显示最新内容

1. 独り言Plus(123kview/3063res) 自由谈话 昨天 20:26
2. 家庭裁判所(509view/28res) 烦恼・咨询 昨天 20:26
3. テラリウム。(529view/4res) 其他 昨天 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
8. 質問(330view/20res) 其他 昨天 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
主题

日本での出産

烦恼・咨询
#1
  • ばんべりー
  • 2008/06/26 11:18

私も主人も日本国籍、永住権を持ってこちらで生活しています。
現在妊娠をしており日本での出産を考えているのですが
その後こちらへ戻って来る時に赤ちゃんの事で書類上少し面倒になると聞きました。
アメリカ大使館に問い合わせていますが返事待ち、気になって仕方ありません。笑
どなたか経験談ありましたら教えてください!!

#14

#10さん、
国民健康保険って年金を払っていないともらえないんじゃないと思いますよ。(あるいは、年金を払っている人の扶養家族として記載されていればOKですが)。

#13

Thank you for answering my question. Two more questions. Even though you are not resident in Japan, like my case I married an American guy and have a plan to give a birth in Japan, is it still available to use that service? For example, just staying my parent house for several months, giving a birth, and a few months later, going back to the USA. In this case, am I a resident? (If I get a VISA?) Another question is how much do I have to pay for the insurance. It isn't free right? Sorry to bother you, but please let me know.

#15

teapotさん、バンベリーさん、
有難う御座います。
私のほうもアメリカ大使館に電話して聞きました。
父親がアメリカ国籍の場合、産後大使館に出産届けをするのみでいいそうです。(パスポートの事は一切言ってませんでしたが…)
勿論日本では国民保険を使って出産予定ですが、費用が国から支給されるのですか?!

#17

国民健康保険は、日本のどこかに住民票があれば入ることができます。ご実家などに滞在されるなら、ご実家の世帯主さんの戸籍に、いったん住民票を入れる必要があると思います。出産お祝い金や一時金の額は、各市町村によって違うので、帰国される予定の地域の市役所や区役所などのサイトを見て、情報を探して見られたらいかがでしょう。
アメリカで結婚されて妊娠されたのに、日本で出産されるというのは、出産に何か不安がおありだからでしょうか?私自身は、アメリカと日本の両方で出産した経験がありますが、日本の方がよかったとか、助かったとかは思いません。アメリカの一般的な病院出産では、出産後すぐに自宅に戻らなければならないので、大変なように感じられるかもしれませんが、日本の病院がとても親切なわけでも、便利なわけでもないと思います。特に、最近は、地域の産院が経営難で、大病院に統合されており、地元の妊婦さんですら、地域の病院を予約できないこともあるそうですから、出産予定日から少し前に帰国して、一時滞在される実家近隣の病院で受けてもらえるかどうか、そのあたりも事前に調べておかれた方がいいと思います。いろいろとあるかもしれませんが、産後すぐから、夫と二人でいろんなことを乗り越えてきた家族は、結束も強くなる・・・ということも多いように思います。赤ちゃんも、生まれてすぐからお父さんと一緒に生活することで、家族を認識することになるでしょう。里帰り出産のメリットとデメリットを十分に考慮されて、最善の方法が見つかるといいですね。

#16

国民健康保険は国民健康保険料を払ってないと使えません。この場合、病院にかかったら全額自己負担で出産一時金35万円ももらえません。
年金を払ってないともらえないんじゃなくて保険料を払ってないともらえません。年金と保険は別物ですよ。

“ 日本での出産 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。