显示最新内容

1. ウッサムッ(103kview/497res) 自由谈话 昨天 18:23
2. 保育園(173view/7res) 学习 昨天 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res) 疑问・问题 昨天 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) 自由谈话 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑问・问题 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

自由谈话
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#3131
  • 倍金萬
  • 2022/07/22 (Fri) 08:49
  • 报告

私は Lawyer をたて Living Trust をしっかり作っているので

資産と言えば持ち家と貯金ぐらいしかないが子供たちに均等に渡るよう

Living Trust に記されています。あとはお迎えが来るのを待つだけ。。。


ふたりともお迎えが来る前に外にも出られない体になったら貯えた金を

惜しみなく使い介護の人を雇うつもり。


お迎えの Vehicle は銀河鉄道のリニアモーターカーにしようか

デコイチの蒸気機関車にしてもらおうか。

それとも寝台特急の「サンライズ瀬戸・出雲」かE26系 カシオペアか。


ウーーー、迷うなぁ、、、

#3133
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/07/22 (Fri) 16:15
  • 报告

子供たちに均等に渡るよう、親心を出しても
結婚して他人が入ってくるようになったら
子供達が骨肉の争いで人間の汚い一面が見えてくる。

こうなっては草場の陰で成仏できずに漂って
誰かの携帯の写真に未練がましく心霊写真として映り込むかも。

何で末のあんたが同じ金額だ、と修羅場の様相が目に浮かぶ。

#3134
  • 倍金萬
  • 2022/07/23 (Sat) 08:45
  • 报告

>結婚して他人が入ってくる


私らの歳では子供たちはかなり前に結婚して孫までいるので。。。



今度、このトピに戻り架空の日本行き航空チケット購入の話でも。

#3135
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/07/23 (Sat) 10:36
  • 报告

生きている間は問題ないでしょう。
あの世に行ってさて土地、屋敷、預貯金、有価証券をどうするかで子どもたちは思案してくる。

子供も小さいし教育費もかさばってくる。
ある子どもはあの家、土地もらいましょうよ、と夫婦で考える。

子どもたちそれぞれ自分の得になるようにいがみ合いをしてくる。
子どもたちが集まって何で兄弟姉妹均一に分けなくちゃいけないのか。

上の子供は下の子供に向かって寄り付きもせず親を放ったらかしで
財産は貰う?
貰う権利はないだろう、財産放棄しろ、と脅迫めいたことも言い出す。

お父ちゃん、おとうちゃんで楽しかった時代を忘れて
ここぞとばかり自己主張して修羅場の様相を見せてくる。

バレー財産ぶんどり事件がKTLAでニュースになるかも

#3136
  • 倍金萬
  • 2022/07/24 (Sun) 09:34
  • 报告

おとっつぁん、

あれ、そのことに関し Living Trust を作ってしっかりと準備していると書いてアップしたんだが載っていないですね。

そう言うことに関しては Living Trust が威力を発揮します。正式に Lawyer をたて Living Trust を作成しました。 Living Trust があっても子供たちはもめることがあるとも聞いていますが、そのようなせこい子供には育ててこなかったし、すでに彼らはそれなりに裕福な暮らしをしているのでいざかい等はないでしょう。

まぁ、万が一、切ったはったの騒動になっても私らはあちらの世界に行ってしまっているので「勝手にやってくれ」です。


おとっつぁんは KTLA のニュースがお好きですか。私は KABC の方を主に見ています。

写信至“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入