Show all from recent

23641. I-20バーコード!(14kview/310res) Problem / Need advice 2003/08/26 21:09
23642. アメリカの保険(378view/0res) Problem / Need advice 2003/08/26 13:25
23643. カレッジからカレッジへのI−20(761view/1res) Problem / Need advice 2003/08/25 22:49
23644. 焼き鳥屋(1kview/9res) Free talk 2003/08/25 18:39
23645. ドイツ系アメリカ人(1kview/0res) Problem / Need advice 2003/08/25 18:39
23646. 交通違反(369view/0res) Problem / Need advice 2003/08/25 18:30
23647. 結婚式(1kview/4res) Problem / Need advice 2003/08/25 14:50
23648. 外国人のルームメイト探し in JAPAN(863view/1res) Problem / Need advice 2003/08/25 11:28
23649. アメリカで買ったDVD(1kview/8res) Free talk 2003/08/25 01:15
23650. SSN and cellphone(795view/4res) Problem / Need advice 2003/08/24 23:27
Topic

I-20バーコード!

Problem / Need advice
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#307
  • PPP
  • 2003/08/22 (Fri) 10:06
  • Report

某カレッジに行っているのです。
新しいI-20の手数料払ってきました。
InternationalStudentOfficeに聞いた時は払わなくていいと言われたけどその後別のOfficeから催促の手紙が来て。InternationalStudentOfficeで働いてる人も手数料について、よくわかってないみたいだったけど。学校で働いてる人も結構いい加減ですよね。聞く人によって違う事言ったり。他のカレッジはどうなんですかね?手数料やっぱり払いましたか?

#308
  • QQQ
  • 2003/08/22 (Fri) 10:54
  • Report

うちの大学は手数料払うなんてありませんでしたよ。催促の手紙が来てInternationalStudentOfficeに行っておしまいでした。

#310

うちも払わなかった。

#309

は払ってませんよ。なにそれ?いくらだったの?

#311
  • やまとです
  • 2003/08/26 (Tue) 21:09
  • Report

手数料なんて取るほど困ってる学校、いかなきゃいいですね。貧乏な学校は学生選ばないでしょうし、すべてが金で動きますから。消滅して欲しいものです

Posting period for “ I-20バーコード! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカの保険

Problem / Need advice
#1
  • sama
  • 2003/08/26 13:25

アメリカの保険ってややこしくてよくわからなくなるんだけど、一番疑問なのが、Annual Deductible!
まず、インディビジュアルでいくら、ファミリーの場合いくらって書いてるのは、結婚してたらファミリーのほうが適用ですよね?
(今保険会社に電話したけど、どれを押しても人と直接話せなくてまいりました)

で、例えばMaximums Out of PocketがFamilyで3000ドルの場合、例えば病院にいくと、この3000ドルいくまではカバーされないのですか??

Maximums out of Pocketが3000ドルとあるのに、例えばある部分のカバーでは90% after deductible
とあるのは一体どーいうことなんだろう?つまり、3000ドル自分で払った後はかかった費用の90%を保険会社が払うといっているんですよね?
でも、それだと、3000ドル以上自分で実質だすことになるんじゃ。。。

なんかわけわからん。誰か詳しい人いたらぜひ教えてください。

Posting period for “ アメリカの保険 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

カレッジからカレッジへのI−20

Problem / Need advice
#1
  • 急いでいます。
  • 2003/08/24 22:50

私は今、2年制のカレッジに通っています。来年の1月から別の短大へと編入する予定でしたがクラスの関係で、急遽トランスファーを止めざるを得なくなりました。
ですが、編入する予定だったカレッジからI−20が送られてくるかも知れないという不安があります。
今の学校のオフィスの人は「この学校から、向こうの学校へレコードを送った時点で向こうがI−20を発行するから大丈夫」と言われましたが、あまり信用できるオフィスでもないため心配です。
新しく編入する予定だった学校は、電話が繋がっても他へ回されてしまいコンタクトが取れません。。メールも返事が返ってこないのでどうしようもないんです。本当に困ってます。

私が向こうの学校へ送った物は、
・Application Form
・パスポート、I-94、Visa Pageと今もっているI-20のコピー
・Official Transcript
・Financial Information + Letter of the Sponsor
・Application Fee
・Statement
・TOEFL Score
・Transcripts

この場合新しいI−20が送られてきたりするのでしょうか?
質問の仕方がまとまりのないものになってしまいましたが、どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

#2
  • はな87
  • 2003/08/25 (Mon) 22:49
  • Report

新しい学校は、元の学校からトランスファーフォームが送られてこないと、I−20は出せないはずですよね。
だから心配いらないのではないでしょうか?

