Mostrar todos empezando con los mas recientes

11. 家庭裁判所(755view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
12. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(391kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
13. 大谷翔平を応援するトピ(396kview/703res) Chat Gratis 2024/06/14 20:33
14. 個人売買(129kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
15. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/12 15:09
16. 留学(423view/5res) Pregunta 2024/06/09 18:05
17. 痔の治療(471view/3res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/07 18:46
18. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(532view/3res) Pregunta 2024/06/04 13:25
19. 保育園(475view/9res) Aprender 2024/06/03 14:02
20. ドライブビングスクール(3kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
Tema

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

Chat Gratis
#1
  • 倍金萬
  • Correo
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#3389
  • 倍金万
  • 2022/12/12 (Mon) 10:54
  • Informe

トラベルボイス
観光産業ニュース

「外国人「お遍路さん」が急増、日本人は大幅減、地域の受け入れ態勢の課題など浮き彫りに」

投稿日: 2019年07月14日

https://www.travelvoice.jp/20190714-133039


「外国人急増 日本人大幅減」 はウソ・・・

#3390
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/12/12 (Mon) 11:22
  • Informe

3388

何月何日に何番のお寺でこんな体験をしました。の見聞を書き込むほうが役に立つのでは。

#私も1、2度そのようなところで寝袋だけで寝たこともあります。
寝袋も持ち歩いてお遍路さんをやってるんでしょうか。

高祖寶号を門前で唱えるのはどのように唱えるのでしょうか。

#3393
  • え?
  • 2022/12/12 (Mon) 17:20
  • Informe

>高祖寶号を門前で唱えるのはどのように唱えるのでしょうか。

たまには自分で調べて、成長する事を覚えなさい。

#3394
  • 団塊
  • 2022/12/12 (Mon) 17:32
  • Informe


枯れ木も山の賑わい

#3395
  • 倍金万
  • 2022/12/13 (Tue) 09:30
  • Informe

>寝袋も持ち歩いてお遍路さんをやってるんでしょうか

毎度ではありません。5月など暑くも寒くもない季節では宿代を節約するため通夜堂、大師堂、トイレがそばにある休憩所の四阿などにも泊まることがあります。そのためには寝袋は必需品で羽毛の超軽いモンベルの寝袋を買いましたが、ウン万円もして未だに元を取れていません。まぁ、いいか、野宿みたいなこともしたかったので。下の浅海大師堂にも泊まりました。この時はオランダから来たジョンさんともいっしょで次の仙遊寺の通夜堂でも同居になってしまいました。

https://youtu.be/3XCxV6RerxQ


え?さん、

まったくですよね。赤ちゃんのヨチヨチ歩きを助けるようなことをすると、、、

他宗では「何妙法蓮華経」、「南無阿弥陀仏」、等がありますがお遍路の寺はほとんどが真言宗なので高祖寶号は「南無大師遍照金剛」(なむだいし・へんじょう・こんごう)となります。どう言う意味かは’え?’さん言葉を参考に。

これは必ず三唱します。土地の人から「お接待」を受けた時も。遍路での「お接待」もググってください。

Rellenar “  日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir