Select [Problem / Need advice]

1. Investment in Japanese Yen(30view/1res) Problem / Need advice Today 21:46
2. family court(784view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
3. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
4. Hemorrhoid Treatment(490view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
5. driving school(3kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
6. Change of Address at DMV(5kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
7. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
8. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
9. Obstetrics and gynecology with Japanese language s...(686view/1res) Problem / Need advice 2024/04/21 09:10
10. Social Security name change, etc.(8kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/16 16:30
Topic

dv2013 当選 ! しかし返事が来ない

Problem / Need advice
#1
  • goldman
  • 2012/08/13 13:19

dv2013 当選 ! しかし返事が来ない
やきもきした日々を送っております。
10月まで手続きしないと無効とのこと

当選した方。返事来ましたでしょうか?

#2
  • FM
  • 2012/08/13 (Mon) 16:49
  • Report

https://www.dvlottery.state.gov/

#3
  • tukutuku
  • 2012/08/13 (Mon) 20:56
  • Report

DS-230,DSP-122あと、当選したか確認するサイトからプリントアウトしたご自分のバーコードの紙と写真をKCC宛てに郵送されましたか?
私の場合(AOSで手続き中)、上の書類と写真を5月初めに郵送して、6月中ごろにEmailで書類が受け付けられた旨と申請費用を払うようにとの連絡が届きました(日本で面接する方は、面接時に払うようです)。7月初めころに、申請費用受け取ったというレターが郵送されてきました。今は、面接日の連絡が来るのを待っているところです。

FMさんが書いてくれているサイトから、ご自分が当選されてるか確認した後、当選されていれば手続きを始めて良いようです。KCCからは、当選通知レターのようなものは何も送られてきません。ご自分から手続きを開始しないと、プロセスが前へ進まないです。

#4
  • GOLDMAN
  • 2012/08/13 (Mon) 22:55
  • Report

お返事ありがとうございます

はい。 ここまで やりました
>DS-230,DSP-122あと、当選したか確認するサイトからプリントアウトしたご自分のバーコードの紙と写真をKCC宛てに郵送されましたか?
私の場合(AOSで手続き中)、上の書類と写真を5月初めに郵送して、

>6月中ごろにEmailで書類が受け付けられた旨と申請費用を払うようにとの連絡が届きました

申請費用がいくらか書いてなかったような ?

#5
  • tukutuku
  • 2012/08/14 (Tue) 16:42
  • Report

メールも受け取っているんですね。そのメールに添付されているドキュメントには、確かに費用がいくらかは書かれていませんが、当選者用のインストラクションのウェブサイトに、Feeについて説明があります。www.travel.state.gov/visa/visa_4761.html よりLearn more about Feesをクリックしてください。

ちなみに、トピ主さんは、アメリカ国内での面接希望で手続きを進めてらっしゃいますか?もし、日本での面接希望だと、面接時にアメリカ大使館での支払いです。

#6
  • GOLDMAN
  • 2012/08/14 (Tue) 17:25
  • Report

お返事ありがとうございます

はい アメリカ国内での面接希望です

>アメリカ国内での面接希望で手続きを進めてらっしゃいますか?

#7

私も当選して7月中旬に書類が受け付けられた旨のEMAILが来ました。 その後の流れが今イチよく解らず当選したときのバーコードの紙に書いてあったKCCに直接電話して確認しましたら、9月までは2012の手続きをしているので2013は今年の10月までは何もする事がないと言われました。更新費用なども2013年分がオープンになってからMONEY ORDER で支払うということでした。実際にVisa Bulletinをみても2013はまだです。
2人の人と話しましたが両方とも同じ回答でした。
でもtukutukuさんはもう申請費用も送られたんですよね?
私の教えてもらった情報と違うのでtukutukuさんの様にもう申請費用は送るのかまた疑問になってきました。。
私も費用がいくらでどの書類と、どこに送ったのかなど、知りたいです。よろしくお願いします。

#8
  • tukutuku
  • 2012/08/14 (Tue) 19:22
  • Report

>更新費用なども2013年分がオープンになってからMONEY ORDER で支払うということでした。

すみません。ちょっとこの部分の意味がよく分からないのですが、何についての更新に関する費用なんでしょうか?申請費用の間違いでしょうか?そうだとすると、上記#5でも書きましたが、2013の

