Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(107kview/684res) Free talk Today 17:35
2. Developmental Disabilities Gathering(60view/3res) Free talk Today 12:42
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res) Free talk Today 09:23
4. Murmur Plus(132kview/3112res) Free talk Today 09:13
5. question(621view/34res) Other Today 07:48
6. High blood pressure in the elderly, measures(178view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(611view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

アメリカでの日本人同士の礼儀作法のあり方

Free talk
#1
  • rifie
  • 2009/05/11 10:43

最近こちらでの語学留学を始めました。

語学学校では日本人がとても多く、若い人たちが大半を占める中、私は一回り近く年上。
語学留学しているのですから日本人同士でも英語をしゃべるべきなのは承知ですが、何分日が浅く、日本語を使うことも多々あります。

その時に敬語を全く使わない人が少なくないことに驚きを感じます。

米国では日本ほど礼儀作法が細かくないのは知っています。そして、自分がその米国にいることも知っています。
ですが、使用している言語は日本語で日本人同士の会話なのですから、目上に対し、礼儀をわきまえた話し方をするのが当然だと私は考えます。

私の考え方が古いのか、アメリカでの経験が浅く、慣れてない故に間違った考え方を持っているかも知れませんので、皆さんの意見をお聞かせください。

#47
  • ATAMA
  • 2009/05/13 (Wed) 11:14
  • Report

私もpreyさんに同感です。

「小さいことに捉われて留学という貴重な時間を浪費するのはマイナスでしかありませんから。」って言った直後に、FATBOYSLIM氏の言動について反応された事に、とても残念で仕方ありません。

結局そういう性格の方なんだなと思ってしまいました。
正直これから暫くは、きっと楽ではないですよ、、、、、

#48
  • La cienega
  • 2009/05/13 (Wed) 21:04
  • Report

他のトピ見ても必ず同じ人達が汚い言葉でコメント書いてるのすごく気になる。じゃねーよ!だろーがよ!おめ〜!ふざけんな!とか英語でいうならFワード類なんじゃないの?見ていてすごく不快。読んでるこっちがどやされてるふうに感じる。トピ主が不快に思うのも無理ないよ。それも中高生の子が言ってるわけじゃなくて、いい歳の大人だし。
ごく親しい友人とか兄弟にそういう言葉使うならいいかもしれないけど、親しくもないし、先輩でもないのになんでこの人達にお前呼ばわれされなきゃいけないかな。

#49
  • rifie
  • 2009/05/13 (Wed) 21:34
  • Report

みなさん、誤解してるようですが私の言う「小さいこと」は丁寧語などの単なる言葉遣いを言ったもので、私にとって「暴言」は決して小さいことではありません。

#48さんの言うとおりで何故意見を述べただけで、意見を求めただけでそういう言われ方をしなければならいないのか、と不快に思ったのです。
私はインターネットの掲示板、電子メール、手紙、直接の会話、いかなる場合でも理不尽な暴言は許されるものじゃないと考えます。

「丁寧語か否か」「暴言を吐くこと」これらが同じ問題だと思う方はおそらく感性が全く私と違うのでしょう。もしくは私なんか想像つかないような寛大さを持っているのでしょう。

FATBOYSLIMさんのような書き込みは今まで見たことありましたが、自分に向かってそういう書き込みがされたのは初めてでした。それで感情的になってしまった部分もあります。

やっぱり器が小さい、おっさん、と思う方はそういう書き込みをされたら、きっと少しは気持ちをわかっていただけると思うんですが。かなり不快ですよ。

#50
  • みかん星人2009
  • 2009/05/13 (Wed) 22:30
  • Report

知らなかったのならまだしも、実際にそういう書き方をする人が、ここのサイトにも居るのをご存知だったのなら、ある程度そういう書き方をする人が、あなたに対しても暴言風に書いてくる事を覚悟しておくべきだと思います。もし、それが嫌なら#45さんが書かれているように書かれても無視することだと思います。あなたはインターネットであろうがどこであろうが暴言は許せないでしょうが、現実問題インターネットでは暴言が(許されているとは言いませんが)まかり通る世界なのですから、その辺は感受するしかないんじゃないでしょうか!?あなたが一人インターネットでも許されるもんじゃないと怒ってみたところで変わりませんよ(相手にする数が多すぎますからね)逆にそういう暴言風な書き方をストレートに怒るのではなく、そういう暴言風な文章がくるのも予想しておいて『ほら来た♪』とばかりに、とことん無視するか、とことん丁寧に返答されてみてはどうですか!?

