最新から全表示

1. Prefab ADU(37view/5res) 疑問・質問 今日 10:31
2. 独り言Plus(124kview/3065res) フリートーク 今日 10:04
3. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 今日 05:57
4. ウッサムッ(117kview/525res) フリートーク 今日 02:36
5. 家庭裁判所(610view/32res) お悩み・相談 昨日 14:32
6. テラリウム。(558view/5res) その他 昨日 10:21
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 2024/06/15 11:45
9. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
10. 質問(374view/20res) その他 2024/06/15 09:06
トピック

賞味期限

フリートーク
#1
  • ポインタ〜
  • 2006/04/28 05:19

こんにちわ。ちょっとしたことなのですが昨日、安かったのでビールをニ○ヤで買ったのですが家帰ってきて賞味期限を見たら3月半ば、でも今は4月の半ば。。これって・・・。賞味期限切れとも書いてはなく安くするのは???って疑問に思いました。前にも日本のマーケットでビールを買ったときも賞味期限切れ。日本ではありえないですよね?もちろん、アメリカでもあってはならないこと。アメリカでは告知(賞味期限切れなど)なしに売ってもいいんでしょうか?納豆とかも賞味期限書いてないですよね?品質の保証は???これをアメリカ人が知ったら??って思います。法律で決められていないのでしょうか。。もしこれが法律違反なら本当に訴えたいです。

#31
  • 2006/05/01 (Mon) 05:32
  • 報告

賞味期限って生産者がつけるんでしょうねえ。  通常の流通経路、保存方法、販売方法を予測して計算するんでしょうがそこが曖昧ですよね。  防腐剤の種類・量にも言及してませんし。

最初っから信用するに足らんのではありますまいか?

ま、一応の目安にはなるんでしょうが。  それだけですよ。

私の家族はお惣菜の類は買ったことがありません。 下手でも作って食べてます。
缶詰・瓶詰め・真空パック以外は信用してはいけない。 買う人はリスクも取ってお買いなさい。


#30   共感、ありますな。
少年期には粘り始めたご飯は水でジャブジャブ洗って食べるのが当たり前だったんです。  今、そんなことをしても大丈夫かどうか自信はありません。

「たくましく育てる」は大切です。 うちの子供たちもちょっとひ弱傾向なので大きなことは言えませんが。

#32
  • マルカイ会員さん
  • 2006/05/01 (Mon) 09:39
  • 報告
  • 消去


そうですよねえ、お年寄りが選ぶ目持ってますか?安売りだからお年寄りが期限切れ買って体調崩してもその人が悪いんですかねえ?

#24さんに同意します。

#33
  • コバルト
  • 2006/05/01 (Mon) 10:38
  • 報告

「お年寄り」って書くと、何かヨボヨボで、目も不自由な完璧な弱者みたいだけど、ハタチそこそこのオニーチャンオネーチャンよりはずっと選ぶ目を持ってると思いますよ。経験が違うし。


 ただね、『安売りだからお年寄りが期限切れ買って体調崩してもその人が悪いんですかねえ?』は、そうじゃない。それは店が悪いからクレームすべき。
 気にする人は訴えるなり告発するなりすればいいんです。でもそれはみんなに同意を求めるんじゃなく、自分でして欲しい。僕は同意を求められても「安さ優先」だから賛同できない。でもそれはその考えを反対してるわけではないんです。


「阪神が好き」って書いたら「巨人が嫌いなんだな!」って受け取られたようなもの。そういう思い込みって困る。

#35

#33のコバルトさんに一票。
お年寄り、子供を含め、抵抗力の弱い家族が居る人、お腹に自信の無い人は、高くても、賞味期限が明白に表示してあって期限内のものを買う。
お腹が丈夫で安さ優先の人は、期限切れのものを買う。
賞味期限内のものを買って腐ってた、賞味期限が明白に表示されていないものを買ったら悪くなっていた、そういうものは店に堂々と返品しましょう。私も、日系スーパーではないですが、賞味期限までまだ4〜5日あったのに、臭いが変になった牛乳を取替えに行きました。スーパーも食品を扱うゆえ信用第一ですから、嫌な顔一つせず変えてくれましたよ。
そういうお客さんが増えれば、店側だって賞味期限についてキチンとするようになるんじゃないかな。

#34

ここに苦情苦言を書いてる皆さんは、そもそも何故お腹こわしたり体調崩した原因が賞味期限切れだと言い切れるんですかね?
ただ単にこぎ付けじゃないんですかね?
だって、その日にそれだけを食べてるわけじゃないでしょ?他にも考えられる原因がいっぱいありますよね(他の食べ物飲み物、原材料や保存料、油等が身体に合わなかった、ストレス、その他体調不良、、、)。

不安で買いたくなければそこで買わなければいいだけでしょ。それでも買うならリスクも知ったうえで、各自が気をつけるだけです。
もし本当にダメな店なら、勝手に衰退していきますよ。それでもまだお客がたくさん来るようなら、それはそれで需要があるんですから。

日本人は特に、守られていて当然だとか、相手がなんでもしてくれるとか、リスクに関して楽観視が過ぎていると思いますよ。自分の身は自分で守らないといけませんね。

選択の自由さん
コバルトさん
しまうまさん
柴さんが言っているとおり、選択の自由だし自分自身が気をつければいいんですよ。

“ 賞味期限 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。