Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(132kview/3113res) Chat Gratis Hoy 22:02
2. 発達障害のつどい(67view/5res) Chat Gratis Hoy 21:48
3. 質問(633view/35res) Otros Hoy 20:43
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) Chat Gratis Hoy 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) Chat Gratis Hoy 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(181view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(614view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

なぜか理由がわかる人いますか?

Chat Gratis
#1
  • kitarou
  • 2012/06/29 00:19

毎日通勤でフリーウェイを走っていて気になる事があります。

渋滞でもスムーズに流れている時でも、異常な程に車間距離を
開けて走っている車があります。

この様な走り方は交通の流れを乱し、アコーディオン現象を助長
するのではないかと感じております。

前方にこの様な走り方をしている車がいると、どんどんその車の
前に割り込んで来る車がいて、その当該車両は余計に車間距離を
開けようとしてブレーキを踏むので、後ろを走っているとフラス
トレーションが溜まります。

また後続の車がその当該車両を追い越す為に左右の車線に移り
隣の車線に移った時に、元々隣の線を走っていた車が車間距離を
保つためにブレーキを踏み、当該車の走行車線と左右の車線を含
めた3車線でアコーディオン現象が発生します。

この一ヶ月程どの様な車が“流れを乱す走り”をしているか観察
していましたが、その車が新しい古いに関わらずレンジローバー
とボルボが“流れを乱す走り”をしているのを多く見かけます。

良い悪いは抜きにハイブリット車などが似たような走り方をして
いるのは『燃費』の事を提考えているのかな?と想像がつきますが、

なぜ多くのレンジローバーやボルボのがこの様な走り方をしてい
るか知っている人はいますか?

それとも多くのレンジローバーやボルボのオーナーがこの様な
運転をしていると私が勝手に思い込んでいるのでしょうか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

#25
  • kitarou
  • 2012/06/29 (Fri) 22:07
  • Informe

#24 maco-sxさん

>私は10台、いや20台分でも取れれば取りたい、
言われている事は理解していますが、20マイルで走行中にそれ程
車間距離が必要と感じる理由は何ですか?
確かに事故は予期せず起きるものですが、もし可能で20台分
の車間距離を取ったとした場合、事故が起きる可能性を低減出来
るのですか?
またその様な走り方をした場合、周りの交通に悪い影響を与える
事は無いのでしょうか?

>フリーウエイ上で急ブレーキは自殺行為です。
好んで急ブレーキを使う人はほぼいないと解釈していますが急
ブレーキが必要な場合は、危険回避と自殺行為を同時に行なって
居る事になるのでしょうか?

#26
  • kitarou
  • 2012/06/29 (Fri) 22:21
  • Informe

maco-sxさん

ひょっとして、レンジローバーかボルボに乗ってませんか?

#27
  • 昭和の母
  • 2012/06/29 (Fri) 22:29
  • Informe

>車間距離3台分が正しくて5台が間違いとは言いませんが、“実状”
>として考えて車間距離5台分は異常に取りすぎと思えませんか?

車間距離3台分と車間距離5台分の違いはせいぜい1秒ですよ。
1秒遅く目的地に到着することが、そんなに悔しいですか?

#28
  • maco-sx
  • 2012/06/29 (Fri) 22:50
  • Informe

#25
もちろん、私の場合は前よりも後ろを意識してドライブしてます、後ろの車間だけでは無く、他のドライバーの様子を見て、車線を変えたり、速度を変えたりして、運転に集中しながら少しでも安全な方法を選びます、レンジローバーやボルボが居ようが居まいが関係ありません、フェラーリとかGTRだったら動揺してしまいます、2000GTだったら事故ってしまうかも、、、

フリーウェイ上で車間が短ければ、急ブレーキをする可能性大、
フリーウェイ上、目の前で超低速で、急ハンドルを切ったばかりに大きな車(SUVより大きい)が目の前で宙に浮いて2回ほど回転してズドンと落ちるのを見た事があります、二度と見たく無いし、あーなりたくは無いです、彼ら(老人夫婦)は普通の車間距離でした、とっさの時はブレーキ、もしくは「ぶつかりたくない」と言う気持ちが強くてそうさせたんでしょうね、

フリーウェイ上の急ブレーキとは、前では無くて、後ろからの車が100km/hの速度で突っ込む可能性が常に有るのをご存知でしょうか?それは自殺行為ですよ。

#29
  • kitarou
  • 2012/06/29 (Fri) 22:51
  • Informe

#27 昭和の母さん

私が言っているのは目的地に1秒早く着くか否かではありません。
交通に悪い影響を与える様な運転をする人は渋滞を誘発したり、
周りのドライバー達をイライラさせる原因になっていませんか?
と言うことです。
私は第三者として(イライラはしますが)その様な運転をして
いる人を「何故必要以上の車間距離が必要なのか?また個人的な
意見としてレンジローバーかボルボに乗っている人の多くが交通
の流れを乱すような運転をしている様に感じる」と言っているのです。

Plazo para rellenar “  なぜか理由がわかる人いますか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.