「フリートーク」を表示中

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 今日 20:26
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
3. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
4. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
5. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
6. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
7. 奄美大島の方集まりましょう!!(10kview/53res) フリートーク 2024/05/09 09:04
8. 幼児教室(662view/1res) フリートーク 2024/05/05 10:57
9. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(835view/18res) フリートーク 2024/05/05 10:54
10. リタイア(9kview/34res) フリートーク 2024/04/21 09:13
トピック

ラスベガス-LA間の高速鉄道、中国が受注

フリートーク
#1
  • ブリット・トレイン
  • 2015/09/18 08:51

四年前くらいから話し合いをしていて、つい先日合意に達したそうです。
A新聞では↓
http://www.asahi.com/articles/ASH9K6G0YH9KUHBI02Q.html?iref=comtop_list_int_n05

なぜか中国が「参加」と書いてあって、おや入札に参加する段階かい? と思ってしまいますが、しっかりと受注しています。

http://gizmodo.com/the-us-and-china-just-made-a-deal-to-build-high-speed-r-1731329831

あれだけ安倍首相などがプッシュしており、しかも自衛隊をUSに差し出しすまでしたのに、すぐあとにこれですからね。

アメリカの掲示板などでは「なぜ高速鉄道のエキスパートの日本やフランスから買わなかったのだ? まあ、USはいつも安い物を買って、問題が後から起こるんだ」なんて自嘲気味なのもあります。

アメリカと中国はずっと昔から仲良しですね、似た者同士と言いますか、ツーカーでわかるんでせう。

ともかく、これを始めに、USの鉄道は次々に中国に受注されるのでしょうか。

#2
  • kuji
  • 2015/09/18 (Fri) 09:10
  • 報告

日本の安保法案がことのほかうまくいかないんで見せしめに中国に受注したんでしょ。
まだカリフォルニア縦断鉄道が残ってるからおちょぼは何としてでもと法案設立あせってるかもね。

しっかしオバマも考えたよね。
自衛隊最前線案・・・後で擁護するアメリカ軍・・・
自衛隊はアメリカ軍もびっくりのすばらしい出来だったようで・・・
これを最前線にいかさない手はないと・・・

#3
  • 倍金萬
  • 2015/09/18 (Fri) 12:34
  • 報告

> まあ、USはいつも安い物を買って、問題が後から起こるんだ

その一言(!?)につきますね。私は最初から、LA-SF の高速鉄道も含め、
日本の新幹線はあまりにも値段が高すぎるので、国の防衛何がしとは関係なく、
日本以外のところに落ちると踏んでいました。全てが、マネー、マネー、です。

そして経済的な面から州間の鉄道網の仕様を統一するため、カ州内も自動的に
同じインフラになるでしょう。

LA-SF間の高速鉄道の予想アニメを見ましたが、驚くことに電車が高架ではなく
平地を走っています。日本では山間部が多いため在来線と同じスピードで走っている
山形・秋田新幹線のミニ新幹線を除き、大動脈の路線は全て高架です。

ここからして、安全面が大きく変わってきます。また、路線網の設備通しも
1 mile いくらで大きく変わります。しかし、高架でないと当地のメトロリンクで
度々死亡事故が起きるように、この高速鉄道でもどでかい事故が起きるような気がします。

#4
  • 無関係
  • 2015/09/18 (Fri) 13:15
  • 報告

出来上がってもこわくて乗れない。

#6

新幹線は、保線作業などの優れた管理体制があってこそ成立しているのであって、大雑把なアメリカではその実力が発揮できないのではなかろうか。

#5

#3さん
LA-SF の高速鉄道は日本以外のところに落ちると踏んでいました。ってもう決まったのですか??
すべてがマネーマネーだから防衛何がしも関係あるんじゃないの??
#3さんの予想が当たればいいね!

#7

アメリカ人は誰にでもやらせるでしょねw
問題が起きた時には訴訟地獄が待っている。
三菱の原子力発電所は天文学的金額を請求されている。
ご当地裁判が見られますよwwww

#8
  • June87
  • 2015/09/19 (Sat) 11:57
  • 報告

え? だって中国側が自らお金を出して作るんでしょ?
別にいいじゃん

#9
  • 倍金萬
  • 2015/09/19 (Sat) 13:51
  • 報告

#5大野君とさん、

「LA-SF の高速鉄道も含め、日本の新幹線はあまりにも値段が高すぎる」

と言いたかっただけで、「日本以外のところに落ちると踏んでいました」と、踏んでいるだけで、
LA-SFの高速鉄道が「落ちた」とはまだ思っていません。万が一、日本が落したとなると、
陽が西から昇るかも。


#8 June87さん、

えぇ、アメリカ国籍の法人が認可受諾、発注、全工事施行じゃぁないんですか。

#10
  • June87
  • 2015/09/19 (Sat) 16:22
  • 報告

中国側が100ミリオン投資して始めると書いてますよ。↓

http://abcnews.go.com/Business/chinese-built-high-speed-rail-works-los-angeles/story?id=33861481

#11

#9さん

日本以外のところに落ちると踏んでいました
ではなく
日本以外のところに落ちると踏んでいます
ですね。

まだ決まってはないので過去形はおかしいです。
細かくてスイマセン。

#12
  • 過去形しか使えないやろ
  • 2015/09/21 (Mon) 08:55
  • 報告
  • 消去

#11 まだ決まってはないので過去形はおかしいです。

私は最初から...踏んでいました

#13

インドネシアも中国が受注だって。
しかし日本て根回しがほんと下手だな。
有能なセールスもほとんど外資系に移っちゃってる。

#14
  • 無関係
  • 2015/09/29 (Tue) 09:20
  • 報告

どちらも低価格での手抜き工事が出るでしょう。
誰が責任とるのか??