#52
  • 万粉目泰三
  • 2009/05/14 (Thu) 08:19
  • Report

rifieさん、意見しているのは暴言デブ男だけじゃないんです。なんでデブ男のレスにだけ反応するんですか?

柴さんとかねぎ星人さんとかの書き込みを見てもわかるように、頭のいい人達は、痩願望デブ男みたいな憂さ晴らしカキコはものの見事にスルーするか、上手くかわすかしています。こういう、荒らしたい、相手にされたい願望の人達にとって、そのほうが屈辱的であり、大人の対応なんです。それがネット掲示板のやり方です。

失礼を承知で正直に言えば、「ムカつくから」「失礼だから」でいちいちカッとするあなたの対応は、年上がどうのこうのと言う割には、これじゃまるっきり親yに反抗したい十代のヤンキーレベルじゃないですか。

レスしているのは痩願望デブ男以外にもいるので、そちらのほうにだけ反応してください。他のレスを見てもわかるとおり、あなたは他人と比べて特別に短気なんです。

#53

つくづく、色んな考え方の人たちがいるんだなと思いましたね。

自分は、トピ主さんとは逆バージョンで日本にいる頃から、敬語で人と接して来なくて、こっちに来てから
言葉使いの悪さを指摘され、また自分で気がつくことと、直しました。

特に自分の親くらいのお年の方が、話している最中に急に敬語になったりした時は、タメ口で話してたのが
気になったのかな?と思ったり・・・。

なので、年上の方には、失礼のないように、またあんまり堅苦しくない程度の敬語で接するようにしているつもりです。

でも、年下には敬語禁止命令を出しています。

#58

服装にもTPOがあるように言葉にもTPOが存在します。
山にハイキングに行く時にはそれ相応の服装、冠婚葬祭、学校へ行く服装、トラッットリア定食屋さん、リストランテではドレスコードがあるようにビジネス英語もあれば学生同士の言葉、知り合いだけど深い間がらでない言葉、顔の知らない人同士のTPOはそれぞれの認識違いで起こるのでしょうね。

ただ敬語は確かにここカリフォルニアではお高く硬いイメージを与えるかもしれませんは英国では「紳士淑女として扱われたければ身なりと言葉を直しなさい」という言葉があります。オードリーへップバーンが演じた「マイフェア(メイフェア)レディ」はスラム育ちの花売りのコックニー訛りの少女が発音矯正し言葉や世間のマナーを覚え、一人前のレディに成長するお話です。汚い言葉を吐けば他人から粗末に扱われるようになります。丁寧に敬語を身につければ相手からも大切に尊重され扱われます。

東京で江戸っ子のような個性のある言葉もありますが人を傷つけない事が前提で成り立つ言語で顔見知りの近所同士使うようですがよそ者へは言葉を変えるようです。それは誤解を避けるため、損をするからなのかなと思います。敬語は知らぬ者同士が円滑にスムーズに進行してゆくためには(ビジネス?)必須ですよね。

ただ方言となると味があるようにタメ口もその人の個性として捕らえる場合もあるかと思いますが人を傷つけたり自分をも落とすタメ口は他人を不快にさせる暴言なのでしょうね。

#57

要するに「暴言」は大きいけど、トピ主の「器」がちっさいんですね、わかります。

#56

>トピ主

(#2より)>あんさ〜“目上”の尺度はなんだよ。 年齢か? よ〜く考えてみろよ。 語学学校での話だろ。 相手が19や20でもお前よりも前にその語学学校に来ていたら“先輩”だよな。 学校で敬語つかってもウクぞ。

「あの、目上の尺度は何ですか?年齢ですか?よく考えてみてください、語学学校の話です。相手が19や20でもあなたよりその前に学校に来ていたら"先輩"です。学校で敬語使ってもウクだけですよ」

という#2の意見は、大変もっともと思うのですが。
結局言葉の使い方だけ見て、#2がどんな考えを述べたのか、意に返そうともしてないですよね。
若者の言葉遣いがなってない、と騒いで、その人の本質を見ていないのと、同じじゃないですか?

#2は、ある意味ネットの世界では標準語です。あなたの常識は通用しません。
外国で若者の中に入ったあなたの常識が通じないのと、結局根本は一緒です。

意見を求めたのなら、どんな意見だろうとも、それが自分の期待したような仕方で得られなかったとしても、言葉遣いや態度に惑わされず、すべての意見に感謝を表すのが礼儀ではないですか?
とことん礼儀にうるさいあなたが、そこはできていないんですね。

#55

#48さんに賛成。
読んでいて本当に不愉快。
トピ主さんだったら、もっと不愉快だと思います。
46,47の方みたいに寛大には、なれないな。

トピ主さんは、当たり前のこと書いていると思いますがね。

#54
  • 足の親指
  • 2009/05/14 (Thu) 09:45
  • Report

トピ主さん

頭が固いというか、
自分の中の常識が他人にとっても常識だと思い込むのは非常に危ないぜー。

まずさ、「暴言」という定義すら人によって違うわけだし。

こんな口調で普通のこと書いても暴言になるん?

