最新から全表示

25651. チップについて。(8kview/35res) フリートーク 2002/11/21 23:20
25652. LAで大きな家具屋を教えて下さい(4kview/13res) お悩み・相談 2002/11/21 23:10
25653. クリスマスギフトを探さないと!(1kview/2res) フリートーク 2002/11/21 14:08
25654. GC保持者との?(5kview/19res) お悩み・相談 2002/11/21 09:35
25655. 今、すっごく犬を飼うことで迷ってるんですけど…(4kview/16res) フリートーク 2002/11/21 09:03
25656. 車の事故(8kview/29res) お悩み・相談 2002/11/21 00:11
25657. 交通事故関係の弁護士(4kview/14res) お悩み・相談 2002/11/21 00:03
25658. クレーム状?のようなものが届いたのですが・・・(1kview/1res) フリートーク 2002/11/20 22:23
25659. 助けてくれた恩人を探してます!(2kview/10res) フリートーク 2002/11/20 21:04
25660. コミュニティカレッジ(967view/0res) フリートーク 2002/11/20 20:48
トピック

GC保持者との?

お悩み・相談
#1
  • ナツ
  • 2002/11/08 09:58

アメリカ人以外の(市民権を持っていない)永住権保持者との結婚について質問があるんですが。
最近、永住権保持者との結婚でもその配偶者に下りるビザがあって
GCが下りるまでの間もアメリカに一緒にすめると聞いたのですが、本当でしょうか?
確か以前は、配偶者にGCが下りるまでの4〜5年は離れ離れに暮らさなくちゃいけないって聞いたような。
どなたか詳しい方がいましたら、是非アドバイスお願いします。

#6

あれ?日本でアメリカ国籍って取得できますか?
また、GCホルダーが国籍取得の条件を満たしているかも問題ですよね。
無責任なアドバイスしてごめんなさい!

#7

日本でで国籍取得できますよ。確か。
私の知り合いの人はそうしました。でもそれなりにこちらでの滞在期間の条件をみたしてなければいけません。

#8

皆さんいろいろ情報本当にありがとうございます。
Vビザですね、出来たっていうのは。
私の彼はイギリス人で来年には市民権も申請できるようです。
やはりそれを待つのが一番いいのでしょうか?
Angelさん、ちょっと質問ですが、98年以前に申請した場合のみって言うのは、彼女である私がという事ですか、それとも彼が申請していればいうということでしょうか?
Vビザ自体申請してから取得するのに3年必要なんでしょうか?
また何かありましたら皆さん情報お待ちしてます。

#9

ナツさん
え〜っと、私の説明が足らなかったですよね。去年のThe LIFE Actっていう法律改定の時点で98年以前に申請した場合だったので、「98年」って書いたのですが、今でも申請してから3年経っても、インタビューのスケジュールがされてない場合、Vビザ申請の資格があるようです。
ナツさんの場合、彼がGCホルダーで、ナツさんは彼にサポートしてもらってGC申請するんですよね?だからナツさんがGC申請してから3年後、Vビザの資格ができます。でも自動的に下りるものではないので、自分でGC申請から3年経つ少し前にVビザの申請をしなければダメみたいです。
でも私もまわりから聞いただけなので、詳しくはINSのWEB SITEで確認してください。
http://www.travel.state.gov/vvisas/qualifying_for_the_v.html

#10

Angelさん、またまた詳しく教えていただいてありがとうございました。
教えていただいたサイトもチェックしたいと思います。

“ GC保持者との? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。