Show all from recent

1. Murmur Plus(134kview/3124res) Free talk Today 16:27
2. Developmental Disabilities Gathering(136view/8res) Free talk Today 14:29
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(125kview/534res) Free talk Today 08:45
4. question(740view/41res) Other Yesterday 14:39
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(215view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(259view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(624view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

割引クーポン使ったときのチップはいくら?

Problem / Need advice
#1
  • ふむ・・・
  • 2003/09/10 15:14

美容院の割引クーポンを使って行って来ようと思ってます。
「500ドル相当を50ドルでできる」という券を購入しているので、これから料金として払うものはないのですが、その場合、チップはどこからの20%くらいをあげればいいと思います?
すごく高いところなので、チップも本来の額相当から20%くらいでしょうか?

#21

そうなのよね。前もそんな感じでトピックがあったときに、美容院に限ってはオーナーにはチップはいらない!と誰かがいったわけ。え、そうなの、って晴天のへきれきだったけど、その人はとーっても自信ありだったし、そうなのか、と受け取ったまでです。
違ったなら、あそうだったのってかんじ。16って言い方がすっげー感じ悪い。

#22
  • BLUE JAY
  • 2003/09/14 (Sun) 16:32
  • Report

じゃやオーナーとヘルパーの店はいらないというのでしょうか?ほとんどの店は
美容院の場合、オーナーとヘルパーでやってるみたいなので、いつでもチップいりますよ。アメリカに長くいるけど、チップなしなんて聞いたことがない。かってな解釈じゃにのかな。オーナーだから文句言わないだけだと思うけど。多分いやな客と思われていますよ。

#23
  • ポパイ
  • 2003/09/18 (Thu) 09:18
  • Report

割引券があっても、割引券を使う前の料金に対してのチップが普通でしょう。
前に$150のレストランのただ券があって合計$160だったので$10だけ
だけど、$160にたいしてチップおいてきましたよ。
オーナーであれだれであれきちっとチップ置いてくるのが常識でしょう。ファミリーレストランだからいらないということにはならないと思いますよ。もしオーナーがいらないという場合は別だけど、こちらがかってにいらないというのは、おかしいと思いますね。

#25

私も日本人の美容室に行くけど、いつも15%だけ置いてきます。20%ならわかるけど、25%は高いんじゃないの??よっぽどいい地域のすごい腕のいい美容資産にならそのくらいあげてもいいかもしれない。。。

ところでみんなの投稿読んでてひとつ気になった。2ヶ月前から全額前払いでレーザー脱毛してるんですが、行く度に毎回チップってあげるべき?医者の一種だと思って今まであげてなかったのだけど。

#24
  • どれがほんと?
  • 2003/09/19 (Fri) 04:18
  • Report
  • Delete

私はチップは本来の総額に対しておいてきます。たとえば、そこの店(美容院であれレストランであれ)が行きつけでオーナーから「招待」みたいな事を受けてそのときNo Chargeだったとしたら、チップ$0ということにならないと思いますのでそのときは「多目」のチップを置いてきます。割引券で初めてのとこに行っても考え方は同じでは?
しかし、わたしもアメリカながいのでチップはあたりまえと思っていますが、稀に20%どころかペニーでも置いて帰ってやろうかと思うときがあります。
チップは料金の一部との意見ありますが、その人のサービスに対する対価ですから良くしてもらえたかそうでなかったかでかわってくるのは当然だと思います。アメリカ人でもGood serviceかTerribleかで差をつけています。

Posting period for “ 割引クーポン使ったときのチップはいくら? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.