Posting period for “ カレッジからカレッジへのI−20 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

焼き鳥屋

Free talk
#1
  • cat
  • 2003/08/19 03:52

サンフランシスコからくる友人に「LAにおいしい焼き鳥屋があるって聞いたんだけど連れてって」と言われました。
知ってる人教えてください。お願いしまーす。

#6
  • 2003/08/22 (Fri) 22:48
  • Report

Tustin の本多屋とか結構好きですけど。新撰組もおいしいけど、ちょっとうるさい。

#7

もともとWLAのオーナーはこ○(こけ○っこ、以下こ○)で修業した人。個人的に言えばこ○の方が全然好きです。#5同様、WLAはせわしなく思うしこ○の方が美味しいと感じるので行きません。焼き鳥って同じ素材でも焼く人で全然違いますもんね。
那智さん
ラーメン、美味しいので何度も食してます。裏メニューなのでメニューには載っていませんので、ご注意を(笑)。

#8
  • 那智
  • 2003/08/25 (Mon) 10:44
  • Report

まじさん、ありがとう!
今度食してみます!

#9
  • あのねのね
  • 2003/08/25 (Mon) 10:52
  • Report

WLAの店で食中毒になった人がいるって聞いた。それ聞いて以来行ってない。

#10

あのぉ、ソーテルのやきとりやの方がこけこっこより全然美味しいと思うのは僕だけかな??安いし。僕の記憶が正しければ、一本$2.5のこけに対し、やきとりやは一本$2だった。肝心の味は、やきとりやの方が美味い。

Posting period for “ 焼き鳥屋 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ドイツ系アメリカ人

Problem / Need advice
#1
  • nico
  • 2003/08/25 18:39

今は別れてしまった彼ですが、2年半付き合った人がドイツ系アメリカ人でした。
それからというもの、ドイツ系アメリカ人がとても気になります。
背が高くてハンサムな方が多いですよね。

もしドイツ系アメリカ人の彼を持つ方がいらっしゃったら、彼との出逢いやお付き合いでのエピソードを教えてください。

Posting period for “ ドイツ系アメリカ人 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

交通違反

Problem / Need advice
#1
  • ww
  • 2003/08/25 18:30

ストップサインのある所で一時停止をしたのですが、警官に止められ完璧に止まらなかったからと言われ、チケットを切られました。まだ値段はいくらかわからないのですが、どのくらいかかるものなんでしょうかね?

Posting period for “ 交通違反 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

結婚式

Problem / Need advice
#1
  • お嫁さん
  • 2003/08/20 07:03

今度こちらで結婚式しようと思ってます。
親がわざわざ来るわけでもないので、仲の良いお友達を教会に呼んでささやかにって思ってますが、どこかLA近郊でお勧めの教会ってありますか?
wedding planner見たいな物を頼むことも考えてるんですが、経験のある方、どういったものがついてどの位するのか、アドバイスもらえませんか?
またお勧めの会社なんかあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

#2

「親がわざわざ来るわけでもないので、仲の良いお友達を教会に呼んでささやかに」っだったら、wedding plannerなんてやとったら、予算的にささやかではなくなっちゃうかも。

友人の印象に残った結婚式は、近か場の風光明媚な所(この場合、当時近くにすんでたのでテネシーでした)の山荘を2、3日借り切って、披露宴はそのリビングで。食事は、近くのレストランからケータリング。式は近くのチャペルで。
すっごく楽しくって良い思い出になりました。

#3
  • お嫁さん
  • 2003/08/20 (Wed) 11:15
  • Report

風光明媚さん、早速お返事ありがとう。

披露宴パーティ云々は日本のホテルでやる予定なんです。式もそちらでも挙げるし。
その時は二人の親も友達も一杯来るので豪華にやるんだけど、だからって一足先に結婚するのはこちらだし、友達も日本ほどではないけど居るので、結婚するときにお友達に見てもらいたいなーって程度なんです。
だからパーティをレストランで、って言うわけでもなく、ほんとに式だけ、でいいんです。
その後、お友達のおうちに集まる、何て話は出てますが。。。
で、できればドレスだけ着て、カメラマンの方なんかをお願いしたいな、と思ってます。

式だけのアレンジをしている会社や、
眺めのいい教会、クリスチャンでなくても結婚式を挙げさしてくれる教会など、そのほかいいアドバイスがあればお願いします。

#4

お嫁さん、ご婚約おめでとうございます。私は以前結婚式関係の仕事をしていました。なので、LA近郊の挙式に関しては普通より詳しいと思います。よかったらぜひお嫁さんの結婚式、お手伝いさせて頂けませんか?

