최신내용부터 전체표시

10281. アルバイト(644view/0res) 프리토크 2008/08/09 03:36
10282. Adams カレッジ(1kview/9res) 프리토크 2008/08/08 23:18
10283. ひまわりの種の上手な食べ方(839view/0res) 프리토크 2008/08/08 18:35
10284. JUNK FOOD のお店について(847view/2res) 프리토크 2008/08/08 18:35
10285. 独身中年男性(788view/1res) 프리토크 2008/08/08 18:35
10286. 首の後ろで結ぶタイプのブラ求む!(1kview/3res) 프리토크 2008/08/08 18:35
10287. 銀行口座(1kview/1res) 프리토크 2008/08/08 18:35
10288. どっちが好き?ペチャンガVSモロンゴ (953view/2res) 프리토크 2008/08/08 18:35
10289. グアム旅行(8kview/16res) 고민 / 상담 2008/08/08 18:35
10290. medi-cal について教えてください(11kview/99res) 고민 / 상담 2008/08/08 18:35
토픽

medi-cal について教えてください

고민 / 상담
#1
  • ぱんだ4号
  • 2008/07/24 17:17

こんにちは。先月トーランスに引っ越して来ました。
子供の保険でMedi-calとかHealthy-famillesという政府がやってる物に申請をしました。
まだ結果は来ておりませんがテンポラリーのカードが来て、それで診察が受けられると聞いていたのですが、先週子供が高熱を出した際、受け入れ先の病院がどこも見つからずに結局行けずじまいでした。
送られてきたカードもBICとかいうカードで、Medi-calとかと関係のあるカードかも良く分かっておりません。
つたない英語で病院が見つからないと問い合わせても、ドクターリストはないから自分で探して。。。みたいに言っていたと思います。
日本の方が辞めてしまったらしく日本語での説明が受けられず、いまいちこちらの保険を理解できておりません。
審査に通れば何か新しいカードが送られてきて、病院の探し方もあるのでしょうか??
まだこちらにきて何もしていません。何かチェックアップ?とか2歳の子供にしなくてはいけない事とかあるのでしょうか??
医療のことが全く分かりません。
将来2児も考えておりますので、どなたか色々教えていただけませんか??宜しくお願いします。

#9
  • califor
  • 2008/07/25 (Fri) 14:38
  • 신고

補足

>これからこちらで教育を受けるにも必ず定期健診をしてる必要がありますよ。

予防接種は必ず必要です。

#10
  • ぱんだ4号
  • 2008/07/25 (Fri) 15:26
  • 신고

皆さん、色々ご指摘、ご指導有難うございます。
”とか”って書いたのは同じ申し込み方法で政府の判断でどちらかの保険に決められるので、まだ結果が来ていない今、両方の名前を書いてみました。書き方悪くて失礼しました。
他の方のお叱りも有難いです。でも、私自身が高熱はあれども食欲も、起きて遊ぶ元気もあったので、エマージェンシーにいく必要がないと判断しました。もちろんハアハア言って元気のないようでしたら実費で行きます。
ただ前回は様子を見てるうちに元気になったので、次回のことも含め、色々情報が欲しいと思い、掲載させて頂きました。
事前勉強が足りないと言われればそれまでですが、あまりに日本とこちらの医療の仕組みが違うのと、こちらの友人もいないので情報集めがうまく出来ずにいました。
これからもこちらの掲示板は利用させて頂きたいので、皆様宜しくお願いします。

#17
  • ライフイズグッド
  • 2008/07/25 (Fri) 16:02
  • 신고
  • 삭제

2才ですと、2歳0ヶ月、2歳6ヶ月、3歳 の定期健診があるかと思います。

medical は 政府の定める一定の収入以下の家族が使える医療ですよね。なので、審査に通れば、治療費はすべて無料のはずです。

トーランスにもmedicalを扱っているドクターはたくさんあると思います。
トーランスの方がいいドクターの情報を教えてくださるといいですね。
(私が知っているのはサンフェルナンドバレーエリアになってしまうので。。。)

カリフォルニアでは子供は生後6ヶ月くらいから予防接種をきちんと受けるはずですので、ドクターに確認したほうがいいと思います。保育園や幼稚園に入る前に予防接種が完了している必要がありますので。

#16

ぱんだ4号さん、
BICカードがMedi-Cal保険のカードです。
Medi-Calの保険を受け付けてくれてくれるところは限られているのですがトーランスでしたらJohn Lu M.D.がMedi-Calを受け付けてくれます。
定期健診も受けれます。
310-792-2977に電話して聞いてみてください。
日本語を話せる看護師さんがいます。

#15
  • たんぽぽ111
  • 2008/07/25 (Fri) 16:02
  • 신고
  • 삭제

アジアンパシフィックヘルスケアベンチャーというコミュニティーの病院にいってみたらどうですか??
保険を持っていない低所得者なら治療費は無料です。
その病院に問い合わせてみて、だめだったら、メディカルのことはわからないですが、なにかあったらとにかく緊急病院に連れて行ったらいいですよ。
保険は?と聞かれたら、メディカルカード見せればいいだけです。
そのあとの対応は・・・・長い間待たされたり・・・・・かもしれませんが・・・・

“ medi-cal について教えてください ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요