显示最新内容

1. 質問(640view/37res) 其他 今天 00:49
2. 独り言Plus(133kview/3113res) 自由谈话 昨天 22:02
3. 発達障害のつどい(70view/5res) 自由谈话 昨天 21:48
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) 自由谈话 昨天 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) 自由谈话 昨天 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(184view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(244view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(615view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
主题

アメリカで購入の冷蔵庫

自由谈话
#1
  • MACSFS
  • 2008/09/08 12:33

アメリカで購入した冷蔵庫を日本に持って帰っても使用できるのでしょうか。変圧器などが必要でしょうか。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

#2
  • エドッコ3
  • 2008/09/08 (Mon) 14:49
  • 报告

コンピュータ関連やビデオオーディオ機器では変圧器なしでもまぁまぁ動きますが、冷蔵庫は安全の面から変圧器は必要でしょう。そうか、電圧が低くなるので変圧器なしだと効率が俄然悪くなります。

しかしその前にアメリカの冷蔵庫はガタイが大きく日本の住宅事情に合わないのではないでしょうか。また日本のそれより価格は安いが、性能の面でも見劣りするので、高価な輸送費を出してまで持っていく価値がないと私は個人的に思います。

#3
  • ヘロヘロ
  • 2008/09/08 (Mon) 21:26
  • 报告

エドッコ3の意見に一票
全くそのとおりですね
運転時の動作音も大きく、又故障時の部品購入もままなりませんし
日本の家庭では日本製品の方が断然お勧めですね

#6

アメリカで購入したソファや家具、冷蔵庫は大きくて玄関のドアを通らないケースが多いです。持って帰る人は聞いたことがありません(汗)

しかもキッチンがそうとう大きい家でないと合わないと思いますし、冷蔵庫を船便で送るとしても1000ドルはかかると思いますよ。しかも電気代がかかるし、壊れたら修理が効きません。日本の冷蔵庫や家電は省エネが進んでいます。

#5

エドッコ3様、ヘロヘロ様
ご返事ありがとうございます。
日本に持ち帰ってから故障しても部品は手に入らない、処分をするにもリサイクル料金がかかってくるので日本に持ち帰るのは得策ではなさそうですね。
購入してからまだ一年も経っていないのに手放してしまうのは惜しいのでこのような相談をさせて頂きました。
びびなびさんの個人売買掲示板にのせてみようかな。

“ アメリカで購入の冷蔵庫 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。