Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) Chat Gratis Hoy 17:35
2. 発達障害のつどい(60view/3res) Chat Gratis Hoy 12:42
3. ウッサムッ(124kview/532res) Chat Gratis Hoy 09:23
4. 独り言Plus(132kview/3112res) Chat Gratis Hoy 09:13
5. 質問(621view/34res) Otros Hoy 07:48
6. 高齢者の高血圧、対策(178view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

家を購入にあたり

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#39

>#31wowさん
税金の控除はありますが、一方で固定資産税を払わねばならないということもお忘れなく。何千ドルという額なので、結構痛いです。。。

我が家もインタレスト・オンリーですが、これは物件の値が下がらないことを前提にしてのことです。我が家の場合は、この先10年は引越すつもりが無いので、それでOKなのですが、2〜3年のスパンで見た場合は今より下がる可能性もあるので、どうなんでしょうね。

#38

NY市長が1月10日に「不動産マーケットは急激に冷え込み始めた。今後大きな問題となる」と発言をしたのをご存知ですか?
過去5年アメリカでも中西部の都市の不動産は20−30%の健全な値上がりをしています。
ところが東海岸と西海岸では100%以上です。これはバブルです。
株の暴落と違って不動産の暴落はゆっくり進みます。しかし1度スローになリ始めたマーケットはどんどん加速されて行くでしょう。
LAも去年の夏あたりから風向きが変わり始めてますよ。
マーケットに出せばすぐに売れるという状態は終わりました。
もう少し様子をみられてはいかがでしょう。

#37

ココだけの話ですが、今年中にLAの不動産の価格は20%近く下がります!間違いの無い情報ですので、騙されたと思ってもう少し待ってください。ほんと〜ですよ♪

#36

不況の足音は近づいています。
来年からアメリカの景気はぐっと冷え込むでしょう。それが世界にも影響を及ぼします。

#35

皆さん、お忘れですか?日本のバブルを!
バブルがはじけて以来何年経ったと思います?
東京の一般住宅の値段は未だにバブル時以下ですよ。
今のこちらでのブームはヒートアップしすぎです。いつはじけてもおかしくない状態だと思います。

Plazo para rellenar “  家を購入にあたり   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.