Show all from recent

1. Murmur Plus(134kview/3115res) Free talk Yesterday 22:08
2. question(721view/41res) Other Yesterday 14:39
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(125kview/533res) Free talk Yesterday 13:29
4. Developmental Disabilities Gathering(110view/6res) Free talk Yesterday 13:24
5. Let's gather the elderly ! !(108kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
6. High blood pressure in the elderly, measures(207view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(622view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

お金持ちの若者

Free talk
#1
  • bmwmadeinusa
  • mail
  • 2006/11/12 18:11

私のまわりの若者(20代まで)は、お金持ちの子が多いような気がします。
特に、車はベンツやBMWなど10代・20代にして高級車を乗り回していますが、どうやっているのでしょうか?
みなさんの周りの子はどうですか?

#16

貧乏でも幸せな人はいても、貧乏とお金持ちを比べて貧乏な方が幸せと思う人の方が少ないんでは?

#17
  • 世界の電子辞書。
  • 2006/11/14 (Tue) 22:27
  • Report

やはり、お金もちのほうが確実にいいでしょう。貧乏な生活が楽しいというのは一利ありますが、金持ちは貧乏の生活ができますが、貧乏な人は金持ちの生活ができません。というわけで、#15さんの言うことのほうが正しいのでは?

#18
  • Shun_T
  • 2006/11/14 (Tue) 22:33
  • Report

どっちが幸せかは難しいでしょう。私が子供の頃は、ハンバーガー食べるとか、ファミレスに行くとか、特急電車に乗るとか、それだけですごい嬉しかった。今、(東京の)高級めの店で一人当たり1万円以上出して食事をするより、子供のころスカイラークで食べたものの方が美味しく感じな、、、。

スタートのポイントが良いと、それを維持するのは大変だから、その意味でお金持ちの方が苦労する可能性は高いかも。生活水準を維持するに足りる仕事を探すのは大変だろうし。もっとも若いうちからアメリカで暮らせるというのはうらやましいですね。としをとってからアメリカに来てもなかなか英語が伸びない、、、。

#19

本当の貧乏と与えられた試練としての貧乏は違うわけで・・
フレーフレーさんは結局ご実家がそれなりのお金持ちでいい教育も受けられたし留学もさせてもらえてたからステップアップの醍醐味を味わえてるんだと思います。

本当の貧乏留学は大変です。

#20

どう考えても金持ちの方がいいだろ。
世の中貨幣経済で金がなければ出来ないことだらけ。金があって悪い事なんて無いしな。

Posting period for “ お金持ちの若者 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.