Mostrar Tema

Tema

ガソリン高すぎ!

#1
真央
2008/06/26 12:24
もう、高速乗ってもふかさない。
金持ちたちが抜いていく。OKです。
坂道では、自然に足がアクセルから離れています。

このまま、5ドルに突入しちゃうのですか・・・?
Preocupaciones / Consulta
#25
真央
2008/06/29 (Sun) 15:40
 最近、自転車に乗ってる人をよく見かけます。 

需要と供給の話しじゃないけど、庶民があまり車を使わなくなれば、ちょこっと行ってたモールやレストランにも行かなくなったり、当然お金も使わなくなるし、いろいろな所で流通も滞って・・・

給料も上げろ〜!ってことだ。
#24
JPモルガン
2008/06/29 (Sun) 15:40
北欧ではガソリンスタンドに第二エネルギーオイル(とうもろこし)も設置されてる。これはガソリンの3分1で売られていてる。

今は第3エネルギーといって穀物の値を上昇させないために穀物以外を使うエネジーを北ヨーロッパでは開発中。いずれば中東のオイルは需要供給がなくなる。
今がオイルのピークって事。

アシットマネージメント会社はもう中東投資から引き上げるでしょう。
#23
JPモルガン
2008/06/29 (Sun) 15:40
ガソリン代は税率に比例する。
距離だけをいえばLAの方がガソリンを消費するだろうね。しかし税率でいえばユーロ→日本→アメリカの順。

オイルは株でなく投資信託の区域。
穀物、オイルなどは誰でも買いたいときに買えない。
年、何回かチャンスがある時しか購入できない。
#26
domr
2008/06/29 (Sun) 15:59
#18
チェリノブイリって言ってますけど、青森県六ヶ所村と柏崎刈羽原発3号機地震で事故はおきているんですけど?
一般実用化レベルは今は足してないですけど、この先の技術で原子炉に頼らない、再生可能エネルギーを利用して、フランスが原子炉ならスウェーデン、ドイツ、アメリカが力を入れているのは、再生可能エネルギー。。 
それじゃ、ぶんぶん丸の住んでいるエリアに原発が建設されても問題無いんですね?
#27
domr
2008/06/29 (Sun) 16:25
#19
太陽熱もそうですけど、風力も有力です。。スウェーデン
もかなり進んでいますよ、、日本はトップクラスの
再生可能エネルギーの技術を持っているにもかかわらず、石炭、石油に頼る、、だから、EU諸国&アジア諸国に抜かれいる。。

太陽熱は西海岸にはとても有効ですね。。 州が補助金を出し、一家に1台利用すればあまった電力は電力会社が買い取り、政府のローンでソーラーシステムを一般家庭が無理なくローンで買える金額まで抑え、車の屋根にソーラーシステムを載せれば、かなり利用価値があると思います。
#28
KYです
2008/06/29 (Sun) 21:38
#26,27
ずいぶんテキトーなこと言ってますね。
スウェーデンの発電量の51%は原子力です。
さらにドイツは日本とほぼ同じ出し、アメリカは原子力に力を入れ始めています。

EU諸国&アジアに抜かれるって、何を???

あと現在のテクノロジーレベルで車の上のソーラーシステムっていうのは残念ながら実用的ではありませんね。
#29
domr
2008/06/29 (Sun) 23:37
#28
適当、とか言われても再生可能エネルギーの話をしているので別に原子炉を使っていないとか言って無いんですけど?

EU諸国&アジアに抜かれるって、何を??? 
再生可能エネルギーの意味を知っていますか?


車の上のソーラーシステムは所詮、アイデアで言っているので実用的とかは貴方の意見であって、もうちょっと文章を理解して考えて、書き込みをして下さい。。
#30
低燃費推奨
2008/06/30 (Mon) 16:37
#26&28>
前にも言ったけど、トピずれすぎw
スレ立てて他でやれば?w(^p^


ところでガス代気にしてるみんなは、
やっぱり LA Map Gas Prices.com 使ってます?
今こそあ〜ゆう便利なものを使って節約する時ですよね〜。

てかあれ見ると(見なくてもだけど)ARCOが大体常に安いけど、ど〜して常に他より安売りできるんですかねぇ?
庶民には有り難いですけどw
#32
domr
2008/06/30 (Mon) 22:46
#30
それと貴方の疑問のARCOのガスは、何故安いのか?
一説には、ほんとか嘘か分かりませんがメジャーカンパニーと比べでARCOのガソリンはクオリティーが低いと言われいます、それかアメリカ国内出のガソリンを使っているからコスト安いのか、トラックでガソリンを各エリアのガススターにデリバリーしてその後に余ったガソリンを買い取っているから安いと聞いた事もありますが、ほんとか嘘か分かりません。。 
ガソリンの値段はトラックデリバリーコストが加算されていますので内陸部は少し高いと思われます。。
間違えていたらすいませんw
#33
domr
2008/06/30 (Mon) 22:50
30 低燃費推奨さん、#28&僕もお互いの意見を言ったもので、トピずれすぎwの意味が分かりませんが? トピ主がガススターの安い所を探しているなら、あきらかに僕らは邪魔ですが、、(ガソリン高すぎ!)のトピでガススターの安い所も貴方が言っているトピずれすぎと同じですよww
#34
足の親指
2008/06/30 (Mon) 22:53
うーん、煽られ耐性ない人多すぎ。
#35
エドッコ3
2008/07/01 (Tue) 09:27
私は話題の輪がどんどん広がっても一向に気にならないですよ。

むしろ、別な視線から見ている方のご意見なども含め、非常に勉強になります。

代替えエネルギーのことですけど、環境に優しい手段のものは未だに総合設備経費が莫大で、オイルの価格より格段に高いのが残念ですけどね。

それでも、こうガスが高くなると人々の生活思考も変わりつつあるんじゃぁないですか。自転車やスクーターは現在の路上では非常に危険ですが、4輪車の数に対し2輪車のそれがグッと多くなった時点で、安全性が変化してくると思います。マーケットやモールなんかも盗難防止の付いた駐輪場を拡充してくれればいいんですけどね。
#36
どっこい
2008/07/01 (Tue) 13:48
ニュースで見たんですが、大型トラックの運転手が仮眠をとってるうちにガソリンを盗む犯罪が横行してるらしいです。
外にクルマをとめている人達(特に大きいクルマ)は気をつけて下さい。
#38
X4
2008/07/01 (Tue) 15:13
#30&32さん
ARCOが安いのはクレジットカード使えないからじゃないかな?
#37
冷え性
2008/07/01 (Tue) 15:13
真央さん大変ですね。
でも本当の友人だったら気づかってくれません?
日本でも毎日TVでオイル高ニュースをしているっていうし。本当の友達ならオイル代、出してくれると思います、ランチごちしてくれるとか。
逆にあなたを利用するだけの「知り合い」なら使われるだけ使われちゃうかも。見極めの時ですね。
#39
domr
2008/07/02 (Wed) 01:45
いきなりですけど、天ぷらオイルで走る車の事をご存知ですか?
よく、古いベンツのディーゼルエンジンの車にステッカーで(Vegetable oil )観た事無いですか?
これはベンツのディーゼルエンジンの車に約800ドルの
フィルターを付ければ、レストランの使い古しの天ぷらオイルを貰って来て、簡単なフィルター通して、その後車のタンクに入れれば、フリーで貰って来た天ぷらオイルで車が走るんですよ。。
#40
domr
2008/07/02 (Wed) 02:29
#35 僕の勝手な解釈ですけど、イラク戦争後にサブプライムローンが落ちる前に逃げ売りで逃げた人達が次はガソリン関係の株を攻め始め、勿論ガスプライスは上がる=バイオマスエタノールを押し進めバイオマスエタノール製油所関係の株はローリスク、ハイリターンで投資家を喜ばし、短期間でトウモロコシ&大豆の収穫が必要であり、害虫に強い遺伝子組み換え種が非常にタフーで農家を喜ばし&投資家も同じで、、 本来、人間が食べる為に作った畑が今は車が食うようになり。。 僕の勝手な意見ですw
#41
おりこう
2008/07/02 (Wed) 22:15
皆さん、一切エネルギーを使わない生活をすればいいだけですよ。 原始人みたいにね。 (火は使うけど、最低限だけ、冬はみんなでかたまって暖まって寝て過ごせるよね。)
#43
CO2
2008/07/03 (Thu) 11:13
アメリカは主要排出国にも関わらず環境問題に対してあまりにも消極的ですね・・・。もうちょっと公共機関を充実させれば車に乗る回数も減りガソリン代節約できるんじゃないでしょうか。あと近場に行くときは自転車に乗るとか。環境にもいいし運動にもなって一石二鳥ですね。
#44
JPモルガン
2008/07/06 (Sun) 19:21
原油高はアメリカの投機資金が原因。
これを規制しなければならないとEU,アジアから叩かれてる、が自己中なアメリカはノーコメントを押し通してる。

El plazo para anunciar se venció. Si desea continuar registrando sobre el mismo tema, necesita crear nuevo tema para continuar.