#9
  • tukutuku
  • 2012/08/14 (Tue) 19:37
  • Report

すみません。途中で間違って書き込みボタンを押してしまいました。。。書き直します。

>更新費用なども2013年分がオープンになってからMONEY ORDER で支払うということでした。

すみません。ちょっとこの部分の意味がよく分からないのですが、何についての更新に関する費用なんでしょうか? 申請費用の間違いでしょうか? そうだとすると、上記#5でも書きましたが、DV2013のInstructions for Selecteesで費用は確認できます。オープンになってからとの事ですが、すでにオープンになっております。費用の送付先、方法に関してですが、Emailを受け取った際に、DV_fee_paid_receiptというタイトルのPDFが添付されていなかったでしょうか? 私は、それに書かれている通りに支払いをやって、KCCより費用を受け取ったと、レシートが届きました。
I-485の手続きが出来るのが、10月1日以降なので、それまでは、他に必要な書類を集める事以外、何もすることはありません。

#10

tukutukuさん 申請費用の間違いです。。。。それからご丁寧な回答ありがとうございます。DV_fee_paid_receiptというタイトルのPDF確かに添付されてました。 もう一度Visa Bulletinをみて自分のナンバーがもうオープンになっているか確認してみます。
費用はKCCに問い合わせたときには1000ドルほどと言われたのですがきちんとした金額Iもnstructions for Selecteesから調べてみます。 重ねてありがとうございました。

#11
  • tukutuku
  • 2012/08/15 (Wed) 16:02
  • Report

watashimoaさん

>更新費用なども2013年分がオープンになってからMONEY ORDER で支払うということでした。

このオープンというのは、Visa Bulletinの自分の番号がオープンになってからという意味だったんですね。2013分の申請費用がウェブサイト上で発表されてからという意味だと勘違いしてました。すみません。。。まだ、Visa Bulletinではオープンになっておりません。でも、来月には10月分も確認できると思います。

>費用はKCCに問い合わせたときには1000ドルほどと言われたのですが

これは、おそらくですが、I-485の申請費用ではないでしょうか?DVプログラムの申請費用とは別に支払わないといけないので。この費用は、USCISのウェブサイトで確認できます。ただ、I-485の申請は、10月1日以降でないと申請できないので支払いもまだ出来ません。
私が、無料相談で弁護士さんに聞いた話ですと、DVプログラムの申請費用(I-485とは別)は、支払い方法を知らされてから早めに支払ってくださいと仰ってました。自分が、このプロセスを進めるという明確な意思表示をする必要があるからだそうです。

#12
  • FM
  • 2012/08/15 (Wed) 22:06
  • Report

AOS only DSP-122
http://forums.immigration.com/showthread.php?323596-DV-2012-AOS-Only

#13
  • GOLDMAN
  • 2012/08/16 (Thu) 11:35
  • Report

>tukutukuさん

もう申請費用も送られたんですよね?


http://travel.state.gov/visa/temp/types/types_1263.html#perm

Diversity Visa Lottery fee (per person applying as a DV program selectee for a DV category immigrant visa)    $330



これなんでしょうか?払うべきは??

#14

tukutukuさん

私もあの後色々調べtukutukuさんのおっしゃる通りでした。
DVプログラムの費用は先に支払わなければいけないんですね。
早速支払い手続きしたいと思います。
分かりやすく説明して頂きとても助かりました。ありがとうございます。

#15
  • tukutuku
  • 2012/08/16 (Thu) 15:59
  • Report

GOLDMANさん

はい、そちらの金額です。支払方法、送付先などは#9に書いてますので、ご確認ください。

GOLDMANさん、 watashimoさん

グリーンカードが取得出来るまで私も、気が落ち着きませんが、お互い頑張りましょう。

#16
  • GOLDMAN
  • 2012/08/23 (Thu) 18:27
  • Report

今日やっと払って来ました$330

tukutukuさん
正しい情報をありがとうございます。

#17

DVプログラムの申請費用の支払いも終わり無事にレシートも送られてきました。
情報を色々ありがとうございました。
それでまた新たな疑問なんですか。。。。。
もうすぐ10/1ですよね、ケースナンバーに関係なく Iー485の手続きは10/1以降にローカルオフィス行って受け付けてくれるのでしょうか?
USCISのウェブサイトを色々読んだんですが、アジア人枠最初の10月分はナンバーが1900までとなっていて、これがどういう意味なのかよくわかりません。これってケースナンバー1900までの人ってことですかね?
ちなみに私のケースナンバーは 2013AS00005XXX です。
それとアポイントメントを事前に取らないとローカルオフィスに出向いても手続きは出来ないようですが、全然予約が取れませんでした。。
直接行って並んだりしたら受付してもらえるのでしょうか?
手続きの方法があまりクリアーではなくて
次のどの手続きに進めばいいのか不安です。
同じ状況のかたで、手続きの手順や情報をお持ちでしたらシェアーして頂けるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

