Show all from recent

91. 80/50 problem(709view/2res) Free talk 2023/12/03 23:34
92. OC Area Walking(1kview/2res) Outdoor 2023/12/01 09:50
93. Israel, Hamas, war...(12kview/85res) Free talk 2023/11/29 06:14
94. What's a non-profit organization ??(1kview/8res) Free talk 2023/11/26 17:25
95. Piano tuning(840view/19res) Other 2023/11/24 13:28
96. problem(4kview/37res) Free talk 2023/11/22 07:31
97. A man who appeared to be Japanese was found in a s...(50kview/111res) Local news 2023/11/21 06:56
98. About OPT Application(356view/0res) Question 2023/11/17 10:28
99. Banks that can be used after returning to Japan(8kview/19res) Daily life 2023/11/14 16:40
100. Christ the Redeemer(1kview/15res) Question 2023/11/13 15:55
Topic

日本の給付金

Free talk
#1
  • 地球儀
  • mail
  • 2020/04/20 19:43

4月27日時点で住民基本台帳に記載されているすべての人に給付金申請ができるようになりましたが海外在住の人は受け取れるのでしょうか?

#18
  • 🤔
  • 2020/04/23 (Thu) 10:17
  • Report

17
#2で誰かすでに説明してありますけどね。

#19
  • 🤔
  • 2020/04/23 (Thu) 10:30
  • Report

16
学習能力なし。
何回も同じ質問繰り返す馬鹿学生。オンライン授業ならシャットダウン。

#20
  • かの
  • 2020/04/23 (Thu) 10:40
  • Report

14さん
気になってググッったら前年度が無収入なら住民税の請求はないって出てきたので。年金の話ではないです。14さんの出身地域では無収入でも住民票があると市民税を請求されますか?私はこっちが長くて住民票を置いてないから請求されたことがなくて知らないんです。ただの疑問です。

#21
  • 😨
  • 2020/04/23 (Thu) 10:50
  • Report

#14 いえ、住民税の話です。無収入申告書を確定申告の時期に提出すると、満額払わなくて良かったと思います。

#22
  • 😨
  • 2020/04/23 (Thu) 10:53
  • Report

ちなみに年金も無収入だと払わなくて良かったと思います。受け取る額はその分減りますが。
ただ、保険料は払わなければならなかったと思います。二年前まで住所入れてたので。

Posting period for “ 日本の給付金 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.