#5
  • しつもん!
  • 2003/08/25 (Mon) 14:50
  • Report

4さんは無償でお手伝いというかアドバイスをしてあげようと思ってのことでしょうか?

Posting period for “ 結婚式 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

外国人のルームメイト探し in JAPAN

Problem / Need advice
#1
  • roomer
  • mail
  • 2003/08/24 06:50

日本に帰ってから、(東京なのですが)英語を忘れない為にも、日本に住んでいる外国人のルームメイトを見付けたいのですが、どのようにして探せば良いのでしょう...何か、掲示板とかないのでしょうか。

#2
  • そうだなぁ。。。
  • 2003/08/25 (Mon) 11:28
  • Report

こんなのどうでしょう? 
http://www.est.hi-ho.ne.jp/~akky7/j/links/#papers
外国人向けの無料雑誌なんかにも そういう情報はあるみたいですよ。。。

Posting period for “ 外国人のルームメイト探し in JAPAN ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカで買ったDVD

Free talk
#1
  • DVD
  • 2003/08/21 17:57

以前、日本国内のみ対応のDVDをアメリカのDVDプレイヤー付きのパソコンで見たんですが、観ることが出来ました。

そこで質問なんですが、アメリカで買ったDVDを日本のDVDプレイヤーで観ることってできるのでしょうか?

友人に、私の持っているDVDを送ってあげたいのですが、観れるかどうかがわかりません。
どなたか教えていただけると助かります。

#5
  • 注意 
  • 2003/08/21 (Thu) 20:50
  • Report

リージョンかえれる回数は限られてるから(普通なら3回〜5回)交互に日本のDVDもみるのにはむいてないかも。

#6

皆さんありがとうございました。

#5さん、リージョンをかえられる回数は決まっているという事は、私のパソコンのもかえられる回数が決まっていて、いつかは北アメリカ、カナダのみのリージョンしか使えなくなるという事でしょうか?

#7
  • エドッコ
  • 2003/08/22 (Fri) 11:35
  • Report

#6 さん、

確か5回目に見ようとしたときにこのリージョンで固定しますと言うようなメッセージが出るはずです。

それ以降は PC の DVD-ROM や DVD バーナーでは上記のようにハックしなければなりません。Yohoo 等で regionfree あたりの言葉で検索すると結構情報が得られますよ。

エドッコ

#8
  • そだよ 
  • 2003/08/22 (Fri) 11:50
  • Report

DVDドライブのプロパティみればあと何回かえれるかわかるよ。

そのためにそのリージョンをフリーにしたりするソフトがでまわってるんだけどね。

#9
  • どうやってみるの?
  • 2003/08/25 (Mon) 01:15
  • Report

どうやったら見れるの?
試してみたけど、見れない。
どこにあるのかわからなかった。

Posting period for “ アメリカで買ったDVD ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

SSN and cellphone

Problem / Need advice
#1
  • SSN
  • 2003/08/23 08:25

携帯買うときってソーシャルセキュリティーナンバー使うとまずいんですか?この前買ってしまったんですが政府にばれると強制送還って本当ですか?心配なので誰か知ってる方教えてください。

#2
  • 罪と罰
  • 2003/08/23 (Sat) 10:42
  • Report

携帯買って強制送還??
携帯買うのって、そんな重罪だったっけ?

#3
  • はな87
  • 2003/08/24 (Sun) 03:22
  • Report

携帯を犯罪に悪用でもしない限り、強制送還はありえないですよね。

#4
  • chara
  • 2003/08/24 (Sun) 20:50
  • Report

デマでしょー。聞いたことない。しかも私実際使って買って数年。現在無事にここにいます(笑)。

#5
  • だっ!
  • 2003/08/24 (Sun) 23:27
  • Report

なんか、情報に踊らされてますね。
どうして携帯買って強制送還になるのさ!
良く考えたらわかるよね、、、。

Posting period for “ SSN and cellphone ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.