丁寧な文章を書いているつもりでも、
それを読んで不愉快になる人もいるかもしれないじゃん。

もしそれを指摘されたときに、あんたは
「私は丁寧語で書いていますので、これを不愉快に思う人の方がおかしい」
って答えるつもりかい?

「年上や目上でもないのに・・・」って言うってことはさ、
いざ自分が目上の立場になったときには、
当然の権利として行使するような気がするのはオレだけかな・・・?

#59
  • みかん星人2009
  • 2009/05/14 (Thu) 11:06
  • Report

もちろんトピ主さんが指摘されている暴言風の書き方なんて、少しでも常識のある人なら、み〜んな不快に思っていると思います。
しかし、みなさん大人ですから、それに対し、わざわざ、あなたの様に掲示板で指摘して書き返したりはしないだけです。要するに、そんな事は今更言われるまでもなくみんな分かってるって事です。
#52さん、#57さんに賛成ですね、目上だの、敬語がどうだのと言う前に、もう少し大人の反応というか対応をされた方が良いと思います。それか、今まで批判されたり、反論されたりを人生の中で経験された事がないのでしょうかね。器が小さいとか言われても仕方がないと思いますよ。いちいち不快だなんだと、ちまちまと考えるのではなく不快に思っても『だから?』
『で?』位に考える様になさってはどうですか?

#60
  • Prey
  • 2009/05/14 (Thu) 13:18
  • Report

「#48さんの言うとおりで何故意見を述べただけで、意見を求めただけでそういう言われ方をしなければならいないのか、と不快に思ったのです。」
あなたの考えが浅はかだからでしょ?
普通に頭柔らかくしてよーく考えれば、こんなところで投稿せずとも自己解決できるような問題だと思いますよ。
敢えて自分の考えの浅はかさを晒しにきているようなものです。
それにネット上で言葉使いに定義はありません。
丁寧な言葉を使おうが、ラフな言葉を使おうが個人の自由です。
トピ主さんは自分の定義を他人に押し付けすぎです。
元社会人だというのなら、それに伴う思考と他人の意見を尊重できる寛大さを持つべきです。
人に意見を募っている以上、レスをしてくれている人に感謝することはあっても、どんなに荒い言葉を使われようがその人達に反論するべきではないです。
あなたはそこら辺にいる常識の伴っていない若者と思考的には何ら変わらない。

#61
  • La cienega
  • 2009/05/14 (Thu) 18:03
  • Report

>人に意見を募っている以上、レスをしてくれている人に感謝することはあっても、どんなに荒い言葉を使われようがその人達に反論するべきではないです。あなたはそこら辺にいる常識の伴っていない若者と思考的には何ら変わらない。

そんなふうな寛大な対応をしてきたから暴言風に書く一部の人達がいろんなトピに不快なレスをしまくってんじゃないの。暴言なレスした人は暴言は個人の自由だから尊重されて、それに不快感を指摘したトピ主は非常識よばれってそりゃないでしょう。いくら個人の自由っていっても不快感を与えるの承知でレスしてる人の方が非常識。

他のトピで、そういう暴言風に書いた相手にはっきりレスしないでくださいと指摘してるトピ主がいるけど、とにかく一言いうのが大事じゃない?何も言わないともっとエスカレートするよ。

#63
  • FATBOYSLIM
  • 2009/05/14 (Thu) 19:00
  • Report

rifie おめーよー、前にヤフーでの投稿暴言には慣れていますって自分で言ってただろがよ。 ありゃうそか。

#64
  • 万粉目泰三
  • 2009/05/14 (Thu) 20:51
  • Report


それって自分の書き込みは投稿暴言だって認めてるって事やん。

#65
  • rifie
  • 2009/05/14 (Thu) 23:43
  • Report

>#63さん

?…すいません、rifieがもう一人いるんでしょうか?
ヤフー?投稿暴言に慣れている?
それは私じゃありませんよ。

>#56さん
“意見を求めたのなら、どんな意見だろうとも、それが自分の期待したような仕方で得られなかったとしても、言葉遣いや態度に惑わされず、すべての意見に感謝を表すのが礼儀ではないですか?”

