Show all from recent

1. question(640view/37res) Other Today 00:49
2. Murmur Plus(133kview/3113res) Free talk Yesterday 22:02
3. Developmental Disabilities Gathering(72view/5res) Free talk Yesterday 21:48
4. Let's gather the elderly ! !(107kview/684res) Free talk Yesterday 17:35
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res) Free talk Yesterday 09:23
6. High blood pressure in the elderly, measures(187view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(244view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(616view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

濱ッ子 ちょっと喋ってみますか

Free talk
#1
  • LupinIII
  • 2004/09/03 15:28

「横浜の人」というトビがあり、それを持ち出そうかと思ったのですが、そのトビでは横浜の人=悪い人になっているので、新しくトビを立てました。

ということで、横浜で地元ネタを喋りましょう。(ただ、自分も生粋の濱ッ子ではありません。30年弱は横浜に住んでいたのですが。)

自分は横浜の東横線沿線に住んでいました。場所は白楽。マイナーな駅です。横浜までたったの5分。非常によい立地だったのに、急行電車は横浜の次は菊名。おいおい。何で、横浜と菊名の間だけ、4駅もあるんだよ。綱島と日吉は隣なのに、急行止まるぞ。と思っていながら、幼少時代をすごしました。

6月1日の開港記念日の花火、7月20日の横浜花火、8月1日の神奈川新聞花火大会。3回も花火を家から見ることが出来て楽しかったな。

ではでは、みなさんのお話をお待ちしています。


---
アメリカに来て、出身はと聞くと、横浜とこたえるので、どこどこという話になったときに、相模原とか武蔵小杉とか町田とか結構いました。おいおい、違うだろと突っ込みたくなるような場所が。相模原は町田だろ、武蔵小杉は川崎だ。町田は東京都だろ。と。ということで、横浜出身と言ってもみんな様々ですよね。

#153

そうそう、失礼なこと言ってしまうかもしれませんが、横浜線沿線に住む人に対し、「田舎もの!」とかいって、東横線沿線に住んでいる人々がからかっていましたね。そんなに変わらないのにねえ。でもと東横線沿線は好きです。。。

#155
  • LupinIII
  • 2004/09/24 (Fri) 13:53
  • Report

どうも、トピ主のLupinIIIです。
記念すべき150で、統計を発表しようと思ったのですが、気がついたら越えていました。


まずはじめに、「ドルフィン」ネタ。確かに、ドルフィンから三浦岬は見えないですよね。丘を降りる側からみえるのは、根岸の日石の工場地帯ですよね。で、天気がよければその向こうに、木更津、君津がみえるはず。たしか、スッチーさんがこのあたりにお住まいだったはず。ですよね。スッチーさん。
で、ドルフィンの坂の上に、根岸森林公園があります。結構、知っている方もいると思いますが、で、根岸森林公園から来て、ドルフィンの方向へ左折して坂を降りるのではなく、ちょうどその交差点かちょっと直進したところに、消防署がありますよね。そこの消防車がアメリカンなんですよ。根岸森林公園の裏に、米軍の住宅があって、確かそれようだったとか。黄色い消防車なんて、その当時はオシャレに見えましたね。と、根岸ネタ。


で、次に、緑区ネタ。そうそう、昔は緑区はバカにしていました。「かもいなか」とか。
知らない人に解説。横浜線の駅で「鴨居」があります。菊名、新横浜、小机、鴨居、中山、十日市場、長津田。です。で、鴨居なんて、「かもいなか」と言っていました。確かに、東急との丁度中間にあたるので、開発が遅れている感じはありました。しかし、それも昔の話。今は、おいおい、というスピードで都市整備がされていますよね。田園都市線の開発が、そのまま横浜線方面へと移ってきている感じです。十日市場なんて、昔、びっくりするくらい何もなかったのに、今は、駅前もきれいなって、霧が丘の方面の住宅も整備されて、小奇麗な駅に変わっています。
年月が経つのは早いもので、横浜線沿線の方からは、「白楽なんて汚い街に良く住めるわね。」と言われそうです。確かに、しばらく離れてから、白楽に帰ると、言われても仕方ないかと思うところもあります。急行も特急もとまりませんからね。


