は、なんだかんだ言われましたが、立派なもんです。ですよね?
カブはこの411レスの記録を継続すべく、また引っ張ってこようと思いましたが、全文を読むのに余りにも時間がかかるので、一応新トピですが、気持ちは継続で、再スタートとしました。
内容は自由ですよ。なんでも、書き込んで下さい。途中で逸れても良いですよ。
ただし、誹謗中傷、攻撃的、人を悲しませるような内容は御法度です。トピ主として、許しません!
がんばれ!カブ!

#171

釣りきち三平なら知ってるけど。。

実写のアトムもちょこっと見たことあります!なぜか人間よりでかく、コスチュームもかわいそうになっちゃう感じです。。
「博士!ぼくに任せてください!」と、いかにもハリボテの岩を持ち上げ、皆が「おおぉ!」と驚く姿が印象的でした。。(笑)。

#172

コヨーテは本当は40過ぎなんじゃない?

#173

いえ、14歳です。。
鉄人の実写版も思い出しました(笑)!
見たら笑わずにはいられない、鉄人は人間の等身大です。「ゆけ!鉄人!」というと、すごーいぎこちなくノロイ動きで、やっぱり人間大のロボットをやっつけるのです。。
鉄人使うより、自分でバット持って壊しに行ったほうが早いんじゃない?という感じします。
アニメの鉄人も、正太郎くんは絶対操作などしてないですよね。鉄人は「立て!鉄人!」と正太郎くんがいうと、立ちます。
「どうしたんだ!鉄人!」と言っても、操縦してるのはあなたです、、と、いつも突っ込み入れたくなりました(笑)。

#174

美波さんへ
 あの歌を知ってるって事は、結構近い世代なんですかね?歌にまつわる話をもっとしてください。フォーク系大好きです。NSPとか?
 それと、九州の御出身のようですが、ここにも九州男児君という、九州出身の好青年がおります。どうぞ御贔屓に!

ゆきみたんへ
 そう、青影と白影だったんですね。それなら、青影が親指を鼻にくっつけて、グーからパーにするようにやる『だいじょうぶ!』って知ってるよね。同世代!!!うれしいなぁ〜!同世代っていいよね〜!

かぶりこさんへ
 どうやらコヨーテは、41歳なのに、数字をひっくり返して14歳といってるようです。アトムや鉄人の実写版なんて、僕の世代でやっと知ってるくらいですからね。怪しいもんです。突っ込んでやってください!

コヨーテさんへ
 確かに正太郎君はリモコンを持ってましたけど、ほとんど口で命令してました。すごい技術です。でも、僕でさえ、鉄人の実写版はほとんど覚えてないですよ。伊賀の影丸の人形劇は覚えてますが。あと、当家では、なぜか忍者部隊月光は教育上の問題とかで見せてもらえませんでした。未だに訳わからん。シャボン玉ホリデ〜、見てぇ〜〜!!

ちなみに鉄人で好きなキャラはブラックオックス! かっこいい〜!

古いやつですが、がんばれ!カブ!

#175

41歳はカブたんでちょ☆
コヨたんもそなの??
りこはぁ、56歳のお爺さんだからぁ、二人のこと責めらんないんだけどね☆てへ

#176

リコたんは「お爺さん」なの!??どーゆーことなんだぁー!

実写映像は特番かなんかで見ただけです。
鉄人をもっと思い出してきた。。胸からミサイルを発射するのですが、ボボボンと胸元で火花が散り、煙が立ち、自爆してるようにしか見えないの。。(笑)。
あぁ、誰か知ってる人(笑)!

#177

カブたんは、もう少し上です。
で、り、りこたんは、お爺さんって、男だったんですかぁ!?!?
56は驚きませんが........

でも56って事は、終戦の翌年の生まれですね。玉音放送を聴いてすぐに、お父さんお母さんがんばってしまったんだ。なんかほのぼの!愛は戦後を救う!
かぶりこ殿は戦後の日本を駆け抜けて来られたのですね!お疲れ様でした!敬礼!