#60さん
“人に意見を募っている以上、レスをしてくれている人に感謝することはあっても、どんなに荒い言葉を使われようがその人達に反論するべきではないです。”


まず、すべての意見に感謝する、受け入れるというのは討論、論争することを根本から否定するものです。それはいくらなんでも無茶な要求です。
それから、#2に関しては“器の小さい”私の感性からして門前払いだということはわかりますよね。見た目もそうですが、言葉遣いは第一印象においてとても大きな役割を担います。これを否定する人はいませんよね。第一印象だけで判断するのは確かによくありませんが、今回は本質を見るという気にさえなりませんでした。ですから、「暴言」以外の意見は真摯に受け止めさせていただいてます。

もしどんなラフな言葉も許されるというのであれば、インターネットの世界にはモラルがないんですね。本当に残念でなりません。インターネット掲示板の書き込みが原因で自殺する人の理由がようやく見えてきた気がします。


この論議というのは個人の感性に加え、土地柄、年齢性別などが関係するので終わりはないのかもしれませんね。それぞれに主張があるのが自然ですし。
とはいえ大半が私と反対意見なのはしっかり受け止めて、実社会に可能な限り生かそうと思います。これでも少しはクラスメートと柔軟に会話ができるようになったんですよ。自分でそう思ってるだけかもしれませんが…。

#66
  • 万粉目泰三
  • 2009/05/15 (Fri) 01:01
  • Report

「もしどんなラフな言葉も許されるというのであれば」
許されるとは誰も言ってません。不愉快になるのがおかしいと言ってるんじゃないんです。誰も言っていません。悪くありません。普通です。

ただ、若者の世界に自分の方から入ってきておいて、、悪気のない彼等のルールを理解しない許容しない事と、社会につまはじきにされた腹いせをネットで晴らしているデブ男の次元の低い書き込み、マジ切れしている=同レベルで対応しているトピ主さんがガキっぽいと言ってるんです。

現に、
「例えば自分の親がアメリカに来て友人に紹介した時に自分の親に対して、その友人がタメ口を使ったとしましょう」とあなたは言いました。しかし、ねぎ星人さんが言うように、実際にはそんな事ありえないですよ。そんなのがいたとしても、同世代からつまはじきにされてますよ。

ところが、あなたは若者にとってそれが普通であることを危惧しています。ある訳ないじゃないですかそんな事。彼らだって秩序があるんです。若者についてあまりにも無知過ぎますよ。そうでなければ偏見を持っていらっしゃるように思えます。それも、徐々に消えつつあると思います。

#67
  • rifie
  • 2009/05/15 (Fri) 01:35
  • Report

そうですね。無知なのは認めます。

ところが、書いてあるんですよ。
「#2はネットの世界ではある意味標準語」ですとか、「ラフな言葉を使おうが個人の自由」ですとか…。
だから困惑してるんです。

まあ皆さんも人それぞれということでしょうね。
でも、ごく一部の人たちの秩序が欠けているのはわかりました。

#68
  • みかん星人2009
  • 2009/05/15 (Fri) 06:19
  • Report

そうですね、あなたが柔軟に会話出来るようになったと思ってるだけでしょうね。実際、もし、自分のクラスにあなたの様な人がいたら近寄りたくもないと思いますし。
#66さんに大賛成です。
それと、いつまでもグダグダと、あなたが困惑したってどうにもならない事を悩むのをやめて、英語の勉強に集中するなり、生活を楽しむなりなさったらどうですか?確かにあなたの言うとおり、不快に思ったりはしますが、暴言風な書き方がある意味標準語なのは確かなのがネットです。しかし、あなたは、そういう世界だと分かっていてネットを利用されている訳ですから。世の中、そういうもんだと思うしかない事だってあるんですよ。グダグダといつまでも言ってみたところで、この問題にはあなたの望むようにみんながキレイな言葉を使うようになったりなんてあり得ないんですから。ある程度あなたに賛成な意見もあった訳ですし(今更あなたが言わなくてもみんな思ってるって事です)、もっと前向きになってアメリカ生活を楽しまれたらいかがですか!?
しかし、ホントに目上だの敬語だのと言われるわりにたぶん私より長いであろう人生において柔軟さというか寛容さというか現実社会に順応していくとかそういうものを勉強されてない方なんですね、ちょっと何様!?って思います。それじゃあ、これから先もタイヘンでしょうけど、ま、頑張ってくださいな。

Posting period for “ アメリカでの日本人同士の礼儀作法のあり方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.