显示最新内容

141. リタイア(23kview/34res) 自由谈话 2024/04/21 09:13
142. 日本語対応の産婦人科(1kview/1res) 烦恼・咨询 2024/04/21 09:10
143. グローバルエントリー入国(17kview/50res) 签证关联 2024/04/19 17:11
144. ソーシャルセキュリティの名前変更、等(19kview/23res) 烦恼・咨询 2024/04/16 16:30
145. グリーンカードのtax return(11kview/23res) 烦恼・咨询 2024/04/12 08:07
146. 永住権10年更新(126kview/160res) 签证关联 2024/04/11 13:52
147. 酒類の日本への発送(4kview/24res) 疑问・问题 2024/04/11 13:39
148. 学校(1kview/11res) 留学生 2024/04/03 12:44
149. 高血圧の調味料(1kview/4res) 疑问・问题 2024/03/30 18:04
150. ビザについて(4kview/21res) 签证关联 2024/03/26 22:25
主题

LAで年収1000万円くらいってどうなの?

生活
#1
  • バカ助
  • mail
  • 2024/01/06 02:40

親がパイロットで年収1000万円と言っているのですが、いつも金が無い金がないと言っています。OCに住んでいるのですが年収1000万円ってそんなにキツキツなんですか?
ちなみに子供は私合わせて2人です。
アパートで毎月30万円くらいです、正直家に引っ越したほうが安くすむと思いますとてもバカバカしいです。もう10年くらい住んでいて毎月30万くらいなら最初から家買えよって思いました。
本題は年収は1000万円はキツイのかどうかです。お願いします

#23
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/01/11 (Thu) 07:50
  • 报告



隣の大家さんに部屋が空いたら入居させてほしい、と伝えていて
日本から電話がありもう入国できないので荷物捨ててくれと連絡があったらしい。

他の下宿人で同じリムジンの運転手していた人も
運良く朝はやく仕事が入っていて留守にしていたので捕まらなかった。
メキシコ人が移民局に訴えてその下宿屋に来て任意出国を選んで帰って
また入国するときに荷物を片付けに来た、と言って入国してそのまま永住権を申請した。

#26
  • spider man
  • 2024/01/11 (Thu) 10:40
  • 报告

25

夢を失ったという根拠は?

#27

夫婦でフルタイムで毎日働き税金を納めながら生活費の高いカリで倹約しながら生活している人からしたら、低所得と言うだけで色々な生活保護をもらいながら、外食しまくり買い物しまくりしている人もいるんだよね。それどうかな?
カリの州知事が不法移民とかにも甘すぎるし現政権が不法移民にNYとかのホテルやシニアホームに居住させアメリカ人のお年寄りが追い出され住むところがないという話も問題になったけど、一体どうなっているの?まじめに働き倹約しながら暮らしているまさに”正直者は馬鹿をみる”っていまのアメリカなんだわ

#28
  • ガセネタ太郎
  • 2024/01/11 (Thu) 17:37
  • 报告

バイデンを当選させたからこうなった そして未だにバイデン推しが居ることに驚く
トランプの会社が脱税してようが、失言しようが自分たちアメリカ市民には何も影響はないし事実なかった 株価は良かったし こんなにインフレになって無かった 強盗、万引き、マフラー盗難、ホームレスに戦争 ここ3年前からどんどんひどくなる そのうち世界でドルは通用しなりそうだ ピリオド

#29

LAの方はまだマシみたいだけどSFは酷いみたいですね。ビジネス撤退が酷いそうだけど、そのうちLAにも。パンデミックの時にかなり政府はお金をばらまいたよね、それでいまになって財政難。 ウクライナ戦争も実際は梅田政権が裏で操っているという話、戦争が一番お金儲けになるみたいだしね。
960ドル以下の万引きは軽犯罪でほとんど逮捕されない、店で略奪があっても店員は見ているだけ。民主政権ってリベラルという名の極左だよね。国を崩壊する方向に進んでいるし
米国内で分裂しそのうちシビルウォーみたいなのが起きるとか言っている人いるけど、梅田の後ろにいる輩所謂グローバリストはむしろそれが目的みたいだ
エプスタインの件も陰謀論だと言われていた(そう思わせようとしていた)けど、結局事実だったし。恐ろしい世界。

“ LAで年収1000万円くらいってどうなの? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。