別件ですが、終戦記念日っていいますが、あれって、敗戦記念日ですよね。誤魔化すんじゃないよ!って感じ。でも負けて良かったのは事実です。

天皇陛下、バンザーイなしよ!カブ!

#178

鉄人のブリキのおもちゃが家にありました。
胸のところが開閉式になってて、足に車がついてるの。鉄人を動かすと胸から火花が出るんだよ。
子供心に変なのぉ〜って思ってた。

#179

「”かぶり”こ」は、あそこが、かむっているから、かむりこなのでつ。。。(モナー風)
なんて!!なんてこと言わせるんでちゅか!!乙女に!!んなことあるわけないぢゃないでちゅか!!
あそこはむけむけのめけでち☆
てことでしばらく中性的なキャラでいかちてもらいまつので☆今後ともよろしくでち☆

#180

ゆきみしゃん、、あっちにも書いたけど、福岡でのお話、感動、、泣いちゃった。。
今日はよく泣く日だなぁ。。
おやすみなさい。

#181

間違えた!京都です!スンマセン。。

#182

コヨーテ〜。
今日はいろんな事があったみたいだねぇ。
私は初めての事故の時、目がテンになるってこーゆー事だったのねって思いました。それとねぇ恥ずかしい話なんだけど、びっくらこいて、腰を抜かしてしまったの。救急車が来るまで、どーにも立ち上がることが出来なくて。
お話の中とかで、「おばあさんはびっくりして腰を抜かしてしまいました。」ってあるじゃん。
おおおおおおおお〜。これがそーかって思ったよ。
過ぎてしまうと人生は本当に短い。
そんな中で、経験できることや発見出来ることなんてとっても少ないんだから、事故も経験の一つと言うことで、、、、、
コヨーテだよね、昔いろんな人に会ってみたくて、いろんなところ見てみたいって書いたの。
その精神を忘れずに森から森へと駆け巡ってくださいな。
泣いて場合じゃありゃしませんがなぁ〜。
笑った笑った!
きっとカブのカッパ頭みたらかなり笑えると思うけど。。。。

#183

ゆきみさまはカブのカッパ頭から、河童の三平を思い出したらしいです。
うううう...

#184

りこたんってお爺さんだったなんて,驚きました。文章があまりにかわいかったので、、、、

なつかしいマンガのお話しで盛り上がってますが、わたしは子供のころ歌ってた大きな古時計を平井けんが歌ってるのをテレビでみて,ジーンとなりました。
あと翼をくださいもすきです。アニメのうたはアンパンマンがいいですよ。
(なにが君の幸せ?何をして喜ぶ?答えられないなんてそんなのはいやだ!忘れないで夢を,こぼさないで涙、だから君は飛ぶんだどこまでも)聞いてみてください.皆さんのすきな懐かしい心暖まる歌は?寒くなってきたので,暖かいおはなしをしましょう。

#185

やーん☆お爺たんって決めつけないででち☆56歳の人にお爺たんって言うのって失礼かもちれないと思いはじめてきまちた。。。
んー、性別は中世ということでおいといてくだたい☆

#186

翼をください

赤い鳥
山上路夫 作詞
村井邦彦 作曲

『今 私の願いごとが
かなうならば
翼がほしい
この背中に鳥のように
白い翼つけてください
 この大空に翼を広げ
 飛んで行きたいよ
 悲しみのない自由な空へ
 翼はためかせ行きたい


今 富とか名誉ならば
いらないけど
翼がほしい
子供の時夢見たこと
今も同じ夢に見ている
 この大空に翼を広げ
 飛んで行きたいよ
 悲しみのない自由な空へ
 翼はためかせ

