显示最新内容

13961. 井戸端・独り言板(6kview/382res) 自由谈话 2006/12/14 18:12
13962. 松坂 メジャーでプレーが夢? 金儲けが夢?(1kview/32res) 自由谈话 2006/12/14 18:12
13963. PCの電源がいきなり切れるのですが(540view/2res) 自由谈话 2006/12/14 15:16
13964. 圧縮収納袋って何処で買えます?(719view/3res) 自由谈话 2006/12/14 14:17
13965. 日本版PS3 について(435view/0res) 自由谈话 2006/12/14 12:13
13966. サルベージカーについて(10kview/15res) 烦恼・咨询 2006/12/14 12:00
13967. power_popsについて(382view/0res) 自由谈话 2006/12/14 02:55
13968. TVの修理(319view/0res) 自由谈话 2006/12/14 02:55
13969. 外貨両替(374view/0res) 自由谈话 2006/12/13 19:47
13970. 外人とルームシェア(1kview/17res) 自由谈话 2006/12/13 19:47
主题

子連れで英語を習得するには?

烦恼・咨询
#1
  • shutan
  • 2006/11/27 18:29

最近主人の仕事の都合でロスに来ました。英語があまり喋れず特にヒアリングができません。機会があってこちらに来たので少し何とかしたいと思っているのですが、2歳の息子がいる為その手段に悩んでます。公園に連れってったり食事の支度をしたりで自分の時間は全くと言っていいほど無いです。以前公園で子供を遊ばせながら何かを教えてもらってるお母さんを見かけましたが、そんな感じで英語が勉強できたらいいなぁとは思いますが、全くあても無いです。何か良い手段や情報ありましたら教えて下さい。ヨロシクお願いします。

#21
  • Rolling
  • 2006/12/01 (Fri) 19:56
  • 报告

私もshutanさんと同じ駐在妻で2歳の子供がいます。こちらへ来た時は子供が1歳未満でベビーシッターが不安で人に預けることはありませんでした。

ただ積極的に現地のマミー&ミーや図書館のストーリータイムなど参加していましたよ。子供を通じで英語に触れる機会が結構あった気がします。米人は子供に優しいので、子供を交えて親しくなれたり・・・ 無理に喋ろうとせず、ヒアリングの勉強になれば、と思って参加していました。
あと家庭教師もお薦めです。子供の世話をしながらレッスンをする事になりますが、半分集中できなくても何も勉強しないよりもましです。
がんばってくださいね!

#22
  • Terubaba
  • 2006/12/02 (Sat) 02:31
  • 报告

#14さんのディズニーチャンネルを利用するっていうの、私もお勧めします。実は、私も留学生として始めてアメリカへ来たとき、ケーブルは入ってなかったので、ディズニーではありませんでしたが、アニメ番組を見て、慣れようとしました。

私がよく見ていたのは、Simpsons。小さな子供に見せるのはちょっと。。。という場合は、録画しておいて、子供が見ない時間に見るのがよいかと思います。ちなみに、ご存知かもしれませんが、Simpsonsは、青年以上の年齢が見る内容です。でも、本当に子供向けのアニメよりは、大人の会話に近い(といっても、カジュアル英語ですが。英語版の「敬語」を勉強されたい場合は、向きません)と思います。で、アメリカ人の同世代くらいの人たちと会話していても(30代)、結構、話題に出てきたりします(引用として、登場してきます。もちろん、「昨日のあのエピソード、見た?」みたいな話題ではありません)いろいろ身近なところで試されて、ご自分に合った英語習得方を早く見つけてくださいね!(楽しい!と自分で思えることから始めるのが、最良のコツだと思います)

#27

お子様を公園につれてったり、買い物に行ったり、テレビを見たり、そういう時に英語を使えばいいじゃありませんか。アメリカにいれば、英語を使う機会はいくらでもあります。安い賃金で摘発に怯えながら不法就労し、なおかつ英語を学んでいる人たちもいます。お子さんがいることは言い訳になりません。お子さんがかわいそうです。仕事をしながら子育てするほうがもっと難しいですよ。

#26

私の友人の駐在妻さんも英語がお上手です。偏見って怖いですね、自分は偏見を持たずに人を評価できる人になりたいものです。子育てで英語を使うことは多いですし、まして一人事務所などの奥様はお茶会などもないようです。TVジャパンを観ていてもCNNも理解している方もいますよ。

#25
  • PIB
  • 2006/12/03 (Sun) 16:14
  • 报告

駐妻さん方ってそんなにうらやましいですかね?

確かに現地採用の人とその家族と比較すると経済的には恵まれている傾向がありますが、そんなに羽振りのよくない会社も多いようですし、それにご主人の勤める会社の都合で、本人が望む望まないに関わらず、突然異国へ送られ、人生設計もままならないと思います。
それをエンジョイできれば、また子育てなどにおいてもそれを利用すれば(子供はバイリンガルになるし)、とても恵まれた環境と言えますが、個人的には大変なことのほうが多いと思います。
それに何よりたとえ日本でやりがいのある仕事を持っていたとしてもご主人の仕事の都合でそういったものをあきらめなければならなかった、駐在先では就業も許されないとかで、ご主人のサポート、お子さんの世話をする以外にチョイスがなくてふがいなく思ってる方も多いと思います。
私個人的には、自分の手で切り開いていけない、自分で計画を立てて実行していけない人生って逆に人生の半分失っているような気がします。

でも、これはもちろん個人個人の価値観によるものですので、ご主人をサポートする方が好きな方、海外生活がしたかった方などいろいろだと思いますので、あくまで人それぞれですが。

それに、駐在員、またその妻と言うことでお高くとまっている人もおられるようですが。

長くなりましたが、言いたかったことは、必ずしも外野がうらやましいと感じる状態でもないのでは、ということでした。

すっかりトピズレ大変失礼いたしました。

“ 子連れで英語を習得するには? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。