海ッ子さん
「まいど」は金沢文庫にも支店があるみたいです。でも、文庫のお店には行ったことがありません。「LAの焼き鳥店を教えて」にもでている、LAでおいしいと評判の某店舗の店長とは全くもって違います。何がと言うと、鶏に対して真摯に向き合っているのです。その姿に心惹かれます。焼いている途中に、客からお酒をもらったりしません。焼きあがった鳥を投げたりしません。店員をバカ呼ばわりしません。是非、帰ったときには行ってみてください。そういえば、、松久でもカウンターの中に入っている職人さんたちは、カウンター越しにお客さんからお酒をもらっていましたが、ノブさんは一切、飲んでいませんでしたね。と言っても、一回しか行ったことありませんが。
まあ、そんなお店です。
で、文庫と能見台の文庫よりの桜並木のお店ですが、行ったことがないですね。自分は桜並木の途中にある「あるえっと」というビストロに行ったことがあります。あの桜並木もきれいですよね。能見台の山の上のほうにも桜並木があったような。よく、デートコースに使いました。帰りたい。でも、あの時期は、花粉症がつらいんですよね。

エドッコ3
太尾見晴らしの丘公園は行ったことがないですね。地図で確認しました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F37%2F37.231&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F31%2F41.460&
ですね。誰か知っている人いませんか?大倉山というよりも、綱島のほうが近いですね。コヤマドライビングスクールのある土手沿いの道を上流に登ったところです。
それから、温泉は、
---
綱島ラジウム温泉東京園
045-531-0003
223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目8−11
銭湯
---
ですね。


ユニオンについて
---
ユニオン元町店
045-641-8551
231-0861 神奈川県横浜市中区元町4丁目166
---
で、あるのですが、自分が調べた限り、ここにしかありません。昔は、横浜駅にあったような気がしたのに、結局、紀伊国屋と成城石井に駆逐された感じはありますね。


カリンさん
ラジオ体操は、白幡池公園ですよね。池の周りがきれいになったのは知っているのですが、小さいお城はどうなったのでしょうか?


で、最後に統計発表!!!(かなり暇人ですね。)
現在、149のレスがあり、自分(LupinIII)とまぼさんの書き込みで1/3ぐらいです。
でも、2/3はみなさまに支えられているトピということですね。書き込みは40名。

で、ゆかりの地は
青葉区1名、泉区1名、神奈川区1名、金沢区2名、港南区1名、港北区6名、栄区2名、鶴見区2名、中区4名、西区3名、保土ヶ谷区1名、緑区1名、市内不明2名、市外13名です。
港北区が多いですね。これは以外にびっくりでした。

で、まだ書き込みがない地域は
南区、瀬谷区、都筑区、旭区、戸塚区、磯子区。

です。これも、びっくりですよね。意外とメジャーなのに。

ということで、横浜のトピをまだまだ大きくしていきましょう。
上大岡だって、瀬谷だって、センター北だって、二俣川だって、戸塚だって、磯子だって横浜ですよ。どんどん盛り上がっていきましょう。

地元の桜の名所とかでもありですよ。

#156
  • VW1960
  • 2004/09/24 (Fri) 16:13
  • Report

こんにちわ。こちらのトピ主、LupinIIIさんはえらいですね。これだけトピ主ががんばっていると見ているほうも書き込みたくなるというものです。

さて私は整備されたセンター北に引越してきて2年ほど住んでおりました。なので地元民ではありませんが、娘は今後濱ッ子になっていくのかもしれません。

ずいぶん前の書き込み #114でまぼろし探偵さんが「センター南、センター北って駅があるけど、それは何センターなの?」と書き込みをされていたので調べてみました。 とあるページにこんなことが書いてありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、そんな市営地下鉄の駅に「センター北」、「センター南」というのがある。・・・「センター」って、一体何? 何でこんな名前が付いたのだろう。「センター」とはショッピングセンターなのか、流通センターなのか、はたまたバッティングセンターなのか。(略)

