Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/495res) Free talk Today 03:00
2. Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4272res) Free talk Yesterday 23:17
3. nursery school(95view/3res) Learn / School Yesterday 22:36
4. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(98view/4res) Question Yesterday 21:28
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(307view/1res) Question Yesterday 13:20
6. Murmur Plus(108kview/3028res) Free talk 2024/05/30 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(347kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

警察官に質問コーナー

Free talk
#1
  • lalife
  • mail
  • 2019/09/23 06:16

私は、ロサンゼルスにて女性警察官として仕事をしています。日本生まれで学生時代アメリカに引越してきました。現在は、仕事と育児に追われていますが、アメリカで頑張る日本人の方々のお役に少しでもたてればと思い投稿させていただきました。法律や家庭内暴力の相談、逮捕履歴から交通違反の切符に関する質問、子供達の安全面や身近な麻薬に関する問題など、お答えできる範囲でお助けします。気軽に何でも質問してくださいね!!!

#216

209さん

子供の誘拐はどこでよく起こる、何歳が危ないとハッキリ言えない犯罪だと認識しています。
病院で新生児が誘拐されるケース、小学生が登下校中に無理やり車に乗せられる、スーパーなどで親が買い物に気をとられてる隙に連れていかれるなど様々です。本当に恐ろしい世の中です。トーランスでも最近誘拐ミスがありました。HawthorneとSpencerあたり。とても治安のいいエリアでも起こりうるのです。LA, Orange countyでも数々起こっています。

常に親が子供を守る意識、簡単に人を信用して子供預けない事、信頼できる友人であっても子供のお世話ができるとは限りません。
私はシングルマザーですのでここは苦労しました。ベビーシッターをお願いするときのルールは家から出ないでもらうなど。あとお願いする際に面接、IDなどの確認は必ずします。

子供が何故誘拐されるのか?

-親権のない親が子供を連れていき誘拐となるケースが多いアメリカですが、人身売買も今トップで多いのが現状です。児童ポルノ、臓器売買、売春目的、奴隷目的など。

実はアメリカでは今人身売買の方が麻薬などの問題よりもはるかに上回っています。

SNSがそこで主に使われるのです。

Facebook, Instagramなどいろいろありますよね。みなさん写真などプライベートであれば他人が見れないと思い込んでいませんか?

それがたとえプライベートでも写真はインターネットに載せている限り誰でも見ることができるのです。しかもそれを例え消してもそれを引き出す方法もありますので、一生残ると言ってもいいのではないかと思います。それよりもっと恐ろしいのは、例えばあなたが写真投稿だけ投稿されたとします。犯罪者はそこから現住所まで突き止められるのです。

誘拐ケースによくあるのは、みなさんが普通に載せているお子様の写真などから犯罪者はターゲットを決め、個人情報、生活パターンを引きだし誘拐へと繋げます。誘拐目的は上に書いたように、幼児ポルノや売春、臓器売買が多いです。(男女関係ありません)

思春期のお子様、特にケータイやパソコン常にアクセスがある場合は本当に要注意です。
未成年は知らずにどんどん悪魔の罠にハマってしまいます。もしお子様が携帯持たれてるのであれば、Parent controlなどつけて子供の携帯をきちんとモニターしてください。

この話題は簡単にはい、これはこうです。と一言で言えるものではなく、まさにケースバイケースです。

とにかく我が子は自分の手できちんと守りましょう。

#217
  • ピンから
  • 2019/10/19 (Sat) 08:55
  • Report

これはこうです。と一言で言えるものではないから
とにかく我が子は自分の手できちんと守りましょう。で読んでいる人に通じるのでは。

#218

lalifepdさんのアドバイス感謝しています。 毎日普通に生きていますが、自分達の安全は自分達で気をつけないといけませんね。 再確認しました。

#220
  • ラフマニノフ
  • 2019/10/19 (Sat) 09:21
  • Report

#217 詳しい話を現職の人から聞けてありがたいです。あんたは黙ってなさい。

#221
  • ピンから
  • 2019/10/19 (Sat) 09:39
  • Report

↑ とにかく我が子は自分の手できちんと守りましょう。が分からないのだろうか。
他人任せにするのじゃないのだから。
これでわからないならあんたは黙ってなさい。

Posting period for “ 警察官に質問コーナー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.