显示最新内容

71. 職場の人間関係疲れませんか?(10kview/95res) 生活 2024/01/18 09:31
72. 一時里親制度(568view/3res) 疑问・问题 2024/01/09 18:01
73. 車のレジストレーションの紙(4kview/44res) 生活 2024/01/08 22:11
74. ココロの痛み(3kview/17res) 自由谈话 2024/01/07 15:15
75. social セキュリティからの入金(3kview/14res) 疑问・问题 2024/01/05 12:01
76. 初詣(2kview/21res) 烦恼・咨询 2024/01/04 15:08
77. 今年の紅白LAで見られます?(4kview/21res) 疑问・问题 2024/01/04 15:03
78. 謹賀新年(423view/4res) 自由谈话 2024/01/02 09:14
79. グリーンカードに関してご意見を聞かせてください(4kview/28res) 签证关联 2023/12/31 15:17
80. Kuraすし(10kview/71res) 自由谈话 2023/12/29 08:17
主题

グリーンカードに関してご意見を聞かせてください

签证关联
#1
  • Maiko
  • mail
  • 2023/11/24 22:10

①市民権保持者の21歳以上の未婚の子
②永住権保持者の21歳未満の未婚の子

どちらグリーンカード取得までの時間が短いと思われますか?
色々調べてますがいまひとつわからないのでよろしくお願い致します。

#6
  • 昭和27
  • 2023/11/26 (Sun) 11:59
  • 报告

永住権保持者のあなたが18歳以上の子供に永住権を申請すると、許可が下りるまでに子供が成人してしまうので、問題になるのではないかと想像します。

あなたが永住権を取るまでに数年かかるとして、その後成人した子供の申請をすると、少なくとも永住権の枠がまわってくるまでに7年以上かかるでしょう。そうすると子供はすでに30歳を超えるかもしれません。

それまでに、子供に何が起こるかわからない。結婚するかもしれないし、転職したくないような仕事が見つかるかもしれません。これは人生重要な決断をしなければなりません。

#7
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/26 (Sun) 15:10
  • 报告

市民権取得して子供を呼び寄せる。
急げば回れ。

#9

永住権保持の主人と結婚し永住権を申請して6ヶ月で取れるという白人の弁護士を雇い6ヶ月で取れました。専業主婦の期間を短くする為でした。

#10
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/11/30 (Thu) 15:37
  • 报告

https://www.us-lighthouse.com/life/visa/marriage-with-green-card-holder.html

#11
  • げばげば回れ
  • 2023/11/30 (Thu) 17:44
  • 报告

昭和のおとっつぁん

リンク先は配偶者のグリーンカード取得についてです。20年近く前の情報です。

このトピックは成人実子のグリーンカード取得です。配偶者全然関係ないです。

昭和のおとっつぁんはは全く知識がないです。うっざいです。

その道の専門家にまかせるべきです。

写信至“ グリーンカードに関してご意見を聞かせてください ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入