#15
  • 昭和の母
  • 2015/09/29 (Tue) 15:00
  • 報告

>低価格での手抜き工事が出るでしょう。

どうでしょうか。

日本では低俗なマスコミが煽っていますが
実際には日本人が思うほど中国の技術は
低くないらしいですよ。

日本の技術には敵わないのは事実でも、
秒単位で正確なシステムが必要な国は
日本以外ないですよね。

ラスベガス-LA間で問題が出なければ他の
路線も任せられるのがわかっているなら
手抜きをせず本気でやるのではないですか。

#16
  • ブリット・トレイン
  • 2015/09/30 (Wed) 09:14
  • 報告
  • 消去

>インドネシアも中国が受注だって。

アメリカの高速鉄道を中国に取られる……。
この意味をどれだけの人が危機感を持って受け入れられるんでしょうか。
日本が売り込みをかけるところはこれからも中国が必ず一枚かんでくるでしょう。
「アメリカが買ったんだからなあ」
ならば、うちも中国製でいいかと、各国が雪崩をうって右に倣えする図が見えます。
オセロの四隅を取られたようなもんです。

日本はアメリカの忠実な「同盟国」。
一方中国は元首がアメリカを訪問しても、他の重大イベントをぶつけられる始末。
それでもアメリカは中国と粛々と仕事を進める。

裏の現実を見ずに済む日本在住の人々は幸せというか。

#17
  • 昭和の母
  • 2015/09/30 (Wed) 16:32
  • 報告

>日本はアメリカの忠実な「同盟国」。

アメリカだってできれば日本に請け負って
ほしいとは思っていたでしょうね。

それが叶わぬほど日本製が高額だったの
でしょう。中国の倍?ですか。

おまけにラスベガス-LA間は中国側が
率先して100ミリオン負担ですよね。

方向転換して品質を大幅に下げたものを
できるだけ安く提供するようにでもしないと
日本には勝ち目ないと思いますよ。

#18
  • アアアアアアアア
  • 2015/09/30 (Wed) 21:14
  • 報告

>>17
前半部分は同意できるのですが。。。

後半部分は反論待ちでしょうか。。。?

もともと価格競争で中国に勝てるわけがないのですから、そこで競うよりも別の部分でアピールするべきです。
また今まで日本が築いてきた日本製品は高品質というイメージを損なうものを売り出すのもどうかと思います。

#19

そもそも、国の宝の技術を手渡した事が間違い!!
悔やまれます。
同じ間違いを繰り返さないように注意すること!

#20
  • June87
  • 2015/10/01 (Thu) 12:17
  • 報告

#19さん

そんなこと言ったら 日本だって嘗ては白人さん達から技術を貰って、それを使って後に彼らを脅かしてるんじゃない。彼らだってとっくに悔やんでるでしょうよ。

#21
  • おーまい
  • 2015/10/01 (Thu) 14:15
  • 報告

日本:よし、これをもっと良い物に進歩させるぞ
結果、白人さん達が作るクオリティーも良くなるから悔やんでなんかない

ちゃいな:よし、白人、日本のをマネて材質のコスト低くして安かろう悪かろうで行くぞ。大事故が起きる??知るかそんなもん
結果、白人はちゃいなを選んだことを悔やむ

まともな車も未だに作れないんですから。
命を預けることは出来ませんから私は乗りませんね。

#22
  • June87
  • 2015/10/01 (Thu) 19:41
  • 報告

んなことないよ。絶対悔やんでるよ。

#23
  • 昭和の母
  • 2015/10/01 (Thu) 21:40
  • 報告

>そこで競うよりも別の部分でアピールするべきです。

それが理想ですが、高性能で高価格の
ものを買ってくれる国はないことが
明らかになってきていますね。

世界一の経済大国アメリカさえ買って
くれないのです。

高性能を貫き売るのをあきらめるか、
性能を落として安く売るしか選択は
ないと思いますよ。

それが現実ではないでしょうか。

インドネシアのケースでは、日本が
3億円かけて地質調査などをしてきた
結果を中国が1円もかけずに手に入れる
結果となりましたね。

中国案は日本案とルートも駅の位置も
全く同じだそうです。

#24

中華は、有人宇宙飛をしてさらにドッキングまで成功させちゃっているんだから、中々の技術力があるんじゃないのかい、ロシアが手伝っているとはいえ。

#25
  • おーまい
  • 2015/10/02 (Fri) 09:29
  • 報告


成功?
信じてるんだ。

#26
  • ロードバイク乗り
  • 2015/10/07 (Wed) 08:52
  • 報告
  • 消去

日本がやろうとしている潜水艦のオーストラリアでの現地建造、また新幹線の時のように最先端の技術を盗まれてポイされんじゃないのか心配だな。

“ ラスベガス-LA間の高速鉄道、中国が受注 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。