 この大空に翼を広げ
 飛んで行きたいよ
 悲しみのない自由な空へ
 翼はためかせ行きたい』

もう30年も前の歌なんですね。でも未だに歌い継がれている、若者の歌です。当時は学生運動が盛んで、集会の時にもよくフォークソングが歌われました。
五つの赤い風船の「遠い世界へ」も若者の夢のある心を歌った素晴らしい歌でした。もうみなさんのお父さん、お母さんの時代の歌ですね。でも、今聴いても色褪せていませんよ。
懐メロは古臭い、と言うのは嘘です。
確かに今時の流行りの曲調ではありませんが、良い歌がたくさんあります。
聴いてみてほしい歌がたくさんあります。

#187

ユーミンがデビューしたのは、僕が高校に入った年でした。
修学旅行の時、誰かがカセットテープを持って来て、ラジカセでくり返して聴いたひこうき雲。
ユーミンはそれから名前も変わったけど、ずっと第一線にいて、出すアルバムは必ずオリコンのトップを飾ってました。
ユーミンのアルバムは無条件で買うと決めて、聴き続けた僕が最後に買ったのは、Tears and Reasonsだったかなぁ。
それ以降のユーミンをあまり知りません。あんなに好きで、それこそ全曲歌えるくらいだったのに、僕が知らないユーミンがたくさんいると言うことは、僕も年をとったのですね。なんだか寂しい。

#188

そのユーミンが、今年でビュー30年を迎えます。

それで、yuming 30th anniversary cover album発売!
アルバムタイトル・参加アーティスト決定!
デビュー30周年という記念すべき2002年。YUMINGが生み出してきた楽曲の数々を、世代・ジャンルを超えたミュージシャン達がカバーした、まさに日本のポップミュージックの結晶ともいえる作品であり、参加したアーティストのYUMINGの楽曲に対する愛情を全身に感じる記念碑的な作品です。
「Queen's Fellows:yuming 30th anniversary cover album」
2002年12月11日(水)発売
参加アーティスト(50音順)
aiko「セシルの週末」
井上陽水「甘い予感」
大貫妙子「私のフランソワーズ」
鬼束ちひろ「守ってあげたい」
小野リサ「あの日にかえりたい」
キリンジ「曇り空」
クレイジーケンバンド「COBALT HOUR」
椎名林檎「翳りゆく部屋」
スピッツ「14番目の月」
田島貴男(オリジナル・ラヴ)「時のないホテル」
原田知世「CHINESE SOUP」
フェイ・ウォン「Valentine's RADIO」
PORT OF NOTES「TYPHOON」
槇原敬之「春よ、来い」

欲しいなぁ!

と言うことで、#188は#600達成です!やった〜!!!

おめでとう!!!!

ぼくも、もっとがんばろ〜〜!!!
カブ

#189

げっ、また取られた!!虎視眈々とこの瞬間を狙ってたのに!!悔しい。今日もまた一日眠れません。288は絶対にいただきます!

#190

六日前に建てたトピがもう#190です。ロサンゼルスはすごいね。
九州男児さん、一歩遅かったです。20分差!でした。

さて、ユーミン絡みで、誰からもレスありませんが、自分で続けます。

この30周年アルバム。自分が日本の音楽から離れて久しいので、アーティストの名前には知らない人が何人かいますが、曲は14曲中13曲知ってるってことは、選曲が結構古いものが多いってことですね。
それはイコール、ユーミンは、やっぱりちょっと古い曲のほうが良いものが多いってことなんでしょうか?
荒井由実時代や、松任谷になってしばらくの頃。

さて自分で、ベストユーミンを考えてみたら、20曲ありました。

順不同
ずっとそばに/青い船で/ダンデライオン/Sweet Dreams/Anniversary/心ほどいて/守ってあげたい/カンナ8号線/大連慕情/まぶしい草野球/セシルの週末/緑の町に舞い降りて/青いエアメイル/九月には帰らない/朝陽の中で微笑んで/あの日にかえりたい/花紀行/春よ、来い/海を見ていた午後/空と海の輝きに向けて

ベストワンはですね、「ずっとそばに」なんです。渋いですか?

みんなのユーミンベストはなんでしょう?

“ Mr.カブリツキです! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。