最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(120kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(591view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(438view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(661view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

「This is your last day」

フリートーク
#1
  • 食いしん坊満開
  • 2007/05/05 23:07

independent contractorとして美容業界で働いて5年ほどになるのですが、今日はじめて、人生で初めてクビになりました。理由は「あなたのここでの働く姿勢が気に食わない、あなたはマネージャーのつもりで物事を言ってくる」とのこと。事件は数週間前に遡り、彼女たちのあまりの(お客に対してだけではなく私たちに対しても)無法さ、いい加減さからくる失態が積み重なり私が「もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!」と言ったのが一番の原因でしょう。勿論それ以外にも細々ありますが、オーナーよりもこの業界での経験が多い私に色々と初めはオーナーが私にアドバイスを求めてきており、(多分都合のいい事はそれで良かったのでしょう)私も日本人魂が燃えて「よし!!この場所をLAで一番の**にしてみせる!」となってしまったのがいけなかったのでしょうか…、店をよくしようとの願いが全く逆手に取られて、3ヵ月後の今日クビになりました。あごが落ちるとはこのことです。皆さんアメリカ社会でこんな経験ありますか?

#20
  • ぶんぶん丸
  • 2007/05/07 (Mon) 15:03
  • 報告

>#17 sirakabeさん
僕がそう理解したのは、感覚的なものですよ。「オーナー」は1人称なのに「彼女達」と複数になっていたので、違う人なのかな?っていう程度。今日(月曜日)このトピを見たばかりなので「後だしじゃんけん」とか言われても困ります。

そもそもそんなつっかかるような事でもないでしょう。僕だって「わかりにくい文」って前置きしているし、トピ主さんだって訂正してるじゃないですか。

>#18 空気穴さん
トピ主さんが同僚の受付の勤務態度を注意したのに対し、オーナーが「お前にそんな権限はない!けしからん!」とキレちゃったって流れだと思いますよ。

>正直、そこらへんのことがちゃんと書けないほどショックから立ち直ってないようならば、誤解を招くのでトピックを立ち上げるべきではないと思います。

トピ主さんは誰かに気持ちを共感してもらって励ましてほしかっただけで、こんな論議になるとは想像してなかったでしょう。

#21
  • 食いしん坊満開
  • 2007/05/07 (Mon) 21:40
  • 報告

#16&20ぶんぶん丸さん
全くおっしゃる通りです。解雇された日に書いたのもで気持ちの落ち着きがついておらず、勿論それが文面に出てます。ただアメリカで同じような経験をされた方はいるのかなと、私の周りの友達はアメリカ人ばかりなので日本人の方の経験を知りたかっただけなのです。
#6 two weeks noticeさん、
いいえ、私はindependent contractorなので彼女が私に払わないといけないお金さえ払えば何もありません。
#14&16 sirakabeさん、
私はオーナーや受付嬢を批判しているわけではありません。プラス、「私間違ってませんよね?」とか「私可哀想ですよね?」って言ってるわけでもありません。ただ、事件の内容を曖昧にしたのはただ、アメリカで当日いきなり首になった経験のある方のお話を聞きたかっただけだからです。 LAの美容業界でindependent contractorとして働く限り、私たちは「個人営業」なのです。「個人営業」と違う「個人営業」が一緒に手を組んで仕事をしているわけです。ですので勿論自分がいい仕事をしない限り自分のところには一円もお金は入ってこないし、保険やその他の社員特権など勿論ありません。まず仕事を始めるにあったって、お互いに色々なルールを決めます、決めたはずのルールに従ってもらえない限り勿論私は相手がオーナーであろうが「決めた事はきっちりしてほしい」と言います。私がもし彼女の社員であればそれはsirakabeサンの言うとおり間違っています。でも私は個人営業なのです。
#18 空気穴さん、
私が話を曖昧にし過ぎましたね。
まず、このオーナーはロシアから渡米してきてアメリカで始めての仕事プラス全く彼女自身関った事のない職業の店を前のオーナーから6ヶ月前に買い取ったのです。そして受付嬢は前のオーナーより引継ぎでその店に残ることを決め、そしてその当時私がindependent contractorとして契約を交わしたのです。そして私の仕事の部門は私一人で私が全ての責任を持っていましたので、勿論オーナーは仕事の内容で分からない事や知らない事を毎日のように私に尋ねてきていて、契約内容を越えた仕事を私はお店の為に何も言わずに引き受けていました。受付譲と私は年が近い事もあり、友達のように仲良くしていました。オーナーには言えない事など色々お互い沢山話しました。そのような日々が数ヶ月過ぎ、お客様からは多大な信頼を頂くようになり、「どこにも行かないでね」とすがるお客様さえ出てきておりました。そんな毎日の中、受付嬢やオーナーのミスや曖昧さ、無知さがお客様にご迷惑を与える事件などが何度かあり、それも何度か話し合いそのたびに理解し合えたように思えたのですが、多分そう言った私の「完ぺき主義者」的なところが都合のいい時はいいけど、良くない時は「横柄」に見えたのだと思います。そして私のバックで私の変わりになる人間を探していて、見つかったからもういらないとなったのでしょう。最後の日にオーナーが言っていた事は全て友達のように振舞っていた受付嬢が告げ口したことなのです。受付嬢も一緒にしたことだよとオーナーに言えたのですが、言いませんでした。言っても何のためにもならないからです。 これで何となく分かって頂けましたでしょうか?
しかし今日一緒に仕事をしていた違う職場の方から電話を頂き、新しく私の変わりに今日入ってきた女性が何も知らなくてオーナー&受付嬢&新しい彼女3人が一日中オフィスの電話で業者に機械や商品の使い方を尋ねまくっているとの事でした。 ただただせっかく信頼してきていただいているお客様に申し訳ない気持ちで一杯です。 自分のしたい事やしたくない事がきっちり分かっているので近々自分で店を出そうと思っています!

#22
  • ぶんぶん丸
  • 2007/05/07 (Mon) 22:57
  • 報告

>21 食いしん坊満開さん
大分落ち着かれたようで、よかったですね。
僕の知り合いにもアメリカで美容師をしている方が何人かいたのですが、特にビバリーヒルズ近辺の有名店だと人間関係の軋轢で頻繁に美容師が入ったり辞めたりしているらしいですよw

ただこっちのお客さんは「美容院」ではなく「美容師」で店を選んでいるのですから、人気の美容師が他所の店に移った際に常連客の多くもその店に鞍替えする、なんてのは珍しくありません。トピ主さんも新しい職場が見つかったら、いままでの常連さんに連絡したらどうですか??「個人営業」の場合は簡単に解雇されるリスクはあるけど、こういった自由は許されますからね。きっとそのロシア人のオーナーはこういったリスクを解かってなかったのかもしれません。

#24

食いしん坊満開への給料がオーナーにとっては、高いとおもったかも、そして、仕事ができて、きびしいいひとは、きらわれるみたいね。 だって、みんなあそびたいもの。 たぶん、給料の安い人に、かえたとおもう。

#23

カリフォルニア州は2週間Noticeなどがないので(Employment At Will)なので2週間分の給料などはもらえなかった気がするのですが。Unionなどに加盟していてそこが2WeeksNoticeなどを勝ち取っていたら話は別ですが・・・ 

違ったらごめんなさい。

“ 「This is your last day」 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。