Show Topic

Topic

ジャンクメール情報交換

#1
No More!
2003/08/25 12:01
ジャンクメールで困ってる方、ここで情報交換してみませんか?
私自身、対策方法は受信拒否しか知らないのですが、他にも色々と知っている方がいらっしゃったら、ここで情報交換しましょう!

愚痴でも何でも結構です。
枠に捕らわれず、色々と意見交換できたらと思ってます。
Free talk
#2
No More!
2003/08/25 (Mon) 12:06
それでは、言い出した私から。

最近、ジャンクメールの中でもアルファベットの文字だけ羅列してある物が送られてきます。何の広告なのかもわかりません。
受取人は10人程度。その中に私のメルアドも含まれてますが、他は知らない人たちばかり。。。
ほかにも、こんなメールもらった方いらっしゃいますか?何のメールなのでしょう?Virusとかだったら怖いです。
#3
たろう君
2003/08/25 (Mon) 15:13
Nortonってウィルス駆除ソフトあんだろ。それのあとに数字を毎回変えて「Norton1648@...com」とかって名前でどんどん出してくる。そしてそいつらはメールアドレス表を作って世界で販売して金儲けてっからタチ悪いな。

受信拒否したらその時点でそのアカウントは生きてるとみなされてどんどんスパムが増えてくるわけだ。

ちなみにトピ主はジャンクということは本物の手紙のことをいってるのか?俺はEメールのことを言ってみたが。本物の場合はジャンクメールで、Eメールの場合はスパムと呼んでるのがアメリカ式だからちと混乱したな(笑)。
#4
ed
2003/08/25 (Mon) 17:03
SPAM の語源は:
http://japan.internet.com/busnews/20030825/8.html
行末の python がモンティパイソンが語源だとはしらなかったです。並行論理型言語織田信長は何が語源だろう?

ごみメイル対策としては:
http://spam.qmail.jp/index.html
だそうです。
実際運営する側と学校の先生の仰ることとまた違うものですが参考にしてみては?

http://oshiete.goo.ne.jp とか http://hatena.ne.jp とか向きな質問な気もします。
向こうにだしたら色々答えてもらえるとおもいますよ。
#5
普通 
2003/08/25 (Mon) 17:29
#2をよめばEメールだってすぐわかるでしょうに。
#6
たろう君
2003/08/26 (Tue) 01:01
手っ取り早いのは、一番メインのアドレスは許可したやつからだけ受け取るように制限すりゃいい。何かしらで応募とかメールアドレスを要求されるがそういうとき用にもう一つ持っておけばいい。あまりにスパムが増えたらアドレス自体削除すりゃいいからな。

AOLは一ヶ月で2億通のスパムをブロックしたと報告してたが、まぁ増える一方なのは間違いねぇからな。ウィルスなくてもうざいもんな。(笑)

理想だが、スパムかどうか判別する期間をひとつ世界に用意して、スパムを送るごとに課金して罰金wお徴収してくれりゃいいのにな・・まぁこういう動きがアメリカではすでに計画中らしいが。
#7
たろう君
2003/08/26 (Tue) 01:04
どうでもいいが訂正しておくな。
AOLは一日で2億をブロックしとったわい。当たり前だけどな(笑)。一ヶ月でそれじゃぁ効果薄すぎだよな(笑)。
#9
バイアグラ
2003/08/27 (Wed) 09:08
バイアグラのジャンクメールが来る。
それと、トピ主の言ってる文字の羅列したジャンクメールも来る。内容はさっぱりわからん。ただアルファベットが並んでいるだけ。
#10
そうそう   
2003/08/30 (Sat) 11:44
バイアグラのメールは無差別におくられてくるよ。変な形のしたティンティンの写真とかついてくるときあるけどバイアグラつかったらあんな変な形になるの?
#11
その文字メール
2003/08/30 (Sat) 11:47
その文字のメール、私のところにも送られてきます。何なんでしょうね?
誰か知ってる方いますか?気になります。
#12
その
2003/08/30 (Sat) 13:40
上のなんにんかいってる文字のめーるってきたことない。
フリーメールつかってるのかな?
#13
その文字メール
2003/08/30 (Sat) 21:57
私はフリーのメルアドつかってます。
送られてくるのは、

K・・・LPOTKAI
PPQUIAF・・・L
JAIFSF・・・AJ

こんな感じで、ただ文字が羅列してるだけなんです。気持ちわる〜い。
#14
そういえば
2003/08/30 (Sat) 23:10
前に聞いたことがありますが、ジャンクメールの中には、相手がメールを開いたかどうかを知ることができるものもあるそうです。そのメルアドが存在することを確認し、ジャンクメールを送り続けてくるのだそうです。
だから私の場合は、明らかにジャンクメールなものは読まずにメルアドから判別して削除してます。

ひとつ伺いたいことがあるんですが、インターネットに接続していると、「system alartからunsafe userへのメッセージ」と、色んなポップアップが限りなく出てくるんですが…。英語で、「これらのポップアップを出さなくするために…」といって、URLが書いてあるんですが、そこに飛んでいいのかも不安でなかなかできません。出てくるたびに消していますが、これを全部とめる方法ありませんか?
#15
たろう君
2003/09/01 (Mon) 01:21
#14 あるよ。そんなもんフリーソフトあっからそれ使ってみなよ。きれいにでなくなるぜ。それかな、もうひとつの方法としてはAlt+F4を押せば一つずつウィンドウ削除できっからそれで格闘するかだな。英語サイトは無限ポップにしてる悪質なん多いし、不動産とかのサイトで勝手にお気に入りン中に割り込んできてるやつとかいっから気をつけな。
#16
14です
2003/09/01 (Mon) 12:55
フリーソフトがあるんですか?
知りませんでした。
一応自分で何度か検索したことあるんですけど、どれも30ドルくらい取られるんですよね。
もしよかったらそのソフト見つけられるところ教えてもらえますか?
#17
ああ 
2003/09/01 (Mon) 13:38
#13
フリーメールならしょうがないね。。
プロバイダのメールだったらもっと数すくなくなるかも。 僕もフリーメールつかってたとき一回だけ悪質なのがきた。
同じひとからメールが延々とおくられてきて何百通にもなった。
ブロックできたからすぐに解決できたけど。

#14+16
ポップアップをでなくするソフトはあるけどそっちの場合はsystem alertとかの警告メッセージ系だからAlt+F4きかないやつ多いからスペースかenter押しっぱなしか連打だね。
一応フリーソフトは
http://hccweb1.bai.ne.jp/peck-space/vcpwcloser.html
http://member.nifty.ne.jp/hayazo/myprg.html
http://hp.vector.co.jp/authors/shurei/docs/PopSweep.html
一番上のやつがお勧めだけどね。
警告メッセージ系は多分ブロックできないとおもうけど。。

最近はポップアップ回避機能をさけてでるポップアップがではじめてるらしいからこの先まだまだ悩まされるとおもうけど。。
#18
たろう君
2003/09/01 (Mon) 20:52
おいらは「IEWORDER」ってやつ使ってるぜ。追跡禁止機能や翻訳・マーキング・検索・そしてポップアップ(広告)禁止機能と豊富についてて楽。

一番いいのはウィンドウズから昨年フリーで出たが、細かく最初に設定しなきゃなんねぇから、素人には難しいかもな。上のやつがいってるやつとか俺のやつで充分だと思うが。あとはひつこいやつのアドレス登録して開かなくすることも可能だぜ。

Posting period has been closed. Please create new topic to continue the same topic.