Show all from recent

10631. ラスベガス(1kview/6res) Free talk 2008/05/28 05:24
10632. 女性の薄毛(4kview/27res) Problem / Need advice 2008/05/28 05:24
10633. court(2kview/15res) Problem / Need advice 2008/05/28 05:24
10634. 小児科医(1kview/1res) Problem / Need advice 2008/05/28 05:24
10635. アメリカ市民権(21kview/144res) Problem / Need advice 2008/05/28 05:24
10636. アメリカの布団について(6kview/2res) Problem / Need advice 2008/05/28 05:24
10637. 知り合いの偽装結婚(3kview/19res) Problem / Need advice 2008/05/28 05:24
10638. MCASをにほんごで受験出来るトコ。(1kview/0res) Problem / Need advice 2008/05/27 15:16
10639. ラジオで流れる曲ですが・・(629view/2res) Free talk 2008/05/26 21:39
10640. 陪審員制度導入?!(989view/2res) Free talk 2008/05/24 18:22
Topic

アメリカ市民権

Problem / Need advice
#1
  • 市民権
  • 2008/01/07 04:32

市民権取得を考えているものです。
申請してから取得するまでの期間が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
たくさんサーチしたのですが、取得内容などは分かっても、具体的な期間を教えてくれるサイトが見つからないのです。 どうかよろしくお願いします。

#126
  • おりこう
  • 2008/05/08 (Thu) 18:18
  • Report

>filipovicさん、おりこうさん、4年6ヶ月で5年になるというのはどういうことなのでしょうか?私も5年で申請をしようとおもっているのですが、CG取得後まる5年になる3ヶ月前に申請できるときいていたので、4年と9ヶ月で申請できると思っていたのですが。

おしえていただけると幸いです。


私の記憶では、確か5年になる180日前、つまり4年と6ヶ月で、申請ができると記憶しています。 詳しくはUSCISのウエブサイトで調べてみてください。
(申請書のインストラクションがあるはずです。)
間違っていましたら、すみません。

#127
  • filipovic
  • 2008/05/08 (Thu) 21:12
  • Report

おりこうさん、ありがとうございました。参考になりました。
市民権申請予定者さん、4年6ヶ月の概念ですが、GC保持者は1年の内最低6ヶ月は米国内に滞在しなければならないというのが決められています。
つまり、逆に言うと6ヶ月居れば1年換算に該当します。でも30ヶ月居たから5年ということではなく、1年単位で考えなければなりません。
なので、5年の各年、6ヶ月以上滞在という意味です。
お互いがんばりましょう。

でもやっぱり、おりこうさんが仰られるようにUSCISのウエブサイトで一度裏を取った方がいいですね。

#129

なるほど

#128

おりこうさん、返答ありがとうございます。

私が知りたいのは、異常なまでに菊のパスポートにしがみつく気持ちです。何とかして日本のパスポートを維持しようとしてる人がいることです。日本の掲示板を見れば必ずこのテのトピックを見ます。

日本の国籍を持つメリットとは?
危険を犯してまで、パスポートを維持する価値とは?

市民権申請予定さん、日本の国籍を失うことは納得済みでしょうか?それとも日本のパスポートを維持なさるおつもりですか?どちらにしても、私は責めるつもりはありませんが、其のお気持ちを聞かせてください。

>私には、分かりません。 日本の国籍がなくなっているので、パスポートの使用は、旅券法違反です。 分かってやっているのか、なんとなく無意識でやってい
るのか、国籍離脱をしていないからと思ってやっているのか、いずれにせよ、やめたほうが良いと思います。 心の奥底に、日本人だからとの思いがあるかもしれません。死ぬまで日本人だけど、法的にはもう日本人じゃないのにね

確信犯ですよ。日本にわざわざ帰って、パスポートを更新してるんですから、

おりこうさんは、国籍喪失届けを出したのですか?
将来何かあったときに、日本に帰るためと言いますが、それなら、将来日本国籍を復活(日本に簡易帰化)する可能性を考えると、違法行為はお勧めできません。

びくびくして日本のパスポートを維持するよりかは言いと思うのですが、まあ、人それぞれ考えが違いますから、これから、アメリカ市民になる方、もうなってる方、ぜひ、お気持ちを聞かせてください。

ちなみに、旅券法違反には、時効がありません。
何十年前でも必ず遡って処罰の対象になります。

国籍法第11条 
日本国民は、自己の志望によつて外国国籍を取得した時点で日本国籍を自動喪失する。

これは、日本に戸籍があろうとも、日本のパスポートがあろうとも、何のてつずきをしなくても、自分の意思で他国の国籍をとったものを、日本政府は国民と見ないわけです。それは、誰も自己申告しない、人間の心理を政府はちゃんと知ってるから、あえて、自動消失とあるんです。

日本国は、二重国籍を認めてません。合法的に認められてるのは、22歳以下の未成年者です。成人の二重国籍者の存在はありえないのに、自称、二重国籍だと言う人がいるのも不思議ですね。

1985年に、国籍法が改正されましたが、それ以前に生まれたもので、国籍選択をしなかったものは、日本の国籍を選んだとみなされてるわけで、これは、他国の国籍ではなく、日本を選んだとみなされてるということで、日本政府が他国の国籍の有無を確認しないからといって、他国の旅券と日本の旅券を使って言い
訳ではない。
日本の法律では、日本国民は、外国国籍を持っていないことになっていますから。

不思議です。

#130
  • おりこう
  • 2008/05/10 (Sat) 12:20
  • Report

>おりこうさんは、国籍喪失届けを出したのですか?

はい。 宣誓式の後、3週間ほどで出しましたよ。私の友人はみんな出しています。出そうが出さまいが、もう日本国籍はありません。 (アメリカ政府から、日本政府に連絡が入っているようです。 連絡があろうとなかろうとも法的にもう日本国籍はありません)

日本で、宣誓式の後、日本のパスポートを更新、取得、使用すると重罪です。 やめたほうが良いでしょうね。

それから、当然ですがアメリカで宣誓した後、日本に帰って日本に帰化すると、アメリカの国籍を失います。ご注意ください。

Posting period for “ アメリカ市民権 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.