Show all from recent

1. Murmur Plus(134kview/3115res) Free talk Yesterday 22:08
2. question(723view/41res) Other Yesterday 14:39
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(125kview/533res) Free talk Yesterday 13:29
4. Developmental Disabilities Gathering(112view/6res) Free talk Yesterday 13:24
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(208view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(623view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

相続

Problem / Need advice
#1
  • どうしたらいいものか
  • 2014/09/28 07:56

アメリカ在住なのですが、母が亡くなった為、現在日本にきています。
本来は税理士や弁護士の方たちにきくべきなのでしょうが、経験された方達の意見が聞きたく、こちらに投稿してみました。
親が亡くなった為、親の所有していた不動産を相続し日本在住の兄弟と共有名義人になり、家賃収入をえることになる感じだったのですが。
税理士は私は海外在住で日本に住民票がない為、家賃収入に対する税金は払うことはないから公平ではないのではっておっしゃってました。それで私を抜いた兄弟で名義人になり、出費を引いた家賃収入の私の分を後日まとめて送るってのはどうだろうって流れになってきてます。
でも、以前日本で家賃収入がある場合、確定申告しないといけないって聞いたことがあるような気がして。それに日本で収入が発生すればアメリカでタックスリターンのとき申告しますよね。ってことは私もアメリカで税金払うのだし、固定資産税などの出費は私分払うつもりなので不公平というわけではないのでは?って思い始めました。母は平等に分けてっていうのは名義のことも含めてだったと思うんです。もし似たような経験をされた方がいれば、経験談など教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/28 (Sun) 09:02
  • Report

欲を出さない方がいいのじゃありませんか。
母が亡くなるまで日本にいた兄弟が面倒を見てくれていたんでしょ。
母の面倒は見なかった、母の財産は欲しい、で兄弟は何と思うか。

#3
  • ルーシー3
  • 2014/09/28 (Sun) 09:22
  • Report

税金に関しては、おっしゃる通りで、特に不公平になる問題ではないと思います。
逆に、日本の確定申告とアメリカのTax fileの両方をしないとけなくなるので、手続きが面倒ですし、専門家に頼むとそれなりの手数料を取られます。
近い将来日本に永住帰国され予定がないなら、共有名義にしない方が、トピ主さんに取って良いように思いました。

ただ、弁護士さんの提案の ”私を抜いた兄弟で名義人になり、出費を引いた家賃収入の私の分を後日まとめて送る” のは、後々問題が出てくる可能性があるので、お勧めしません。
もし出来るなら、兄弟で割った不動産の時価の1人分を現金で受け取られる方が後腐れなくて良いように思いますが、如何ですか?

#4
  • しばしば
  • 2014/09/28 (Sun) 09:39
  • Report

その弁護士は兄弟たちが依頼した弁護士でしょう?
日本で自分で別の弁護士を探して自分の代理を依頼したらいいでしょう。

#5
  • ステファニー
  • 2014/09/28 (Sun) 12:08
  • Report

パートナーシップは揉め事の始まりですよ~。。。

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/28 (Sun) 12:11
  • Report

親が亡くなると待ってましたと財産の取り合いで揉め出す。
親子の繋がりとは結局親の財産目当てでこんなもんなんだろう。

Posting period for “ 相続 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.