#18
  • GOLDMAN
  • 2012/09/19 (Wed) 23:17
  • Report

一応 関連情報です
http://www.green-card.jp/special/casenumber.html#casenumber_graph

#19

私もDV2013に当選したんですが、11月のvisa bulletin見てもケース番号がぜんぜん進展してなくて、自分(ケース番号7000番台後半)まで面接が回ってくるか心配…

#20
  • GOLDMAN
  • 2012/10/19 (Fri) 22:03
  • Report

KCCに電話してみました(メールに書いてあった番号)
「健康診断。面接。I-485の提出 はいつだ?」
すると、USCISにコンタクトを取れと言われました

なので

ローカルのUSCISに出向きましたところ、「infopassで予約をとって出直してこい」
と言われました。

結局、健康診断。面接。I-485の提出 はいつなんでしょうか…..?

#21
  • FALL12
  • 2012/10/19 (Fri) 23:15
  • Report

自分も去年応募したんですが、当たってるかどうかの確認ってどうやるんですか? メールか郵送で届くんでしょうか?

#22
  • GOLDMAN
  • 2012/10/20 (Sat) 17:50
  • Report

応募した時の番号で webサイトで自分で確信です。

メールも郵送も来ません
>当たってるかどうかの確認ってどうやるんですか? メールか郵送で届くんでしょうか?

#23
  • tukutuku
  • 2012/10/21 (Sun) 00:49
  • Report

自分で手続きをすべてやろうと思いましたが、わからないことが多々あったので、結局弁護士さんにお願いすることにしました。
私の場合の、近況報告させていただきます。
私のケースナンバーは400番台で今月のVisa Bullten1900番以内なので、今月初旬に、I-485と健康診断結果をUSCIS宛てに郵送しました。
弁護士さん曰く、I-485が受理されてから約1か月後に指紋採取の連絡が来て、それから約1ヶ月後に面接の連絡が来るはず、と仰っていました。
I-485の提出は、Visa Bulltenの進み具合によって、いつ提出するか変わるようです。ただこれは、私の弁護士さんが仰っていたことなので、別の弁護士さんによって変わるかもしれません。ご参考までにお役に立てばと思います。

#24

https://www.dvlottery.state.gov/
で応募しようとしましたがウェブサイトが開けませんでした。何処から応募したらいいでしょう?

#25
  • Alano.
  • 2012/10/22 (Mon) 12:25
  • Report

#24:lotteryさん、
開けますよ、今、試して見ました。

#26
  • GOLDMAN
  • 2012/10/23 (Tue) 00:32
  • Report

tukutuku さん すみません。質問です。

健康診断は送ってくる指定の用紙でないとダメと聞いていた気がしますが
>健康診断結果

もう健康診断に行っていいんでしょうか?
(書類送ってこなさそうですし)

指定の病院がある ということくらいしか知りませんが

I-485は用紙ダウンロードできますよね。わかっております

#27
  • tukutuku
  • 2012/10/23 (Tue) 23:50
  • Report

GOLDMANさん

>もう健康診断に行っていいんでしょうか?

私からは、GOLDMANさんがもう、健康診断を受けても良いかどうかはお答え致しかねますが、GOLDMANさんのケースナンバー次第だと思います。#23でも書きましたが、私の弁護士によると、VisaBulletinの進み具合によるからだそうです。それに、健康診断結果にも有効期限があるそうです。(何ヶ月か忘れましたが)
ですので、例えば、今GOLDMANさんが健康診断を受けて、VisaBulletinがご自身のケースナンバーまで進むのに5~6ヶ月かかったとします。その間に健康診断結果が期限切れという事もありうると思います。(少し大げさかもしれませんが)

私自身も全くの素人で、自分の手続き上の体験談しかお話できませんので、初回相談無料の弁護士さんに、ご相談されることをお勧めいたします。

>健康診断は送ってくる指定の用紙でないとダメと聞いていた気がしますが

Form I-693は、USCISのサイトからご自身でプリントアウトできますし、指定医も持っていますよ。予約する際に、聞いてみてください。私の場合、パスポートと料金持参のみでOKでした。

#28
  • GOLDMAN
  • 2012/10/25 (Thu) 18:10
  • Report

tukutukuさん
情報ありがとうございます

私のケースナンバー的にはOKです
>GOLDMANさんのケースナンバー次第だと思います

近々 病院を当たろうと思います

#29
  • GOLDMAN
  • 2013/01/16 (Wed) 16:37
  • Report

書類を出し終わり
指紋採取も終わり
あとは、面接を待つだけとなりましたが?

#30
  • GOLDMAN
  • 2013/07/03 (Wed) 16:28
  • Report

グリーンカード届きました

tukutuku さん
watashimo さん
ありがとうございました

Posting period for “ dv2013 当選 ! しかし返事が来ない ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.