両駅は港北ニュータウン内にある。そしてこの辺りは都市基盤整備公団によってタウンセンター地区と呼ばれている。これが「センター」の正体だ。おそらく多摩ニュータウンの多摩センター駅と同じ意味だろう。横浜市はここを市北部の副都心として位置づけ、商業・業務・文化施設を集積しているという。確かにここ10年で丘を削って公共施設、百貨店、ショッピングモールなどが次々と整備され、この辺りの景色は一変した。  つまり、正しくは「タウンセンター北(南)」。都市公団か交通局の職員が名付けたのだろうが、ずいぶん変な省略の仕方をしたものだ。名付け親出て来い!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タウンセンター北 -> センター北? 本当のところはどうなのか解りませんが、納得できる理由です。この説明文の中にあるようにセンター南には東急百貨店を中心とした港北東急SC、センター北には阪急百貨店を中心とし、屋上に観覧車があるたモザイクモールが出来ました。センター北とセンター南をつなぐ道路は3車線で整備され、さらに丘を崩しマンション建設のラッシュであります。さらに平成19年?だったかな。地下鉄4号線(中山〜日吉)が開通するため駅ができる予定地の周りでもマンションがつぎつぎ建てられています。これらの百貨店が出来る前は静かなところでだったんですけどね。

職場の先輩にセンター北に住んでるっていったら昔はドラッグレースをやりにいってたところとか言われたことがあります。都筑区は丘があるので冬はちょっと周りより寒く風も強いんです。昔から都筑区にすんでいる人は都筑区は横浜のモンゴル?!とかいってました。

#157
  • まぼろし探偵
  • 2004/09/24 (Fri) 17:48
  • Report

なるほど〜、センターは、そういう意味だったのかァ〜!
 でも港北ニュータウンって名前が通ってるんだから、ニュータウン北とかにすればいいじゃんね。
 字数が多いなら、ニュータウンを新町にして、港北新町。で、新町北、新町南。このほうが日本らしいじゃんかぁ!名付け親出て来い!

 勘吉のダンナ!僕のユーミンベストファイブには、「卒業写真」も「中央フリーウェイ」も入りませんぜ!この2曲はハイファイセットで聴きます。
 ベストテンになると「あの日に帰りたい」「カンナ8号線」「青いエアメイル」「SWEET DREAMS」「ANNIVERSARY」が入ります。
「セシルの週末」「まぶしい草野球」「大連慕情」「心ほどいて」「やさしさに包まれたなら」「潮風にちぎれて」「雨の街を」「ひこうき雲」「花紀行」「雨のステーション」「ダンデライオン」も好きです!って、多過ぎ!
 アルバムをしっかり聴いてたのはLOVE WARSまでかなぁ。最近のユーミンは分かりませね。ToT

 ユーミンの歌声も、デビュー当時とくらべると、すっかり娘から母性的なあたたかい声に変わりましたね。
 その意味では「Yuming Compositions:FACES」での30年の時差のある「ベルベットイースター」は、感無量!
ココ↓で試聴できますよ。(全曲あり!)
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/disco/index_j.htm

#158
  • みん
  • 2004/09/24 (Fri) 21:26
  • Report

結局書き込みが出てこなかったので、また書きます・・・泣

海っ子@平謝りさん、

山手警察のところですか・・・あそこはよく警察が隠れていて、捕まえるんですよ!!気をつけてくださいね☆本牧通りを山手警察側に曲がってすぐのところです。よくいますよ!!

まぼろし探偵さん、

ユニオンですが、数年前に改装して、キレイになってます。元町の通り自体、でこぼこな石畳ではなく、今はキレイにたいらに舗装されました。かなり、通りの店も変わってるんで、なんか雰囲気違うかも・・入り口のマックはなくなったし・・・どうやら契約が切れたらしい・・・よく行ってたのに、寂しい・・・今は宝石やです。
ユニオンは元町に行ったら必ず寄ります。アメリカンスクールの友達とよく行ってました。みんな大好きでした。

Lupin靴気鵝

ユニオンですが、ベイサイドマリーナとどっかの丘の上(何回か行ったのに思い出せない・・・スイマセン)にありました。
ベイサイドマリーナの方はもうないですが、もう一件の方はしばらく行ってないので、わかりません。多分ないかも・・・
でも、今も、元町以外に横浜駅の東口、スカイビルの2Fに入ってますよ!!バスターミナルのある階です☆

Posting period for “ 濱ッ子 ちょっと喋ってみますか ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.