Mostrar todos empezando con los mas recientes

91. ピアノの調律(810view/19res) Otros 2023/11/24 13:28
92. 悩み(4kview/37res) Chat Gratis 2023/11/22 07:31
93. サンペドロで日本人らしき男性が重症の状態で発見(44kview/111res) Noticia Local 2023/11/21 06:56
94. OPT申請について(347view/0res) Pregunta 2023/11/17 10:28
95. 日本に帰国しても使える銀行(7kview/19res) Vida 2023/11/14 16:40
96. キリスト像(1kview/15res) Pregunta 2023/11/13 15:55
97. 日本のバラエティー番組(1kview/32res) Entertainment 2023/11/13 15:38
98. エスタ有効期限内に学生ビザが却下されました(4kview/37res) Relacionado a la Visa 2023/11/12 17:20
99. グレンデール、パサデナの治安を教えて頂けますか。(5kview/48res) Pregunta 2023/11/12 17:17
100. ロサンゼルスの学校が良く治安が良いエリア(2kview/18res) Pregunta 2023/11/10 19:47
Tema

30代からのJ1ビザでの渡航について

Trabajar
#1
  • samsan
  • Correo
  • 2023/10/15 22:24

現在、日本で働いている30代前半の男です。
昔からアメリカで仕事をしてみたいと思っており、経験をつけるためにJ1ビザでのトレーニー就業を考えております。

この制度はアメリカ版ワーホリと言われますが、実際のところはどのような感じなのでしょうか。
実は過去に米国に渡航予定でしたがコロナになってしまい断念した経緯があります。


30代なので、それなりの経験を得られるのであれば行く価値はあるのかなとも思いますが、トレーニーのため帰国後の評価もあまりされないのでは微妙かと思っています。

エージェントさんはビジネスの要素が強いため良い話はしてくれますが、実態はどうなのでしょうか。
ちなみに現職はIT関連の仕事ですが、プログラマーのような技術職ではありません。

皆様の中で経験をされた方がいれば、色々と教えていただきたいです。よろしくお願いします。

#2
  • Otsukisama
  • 2023/10/16 (Mon) 00:21
  • Informe

私の職場は毎年数名のJ1をとっていますが、日系在米企業からしたらJ1は安い給料でこき使える労働力だと思われています。
安い給料なのに、残業はしてくれるし真面目だし、留学生より社会人としてちゃんとしているので、雇う側からはかなりの好条件です。雇う側は安く雇えて、J1の仲介会社は手数料が入って、両社の利害が一致しているだけです。

ご自身のやる気次第で、成長もできると思いますし、素晴らしい職場があると思いますが、ただ日系はやめたほうがいいです。
私の職場はJ1の子たちは、新卒の子でもできるような単純な事務作業しかさせてもらえないです。

#3
  • キャンパー
  • 2023/10/16 (Mon) 09:40
  • Informe

自分は20代後半で、J1でこっちに来てますが、上の方のご意見に少し反論を。。。自分は今、日本人経営の会社で働いてますが、会社のアメリカ人と同じ水準の給料を貰ってます。結局はスキルと努力次第だと思います。

ただ確かに安い給料で働かせようとする企業もあると聞くので、当たり外れはあると思います。

ちなみに、ゆくゆくは移住を考えているのであれば、J1はやめた方が良いです。J1には2年ルールがあり、VISAの変更が少し難しいです。なので、J1から移住(グリーンカードを手に入れる)するには、アメリカ市民の方と結婚するしかないかと思います。



ご参考になれば幸いです!

Plazo para rellenar “  30代からのJ1ビザでの渡航について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.