Show all from recent

1. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) Chat Gratis Hoy 17:35
2. 発達障害のつどい(61view/3res) Chat Gratis Hoy 12:42
3. ウッサムッ(124kview/532res) Chat Gratis Hoy 09:23
4. 独り言Plus(132kview/3112res) Chat Gratis Hoy 09:13
5. 質問(622view/34res) Otros Hoy 07:48
6. 高齢者の高血圧、対策(180view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Topic

移民法?雇用法?

Chat Gratis
#1
  • ミキィ
  • mail
  • 2014/01/11 20:25

ロサンゼルスの日系会社でH1Bのステータスで働いている者です。

元々OPTからステータスを変え、その後の一時帰国で、面接を済ませました。

その際、帰国前に面接準備のために必要書類等をまとめていたとき、H1B申請を担当した移民弁護士から、「あなたは"パートタイム"で、上限"30時間/週"の就労契約であると言うように注意してください」と連絡があり、そこで初めて、自身のビザが、パートタイムとして発行されていることを知りました。実際は、週5日、1日8時間労働のフルタイム勤務です。

以前転職エージェントさんとお話したとき、私の今の職種で、しかもフルタイムであるなら、現在の給料はあり得ないほど低いと言われました。そのカラクリが今回分かったのですが、これは違法にあたりますよね。

日によって、結構な残業がある日もありますが、残業代はつきません。
同じ会社で働いている人たちは「何事も穏便に」と言いますし、このようなケースがありふれている話も耳にします。が、やはり泣き寝入りは悔しいです。

ゆくゆくは日本に帰国しようと考えてはいますが、その前に本来のフルタイムだった場合のお給料との差額を、出来るだけでも支払って貰うことは可能なのでしょうか。経営難の会社なので、出るものがあるかは分かりませんが・・・。


ご教示頂けますと幸いです。

#14
  • 御意見無用
  • 2014/01/14 (Tue) 09:27
  • Report

>働いてもちゃんと賃金がもらえないのは、人権にかかわってきます。あなたは人として正当に扱われてないという事になります。
それは一人の人間として、とても侮辱的な仕打ちをされています。

幾らの賃金だったらちゃんとした賃金でしょうかね。

>賃金がもらえないのは、人権にかかわってきます。

今までずーっと賃金未払いじゃないのだから人権に関わらないのでは。

最後は専門家、弁護士に相談に落ち着くの書き込みになる。

#15

皆様、ご意見をありがとうございます!
「H1が欲しくても取れない人がいる中、こうして働けているだけありがたいと思えば?」とか、「訴えても、お互いに嫌な思いをするだけ」とか、同じような日系企業で働く方に言われたこともあり、疑問を持ったり行動を起こす方がおかしいのかと思ったこともありましたが、複数の弁護士さんに相談してみます。
もちろん転職という頭で行動しているのですが、結局私が去っても、次に来られる方への扱いは変わらないと思うので・・・特にJビザで来られる方の扱いは酷いです。
黙って去るより、一声上げて行動してみます。ありがとうございます!

#17
  • Merci
  • 2014/01/14 (Tue) 15:47
  • Report

#13さんに同意です。
近くの Labor Commissioner’s Office
に電話して相談してください。
クレームフォームの書き方もアドバイスして
くれると思います。
無料です。
http://www.dir.ca.gov/dlse/DistrictOffices.htm

#18

#17さん、リンクをありがとうございます!
さっそく調べます!

#20
  • Merci
  • 2014/01/14 (Tue) 16:26
  • Report

トピ主さん、うまくいくと良いですね!
私は電話したことがないのですが、
簡単に、週40時間以上働いているのに
給与は30時間分しかもらえてない、と
説明すれば良いと思います。

あと、#11さん、
>なぜ3年間も給料をもらって働いていたのでしょうか?

トピ文のどこに書いてあるのか
見つかりません。教えてください。

Posting period for “ 移民法?雇用法? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.