显示最新内容

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(128view/7res) 疑问・问题 今天 16:03
2. 保育園(121view/6res) 学习 今天 15:48
3. ウッサムッ(103kview/496res) 自由谈话 今天 12:38
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 自由谈话 昨天 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(324view/1res) 疑问・问题 昨天 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) 自由谈话 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) 自由谈话 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

チップ

自由谈话
#1
  • 毛長犬
  • 2003/06/22 23:13

素朴な質問なんだけど、Californiaでは値段の15%がチップの相場っていうけど、マッサージとかも同じ?1時間で$60するので、$10ちかくもあげないといけないわけ?今まで、$3-5くらいですましてたんだけど。こういう値段が張るものになると、15%って重くない?あと、高い飯食った時とか。それが習慣なら、改めるだけですけど。教えてください。

#38
  •  ああ
  • 2003/06/30 (Mon) 17:20
  • 报告

「チップ置きましたか?」で気分わるくしてもう2度と店にいかないのはちょっと心がせまいですね。 けど「チップ○ドルね」とかいわれたのならわかる。
地位の高いひとやその子供ならぜんぜんかまわないけどそうでない場合はちょっとむかっときますね。

#39
  • どこのレストランですか?
  • 2003/06/30 (Mon) 18:06
  • 报告

「チップ置きましたか?」や「チップ○ドルね」とか、まだ言われた事はありません。ちょっと信じられません。
出来ればレストラン名を教えてください。

#40
  • どこのレストラン
  • 2003/06/30 (Mon) 18:43
  • 报告

私もしりたいですね。
どこのレストラン?
いままでそんなこと1度もなかったですね。私ならオーナー呼んでこんなこと言われたとすぐ言いますね。

#41
  • TIPP
  • 2003/06/30 (Mon) 22:21
  • 报告

私も、チップ要求された事あります。SFのジャパンタウンでの事ですが。ほとんどファーストフードのレストランなのに、”チップはここ”と言われたから、まじで不機嫌になった。だから、$1しか置いて来なかった。

日本から来た観光客と思って、言ってきたみたいだけど。むかついたから、その$1も、投げるようにしておいてきた。

それ以降、SFに行った時は絶対に行かない。

#47

$1もおくなよ。あげなくていいよ。

#46
  • モントレーにて
  • 2003/07/02 (Wed) 07:19
  • 报告
  • 删除

メモリアルホリデーに友達6人でモントレーを訪れ、とあるレストランに入って食事をしました。予約していたにもかかわらず、入り口のドアのすぐそばの急にしつらえたような席で、いつまでたってもドリンクのオーダーすら聞きに来ない。ようやく注文して、出てきたコーラは炭酸がほとんど入っておらず、しかも氷もなくぬる〜いやつ。取り替えてくれといったら、炭酸モノのジューサーが壊れているといわれ。。。とりあえず冷たい水だけもらい、その店自慢のスペシャルのステーキ($29)を注文したのですが、さんざん待った挙句、ミディアムレアをオーダーしたはずなのに、出てきたのはしっかりウェルダン。しかもすでに冷めてる。。。最悪だよね〜といいつつ、レシートを確認したところ、「サービス料20%」がすでに料金に含まれていました。アメリカ人の友達はこれでぶち切れ、マネージャーと直接話しに行きました。結局トータルから50%OFFにしてもらい、チップはおかずに出てきました。だってレシート見たら、まだ20%って含まれているんだもの。いらないでしょ、ということで。インフォーメーションでもらったレストランガイドに乗っていた店だからと期待して入ったのに、すごく残念です。
逆にその後うさ晴らしのつもりで入った「BABA & GUMP Shrimp Co.」はサービスも演出(フォレスト・ガンプのレストランということなのです)も食べ物も最高でした。

#45
  • ショック。。。
  • 2003/07/02 (Wed) 07:19
  • 报告
  • 删除

#37さん、#40さん。
わたしはそれ、日本ににはかなり人気の、ソーテル「やき○りや」でやられたことあります。よほどのことがない限り、もう二度と行かないと思います。

#44
  • GHETTO★STAR
  • 2003/07/02 (Wed) 07:19
  • 报告
  • 删除

ア−ケディアの飲茶レストラン!何ていう名かは忘れた。

#43


その程度でもうその店にはいかないなんてちょっと怒りっぽいというか心がせますぎません? 「チップ置きましたか?」と聞いてきた人と同類のようにもみえますけど。

#42

>もし日本人給仕に「チップはどこですか?」と聞かれたら、店のオーナーか、マネージャーを呼んではっきり問いただしたほうがいいよ。客に対して失礼だからね。(#29さん)

