最新から全表示

13911. 韓国料理の店(440view/0res) 自由谈话 2006/12/23 08:32
13912. 児童英語の教材について!(516view/3res) 烦恼・咨询 2006/12/22 11:44
13913. ハワイのローカルスポットは?(704view/4res) 自由谈话 2006/12/22 06:23
13914. 車の保険について(618view/1res) 自由谈话 2006/12/22 00:40
13915. 豊胸手術の経験者の方々へ(2kview/35res) 烦恼・咨询 2006/12/22 00:40
13916. 車の修理屋を教えて下さい(309view/0res) 烦恼・咨询 2006/12/22 00:40
13917. E2 ビザに関して(359view/2res) 烦恼・咨询 2006/12/21 22:46
13918. PC PCのソフトウェアを売れる場所(562view/0res) 自由谈话 2006/12/21 21:42
13919. 誕生日パーティー等に出張してくださる芸達者な方(460view/0res) 自由谈话 2006/12/21 18:45
13920. 車の選び方:SUVでchevrolet/ford/jeep(416view/3res) 烦恼・咨询 2006/12/21 11:38
トピック

家を購入にあたり

烦恼・咨询
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#237
  • rent vs. own
  • 2006/03/26 (Sun) 15:19
  • 報告

#229さん、アドバイス有難うございます。
ちょっと計算してみたのですが、いま買って$450000ローンを6%30年固定だと月々$2700弱の支払いになります。
数年待って$10万下がった時に買ったとして$350000ローンを8,5%でも月々$2700弱で、月々の支払額は
全く変わらないという事に気付きました。
それどころか、$45万ローン(金利6%)の方はTotalの支払い利子額が$521271,85なのに比べ、
$35万ローン(8,5%)の方は$618830,99になってしまいます。
家を購入する際には、金額よりもローンの金利、総支払額を考えないといけないですよね。
やっぱり数年待つ事の意味って余りない気がします。
いま50万ドル台前半くらいの家が、もし2010年から2014年にかけて$10万以上値下がりしたとしても、
2016年から2020年の間には6,70万ドルにはなると思います。2020年台には、もしかすると80万ドルくらいになるかも。
どうなるかはっきりとした数字はわからないけれど、でも何れ買値に戻り、将来的に6,70万になる事は確実だと思うんです。
だから気に入った家があったら買ってもいいと思うし、引き続き探してみるつもりです。

#248

呆れます。さんへ

実際不動産がスローになっているのは事実ですよね。
確かに見苦しい書き込みもあって、私も気になっていましたが。

誰かがMANYを “ほとんど”と訳したことに“間違った訳で悪意を感じる”って書いてましたけど・・・ニュアンス的にはそれほど間違ってませんよね。
多くの投資家が裸で泳いでいるだろう。(間違った投資をしただろう)と書いてるんですし。

ロバートキヨサキのコラムを読んでみましたが、これが不動産バブルであることはみんな知ってることだ。って書いてますよね。
今のマーケットでもvalueのある物件はあるというのは、アリゾナ、ポートランドなどだって書いてますよ。(彼が実際に今年になって投資した州)
残念ながら現在60%オーバーバリューのLAではないのですよ。

プライスではなくバリューを見極めろという彼の言葉の意味を冷静に判断されてはいかがでしょうか。

#247

ぶん太さん、それはひどいですね。
不動産屋によって本当に違いが出ますよね。
私は過去2度しか家を買ったことがありませんが、専門知識を含めそのサービスはファーストフードとフレンチレストランほどの差がありました。
でもレストランと違って家は人生で数回しか買わないし、よくわかりませんよね・・・。
宣伝はいけないらしいので名前は出せませんが、Dさんはとても良い不動産屋さんです。
最近は特に競争が激しいので悪質な不動産屋が増えているという話を聞きます。
良心的な不動産屋さんが見つかると良いですね。

#246

こんにちは、
私はまだマイホームも持っていませんし、投資などもしておりません。
今買っても高くて手が届かない…と思いつつインターネットでどんな家が今売られているかついつい 見てしまいます。
最近思っているのは他州の安い物件を購入し少しでも資産を増やそうかと考えているのですが…そこで他州に物件を持っている大家さんの先輩方に質問があります。
**例**
4-unit のアパート=130,000ドル
頭金=26,000ドル
ローン=104,000ドル
レント収入=350ドル/月x4unit
*****

こういう物件どう思われますか?  
単純計算すると収入1400ドルから毎月の支払い620ドルを引くと780ドル。そこからまた保険やらなんやら引くと月の収入は微々たるものですが。
他州に物件を持っているといろいろと出費があると思いますが 出費の詳細教えていただけますか?
それとどのように管理されてますか?

#245

私は今回のブームのお陰で随分儲けさせていただきました。
でももうピークは過ぎたと感じています。
既にフィニックスの物件は売りました。
その資産を今後、どのように投資するか検討中です。
不動産も確かにまだまだチャンスはあります。テキサスなどのアンダーバリューの物件ならまだキャシュフローを産むでしょう。
ただカリフォルニアはもう無理ですね。
#232さん、過剰に反応しすぎでは?
冷静にみても不動産ブームはもう終わりなのに、そしてカリフォルニアはオーバーバリューだと言うことはキヨサキ氏の言葉を借りるまでもなく、レポートされていることです。
私はこのトピ主さんをはじめ、ファーストバイヤーの方々に、1番高い今は買うべきではないと忠告したいだけです。
去年、おととし、インテレストオンリーで家を買ってしまった方々には心から同情申し上げます。
リアルターの責任は大きいと思います。
でも15年20年スパンで考えれば資産ですし、レントを払うよりマシとお考えでしたら、それもごもっともだと思います。

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。