最新から全表示

10451. サイトへのサクセスをUPさせる方法(559view/0res) お悩み・相談 2008/07/10 21:57
10452. 大リーグのオールスター戦(1kview/7res) フリートーク 2008/07/10 17:34
10453. Torrance近辺の良い産科医(753view/0res) お悩み・相談 2008/07/10 09:54
10454. ファミリースッテッカー(783view/1res) お悩み・相談 2008/07/10 09:54
10455. 不倫の末に子供を捨て、財産まで取っていった実母(2kview/15res) お悩み・相談 2008/07/10 09:54
10456. 着物が着たい!(3kview/14res) フリートーク 2008/07/09 10:14
10457. 健康保険について教えてください。(2kview/6res) お悩み・相談 2008/07/09 10:14
10458. アルビオン(2kview/3res) フリートーク 2008/07/08 10:14
10459. 日本で不動産購入(1kview/10res) フリートーク 2008/07/07 17:38
10460. 犬用の薬用シャンプーを探しています。(700view/1res) お悩み・相談 2008/07/07 15:01
トピック

ガソリン高すぎ!

お悩み・相談
#1
  • 真央
  • 2008/06/26 12:24

もう、高速乗ってもふかさない。
金持ちたちが抜いていく。OKです。
坂道では、自然に足がアクセルから離れています。

このまま、5ドルに突入しちゃうのですか・・・?

#18
  • ぶんぶん丸
  • 2008/06/28 (Sat) 15:39
  • 報告

>#7
まだ一般実用化レベルに達してないエネルギーを基準に考えるのって無意味。原子力はチェリノブイリのころに比べれば安全管理ははるかによくなっているよ。フランスの電力の半分以上は原子力だし。

>#8
夜間に充電すればいいんじゃね?ただご指摘の通り、火力発電が中心の米国では電気自動車があまり普及しすぎると負担がでかくなるかも。ヨーロッパは原子力つかっているとこが多いから、夜間に充電すれば何の問題もない。

#11
>需要と供給は前となんら変わっていない
すごい変わっているよ。とくに需要がかなり増えている。
中国やインドで先進国のようにエネルギー大量に使うライフスタイルをおくる富裕層が増えているし、インドネシアなんて昔は石油輸出国だったのに、今じゃ国内の消費量が増えすぎて石油輸入国になったんだぜ?

オイル会社の陰謀説はもううんざりだが、これは長い目でみたら石油エネルギー依存脱却のいいきっかけかもしれない。とりあえず庶民にできることは知り合いとカープールしたり、ハイブリットやディーゼル車、小型車など燃費のいい車を使うくらいか。郊外に家をかった連中とか通勤で破産するんじゃね?かわいそ。

#19
  • ぶんぶん丸
  • 2008/06/28 (Sat) 15:49
  • 報告

ちなみに石油や原子力には劣るけど、近年の太陽光パネル発電もかなり効率がよくなって、日本やドイツの最新式なら生活電力ぐらいだったら楽に供給できるらしい。米国も日本やドイツのように政府が補助金だしてでも普及させてほしい。

#20
  • ナウシカ
  • 2008/06/28 (Sat) 16:21
  • 報告

ガソリン高すぎ!ではなくて我々がガソリンを使い過ぎ!なだけでしょ。

#21
  • kuji
  • 2008/06/28 (Sat) 18:18
  • 報告

↑えっ、そうなの?

#22

#16>
序盤トピずれすぎ。
ガス価格のトピで原子力でCO2がど〜とか・・・。
他でやってください。

#17>
同意。
アメリカ(LA)は走る距離が半端ない上、公共交通機関が整ってないので車を使う率が圧倒的であり、消費量が多い分日本より高くつくと思われる。

“ ガソリン高すぎ! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。