それ、経験あります。やはり日本人同士(出張中の上司含む)で行った時です。みんなかなり気分を悪くしたので、やけになってその上司が30%近く上乗せで出しました。もう個人的にもそのレストランには行きたくない。。。

#48
  • ちょっとおそくなったけど
  • 2003/07/02 (Wed) 15:13
  • 报告

ビュッフェは1人につきチップ一ドルが目安で良いと思うよ。
アメリカ人でもビュッフェのチップは困惑したりするみたい。
でも上に書いたのが相場だってさ。

バレーは、値段が書いてあるところはそれを切り上げるかプラス1ドルとかでいいんじゃないのかな。書いてないところは1ドルから5砲泙嚢イなようにって感じ。
バレーはでもあまり良い車のってるとかえってもっていきたくないってよくわかるよね。友だちが車のギアをつぶされてたよ。特注のやつでバックのいれかたがかわってるやつで、どうもバレーで車を運転したひとがわからなくてつぶしたみたい。

駐車場をでるときはバックしなかったから気づかなかったらしいけど、家にかえったら、バックするときにギアがすごい変な音がでてつぶされたことがわかったみたい。なんか怖いよね。。。

#49
  • スタイリスト
  • mail
  • 2003/07/03 (Thu) 02:20
  • 报告

長くて読みづらいメールにかもしれないので気になる方は飛ばしてください!

日本人系のヘアサロンでチップ置かない人多すぎだと思う。さまざまな国の人を相手してきた中、ここまで失礼な人種は日本人くらいと思う時もあります。チップの習慣の無いアジア系の人たちも好んで日系ヘアサロンに来ますがチップは置いていきます。同じ日本人だから何か勘違いしている人もいると思いますが、それは世界的視野からして常識無さ過ぎですよね?
汗水たらして必死に働いている人間から言わせてもらえば、”誰が好き好んで必死に働いて、アンタにボランティアしてんじゃねんだよ!”って言うのが本音で黙って笑顔で見送ったりいしてます。たまにあまりの無知さにあきれて数度か”チップは含まれていません”とか言ったこともあるし、常に言いたいのが本音。
自分たちの仕事は技術でありサービスでもあり、万人にできる仕事でもありません。気に入らないでチップを置きたくない等の不満があり、実行するならすればいいでしょう。でも堂々と『これチップです』あるいはあえてアメリカ式に『THIS IS FOR YOU』と言ってペニーでもダイムでもおけばいいと思う。しっかり相手の目を見ながらね。
何かちょっと気に入らないだけでも、しっかり$1でも渡すべきです。”これがあんた仕事の評価ですって”だって、それがたとえ日本人従業員でもアメリカでサービス業をするものにたいする当たり前のマナー(ある意味ルール)なんだから。ほんとにここで皆さんが言うほどドタマにきてもう2度と行かないと言うのなら、やってみればいいじゃないですか。こんなところで屁理屈こかずに。
自分自身は今までに料金の120%を頂いたのをはじめ、50%から65%などのチップを頂いた経験など何度もありますが、喜び、感動、感謝、充実感など、お金では買えないものを形として相手に表現したいと言う気持ちで渡すのがチップであると思います。この職業柄、渡米前は日本でさえチップやプレゼントなど頂くなどの経験も多々ありますが、そういう物がこのアメリカではチップはマナーというはっきりとした習慣で定着しているのは誰もが知る事ですよね。
はるばるアメリカまで来てセコいアジアの小さな島国からきた世間知らずの人間としてのレッテル、国民性まで疑われるような振る舞い、などは絶対にしてはならないと思います。
数字云々書いたりしましたが、結局チップは額ではなく気持ちです。
渡したくなくてもあえて渡すのもマナーです。ペニーでも$1でもいいから。それを渡された時初めて渡された本人は自分の仕事を反省したりできるものです。そのチップにたいして頭に来て文句いう人間がいたらはっきりと『あなたの仕事に対するチップですよ』と、あえて笑顔で言ってやればいいじゃないですか。

長い書き込みですいませんでした!本音トークの勢いで、途中言葉も荒く感じられたらすいません!
自分は大学にも行っていないので頭悪そうとか読みずらいとか言われても、自分でわかっているのであしからず。

最後に皆さんの周りの人に『日系の美容室でもチップは必要なんだよ!』って知らない人には教えてあげてくださいね!       
Thanks!

