显示最新内容

1. 質問(634view/37res) 其他 今天 00:49
2. 独り言Plus(133kview/3113res) 自由谈话 昨天 22:02
3. 発達障害のつどい(69view/5res) 自由谈话 昨天 21:48
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) 自由谈话 昨天 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) 自由谈话 昨天 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(183view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(244view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(614view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
主题

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

自由谈话
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1140
  • 倍金萬
  • 2019/09/20 (Fri) 20:38
  • 报告

https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/長時間フライトも快適に%ef%bc%81「ビジネスクラスランキング」各国エアライン比較/ar-AAHBrhb?ocid=spartandhp#page=2

「航空会社で比較、ビジネスクラスTop5」

との題で MS のブラウザ・エッジのニュースに載っていました。
阪急交通社が実施したランキングなので順位には異論がある方もおられると思いますが、
1位の ANA のビジネスクラスではアノおのださんも「ほぼファーストクラス」と絶賛しています。

https://youtu.be/MHg4B8kW5fA

#1141
  • 倍金萬
  • 2019/09/22 (Sun) 08:49
  • 报告

#1140 であげたおのださんの YouTube は[ロンドン - 羽田]の ANA 便で、
このビジネスクラス The ROOM は他の路線ではまだ採用されていないみたいです。

それにしても衝立で一回り仕切られてしまうのは個室感満点です。
ただ進行方向と逆向きに座る席は最初は違和感があるでしょう。

新幹線などは終着駅に着くとすべてのクロスシートの向きを回転しますが、
秋田新幹線では大曲駅でスイッチバックするので進行方向が代わりますが
席はそのままで発進します。あれ、気にする人としない人がいるでしょうね。

#1142
  • イヤになっちゃう
  • 2019/09/25 (Wed) 10:52
  • 报告

日本に行って日本円の持ち合わせが少なく、をなるべく円を使わないように心がけて
アメリカ発行のクレジットカードで支払いをすると
風采が良くないのか一見してこんな人がクレジットカードを持つなんて、露骨に嫌な顔をされ
チェックが終わるまで10分位待たされる。
日本では人をみて判断されるから厳しい。

#1143
  • 倍金萬
  • 2019/09/25 (Wed) 19:59
  • 报告

イヤになっちゃうさん、

多分「風采」がよくない等には関係なく、普段見慣れないクレジットカードなので慎重に扱っているだけではないでしょうか。どちらにしても、こちらではレジのところに最低でもスワイプか IC 読み取りの差込口があり買う側がカード処理動作をしますが、日本はまだ店員さんがカードを受け取り我々が見えない角度で彼らがカード処理をするところが多いです。

私がよく泊まる安宿のそばにも 7/11 がありますが、ここもカードを彼らに渡さなければなりません。安倍さんがキャッシュレスを盛んに推し進めていますが、未だに JR をはじめカードを取らなかったり一昔前のカード処理をしています。

かと思うと、逆にアップルペイや Suica などの IC カード支払いがやけに進んでいます。エアポートや駅の中の販売店ではあの IC 読み取り機が必ず置かれています。

私もスマホをかざして駅の改札を「ピッ」鳴らして通りたく、スマホを買い替えるとき200ドルのもので十分なところ NFC 機能が付いている400ドルのモデルにしました。そのモデルにグーグルペイを入れたのはよかったんですが、よく調べると日本では日本独自の Felica 機能がないということで日本では使えないことが分かりました。

結論としては日本全体を見るとクレジットカードの安易さがまだまだ浸透していないと言う気がします。

#1144
  • イヤになっちゃうさん
  • 2019/09/26 (Thu) 07:41
  • 报告

発行元が違うだけでVISA、MASTERCARDのロゴ入りだから百貨店、スーパーなどは
取扱になれていると思います。

写信至“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入