「疑問・質問」を表示中

1. 高齢者の高血圧、対策(121view/11res) 疑問・質問 昨日 12:58
2. Prefab ADU(238view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
4. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
5. 留学(412view/5res) 疑問・質問 2024/06/09 18:05
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(509view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
7. ロサンゼルスで離婚について(4kview/18res) 疑問・質問 2024/05/22 12:47
8. ロスアンゼルスの自然史博物館か、グリフィス天文台に行く方法(2kview/80res) 疑問・質問 2024/05/05 11:07
9. 信頼できる自動車修理工場(1kview/51res) 疑問・質問 2024/05/05 10:55
10. 外出先での子供トイレについて(639view/4res) 疑問・質問 2024/05/05 10:42
トピック

駐在妻が現地で働く

疑問・質問
#1
  • purifire
  • mail
  • 2022/11/09 11:35

駐在員(E2ビザ)の帯同家族としてLAに在住している駐在妻です。

現地で勤労を考えているのですが、主人の会社の許可を得る為これから交渉していく段階です。
(現時点で禁止はされておりません。)

会社としては、駐在員の税の負担を行っている為、税法上ややこしくなることや、
前例がなく、人事部の余計な仕事が増えるのではないかと懸念を感じているようです。

駐在妻が働くとなると、具体的にどのように税法上ややこしくなるのでしょうか。
(確定申告は夫婦合算希望)

また、人事部の仕事はどのように増えるのでしょうか。

20代で子供もいない為、キャリアを継続したい、
日本に住む親への仕送り分を稼ぎたい
というのが私の現地で働きたい理由です。

しかし主人の会社との交渉ですので、できるだけ情報を集めて丁寧に交渉したいと考えています。

同じような経験をされた方、何か情報がありましたら是非ご共有お願いします。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/11/09 (Wed) 12:05
  • 報告

会計士さんに相談すればここで聞くよりもっと詳しいことが分かるのでは。

#3
  • 倍金万
  • 2022/11/09 (Wed) 12:47
  • 報告

>会社としては、駐在員の税の負担を行っている為、税法上ややこしくなることや、
>前例がなく、人事部の余計な仕事が増えるのではないかと懸念を感じている

まったくその通りで会社としてはそれを許さないと思います。

駐在員は家族全員がここで暮らすだけの収入を得ているはずで、法律上も他からの収入は許されないのではないでしょうか。

毎日旦那の帰宅が遅いので「何かしたい」気持ちは分かりますが正規な勤労は不可能でしょう。何かのボランティア活動などはいかがでしょう。現地の英語だけの老人が通うシニアセンターのヘルプなどはどうでしょう。働き盛りの女性などは大歓迎されます。車イスを押すような多少の肉体労働もありますが、英語の会話や読み書きができるなら簡単な事務仕事もあるはずです。

#4
  • 無知
  • 2022/11/09 (Wed) 15:24
  • 報告

今年からE2Sのビザは就労許可の申請は要らなくなって好きに働けると聞いた
そうなら旦那の会社に許可は取る必要は無いと思うが
アメリカの確定申告は普通会社からもらった書類でだんな本人が税理士に頼むから、奥さんが収入あってもだんなの会社にはなんも迷惑は掛からないはず
もしだんなの確定申告を会社がするんなら、旦那とは別で奥さんが自分の収入だけでやればいい SSNは持ってんでしょ?
どちらにせよ、旦那の会社に迷惑がかかるとは思えんが
あくまで友人から聞いた話で、コロナの関係で緩くなった可能性もあるから
ビザ関係はしょっちゅう変わるからだんなのビザをやった弁護士なりに聞いたほうが間違いないだろう
あいかわらずばい菌はクソ古い話をあたかも常識のように言ってくるからムカつく この年寄りの話はあてにしないほうがいい

“ 駐在妻が現地で働く ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。