Show all from recent

1. Developmental Disabilities Gathering(58view/3res) Free talk Today 12:42
2. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res) Free talk Today 09:23
3. Murmur Plus(132kview/3112res) Free talk Today 09:13
4. question(619view/34res) Other Today 07:48
5. High blood pressure in the elderly, measures(178view/11res) Question 2024/06/23 12:58
6. Prefab ADU(243view/16res) Question 2024/06/22 09:40
7. Let's gather the elderly ! !(107kview/683res) Free talk 2024/06/21 08:33
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(611view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

初めての留学。。。

Problem / Need advice
#1
  • KE
  • 2006/12/29 10:56

年明けから、トーランスへ語学を勉強しにいきます、何ぶん右も左もわからず、不安もいっぱいです・・・
どんなことでもいいので、皆様の経験から学んだ、心構え、持って行ったほうがいいもの、気をつけること、これは便利、などなど情報下さればありがたいです@@@

#16

ってか当たり前に考えてのばうさぎさんの言う通りじゃない?まわりがみんな日本語話していたんじゃ日本とかわらないじゃん。こっちから求めてガイジンサンとっつかまえて英語話すなら東京でもできるよ。俺も何の為の留学なのか、arisarisassaさんに聞きたい。

#15
  • トーランス77
  • 2007/01/01 (Mon) 06:51
  • Report
  • Delete

#12の人はトーランスに住んでいるの?
高いお金を出して、語学留学するなら、なぜ日本語で何でも出来るトーランスなのか?
なぜ思い切って、日本人の少ないところに行って、日本語に頼らずに大変な思いしてでも、英語を学ぼうとしないのか?ということです。
トーランスに住んでいて、まったく英語が話せない人を、沢山知ってます。
本人がいいならいいけど、少なくとも、「英語を学びに」来るのに、トーランス・・・・っていうのは、その人のためにならないと思います。

#18
  • ariarisassa
  • 2007/01/01 (Mon) 10:27
  • Report

トピずれさせた本人としては恐縮ですが、のばうさぎさんの質問にお答えします。やる気が重要という点は、同意です。何のために、何を求めて留学するかというのは人それぞれ違うでしょうから、私にはわかりません。ただ、私の経験を話せば、短期留学だったためかもしれませんが、単なる語学の向上よりも、短期とはいえアメリカで生活し、異文化に接して、その後の「やる気」の維持にたいへん役に立ちました。英語の勉強のやる気を失いかけたときに、留学していたときの失敗やら異文化に驚いた経験を思い出して、やる気を取り戻すことができたことが大きかったです。何のために留学に行っったかといえば、その後の「やる気」の維持のため、ということに結果的になりました。

話を元に戻せば、トピ主さんには
「トーランスはいざとなれば日本語で何でも出来ちゃうから生活に心配する必要はないけど、その分、#2でも出ているように、コントロールしないと、語学の向上に悪い影響が出ちゃうよ」と、言いたいということでしょうか。

#19
  • 暇ん児
  • 2007/01/01 (Mon) 11:26
  • Report

ラップトップは必需品です。あと、意外とこちらでは入手が困難なのがキーボードカバー。こちらではネットでしか手に入りません。その他、日本では当たり前に店頭にあるものがこちらではネットでしか買えなかったりするので気をつけてください。あと、こちらでは卵はナマで食べる物ではないと言う意識があります。必ずと言う訳ではありませんが、当たる可能性があります。

僕の友達が以前トーランスに住んでいましたが、彼は英語に接する機会を多くするため「醤油とラーメンとマヨネーズ以外は日系スーパーで買わない」と決めていたそうです。

あと、短期留学ならなおさらトーランスは外した方が無難ですよ。異文化に接するなら短期では不足です。

#20
  • エドッコ3
  • 2007/01/01 (Mon) 18:00
  • Report

私はラッキーなのか36年のアメリカ生活で一度も生卵に当たったとこはありません。

昨日の大晦日もすき焼き鍋で卵を2個も使いました。

Posting period for “ 初めての留学。。。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.