#50

でも、オーナー美容師にはチップを払わなくていいんですよね?
以前の美容師スレッドにそう書かれていましたが、
いまいちその辺がわかりません。
スタイリストさん!
ついでだから、答えてください。

#53

ちなみに私の場合は、店を出た後わざわざウェイターが追いかけてきて、「チップが少ないんですけど」
でした。15%おいてったのに、そのうえチップが少ない・・・とは、あきれちゃいましたね。

#52

#43さん、べつにチップをたくさんあげたくなるほどおいしかったわけでもなかったので(というか、おいしくなかったんだよね実際)、そんなお店から15%以上請求されるいわれはない、と思ったまでです。高飛車なお店は、それなりのものを出してもらわないと、納得できないのです。他のトピックで有名な日本人経営のお店だっただけに残念です。

#51

けど、バレーは払わない人結構いるから人のこのみでいいんじゃないかな。
車もってきたらさっとどっかいっちゃうときも結構あるし(忙しいところ)。

けど、値段のかいてあるバレーははらわなくていいはずだよ。

#55

「チップ置きました?」と言われるのは、きっと置かない日本人が多いからではないでしょうか?

私はLAに住んで十年以上になりますが、アジア人のチップの置きの悪さはあちこちから聞きます。先日もランチに入ったお店の隣の席に、20代後半くらいの日本人の男性が座ってましたが、私と同じものを食べて($14のランチ)いたにもかかわらず、チップは小銭のみ。見ていた限り、サーバーの接客には落ち度がないようでした。彼が去った後に、サーバーが同僚に「Again! I hate him」と言っていたところを見ると常連さんのようです。
私は以前、あるバーでドリンクをオーダーしたところ、そのバーテンダーに「OO(同僚の名前)、ここの客やってくれる? チップを置かない人種のサーブはしたくないの」と言われた事があります。
その時はさすがに店のマネージャーを呼んで抗議をしました。しかしマネージャーは謝りながらも「でも、本当にアジア人のお客さんはチップをまともにくれないから、彼女たちも困ってるんですよ」と言われました。

やはりアメリカに住んでいる限り、チップ制度には快く従いたいものです。
ここLAにはたくさんの日本人が住んでいるのだから、同じ日本人が恥をかいたり、嫌われるようなことは避けたいですよね。

あと#51さん、バレーパーキングですが、金額が書いてあっても支払うのが普通ですよ。

#56
  • #51さんへ
  • 2003/07/03 (Thu) 23:28
  • 报告

バレットの料金書いてあるところはいらないなんて間違いですよ。
レストランで食事代だけ払ってるのと同じですよ。書いてある料金はパーキング
の管理会社へのもので、車を持ってきてくれる人の分ではありません。
だからあなたは食事代だけはらってチップおかないようなものですよ。

#57
  • 毛長犬
  • 2003/07/04 (Fri) 00:13
  • 报告

トピ主です。出だしが悪かったので、とっくにこのトピ落ちてるとおもったら、6/28頃から活発になってたんですね。みなさん、参考になりました、ありがとうございます。

別に、払いたくないとかそういうことでなく、単純に疑問に思ったのです。もちろん、こちらに来て長くないため無知ではありましたが。つまり、通常、世の中では、物やサービスの値段が高いほどそれに付随するfeeの割合は低くなりますよね。たとえば、50万ドルの家を買ったときに不動産屋に払う手数料はLAでは5-6%ですけど、一億ドルの高層ビル買ったら、手数料は1%以下です。高くても料率が同じだったらおいしすぎるじゃないですか。こういう一般的法則(?)から、チップだって、サービスや食事の値段が高くなるほど率は低下するのが普通だと単純に推測していたのです。でも、まあ、実際はそうではないようですから、郷に従います。でも、変なの。

#58
  • 毛長犬
  • 2003/07/04 (Fri) 00:19
  • 报告

ちなみに、知らずに相場より少ないチップしか払ってなかったこともあったわけですが、次回のサービスが悪かったり、文句を言われたこともありませんでしたよ。そこのマッサージ屋はアジア人ばかりで、何かアメリカであることを忘れて、最初の頃なんかチップずーっと払ってなかったよ。わるいことしちゃったなあ。今度からちょっと多めにあげないと。でも、働いてる側もチップなんか期待してなかったりして。まさか。いや、待てよ、初めてあげたチップが料金$60に対して$4だけだったんだけど、そのときあのおばさんマジ感動してたな。ようわからんな。

“ チップ ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。