แสดงประเด็น (Topic)

หัวข้อประเด็น (Topic)

昭和48年生まれっていますー?

#1
garucia
2005/06/07 06:49
なんか今ちょうど中途半場な歳ですけど、LAにいるのかなーと思いました。
男子はちょうど仕事に油がのるころだし、女子は結婚、出産と大変なときでないですか?
女性は特に今年本厄ということで何か
転機が起こる人が多いみたい。
かくいう私も離婚調停中です。まあこんな悪い年にはすべて余計な問題は片付けてしまおうと思ってますよ。
ある意味30超えるとなにかふっきれません?
สนทนาฟรี
#22
厄女
2005/07/27 (Wed) 03:19
>ねこ7さん
私も、こちらに来て同じ年の人と知り合う機会ないですねー、
ましてやママ友なんて夢のまた夢・・・って感じですぅ(涙)
ところで、今年出産されたんですか?
私も無痛分娩なので、それ程の恐怖は無いんですけど、
注射が大の苦手の痛みに弱いタイプなので、
それでも少し怖いですぅ(涙)

>バイヤーさん、garuciaさん
母にも、厄年に子供産むなんて、
最高の厄落としだって言われましたぁ。
ところで、腸内洗浄って興味あるんですけど、
ウエストがかなりスッキリして、肌もツルツルになるそうですね。
もし、やったら報告してくださーい♪
#23
厄仲間
2005/07/27 (Wed) 09:11
厄年で大殺界でおんなじ人たくさんいてちょっと安心しました。8,9月は大殺界中最も0地点にいきますね。みんなそろっていきましょー!
ちなみにわたしは独身ですが同じ年で友達二人離婚してます。同じ年の日本の芸能人も梅宮アンナと梨花ではそのような年代かわたしたちはしかたないかもーとかおもいます。なんとなく。いい意味で、つよすぎるのかなぁー?もちろんわたしもすごい元気で、ますますパワーアップ中でーす!
#25
garucia
2005/07/27 (Wed) 21:42
#23さん!なんと、私はまだ底の底ではなかったのですね。
8月、9月が0地点とは・・・
知らなかった・・恐ろしい〜、まあ、気をつけて生活するにはこしたことありませんね。

なんかこの仲間達は48年生まれ集まれ〜より、厄年、天中殺(大殺界)集まれになってきましたね(笑)

きっとこういうグループでロットなんて買ったら逆に大あたりなんかしたりして。
#24
妊婦
2005/07/27 (Wed) 21:42
私も47年生まれ。しかも今妊婦です。アメリカで生むのですが、日本にいたとしても出産はどちらにしても初めてなのでどっちで生んでも同じかなあって思っています。

いがいと同じ歳の人たち私の周りには多いです。でもみんな状況は違って日本では知り合えなかったような人たちとお友達になってなんだか新鮮な感じで楽しいですが、日本にいたときのようにはたくさんはいないのでさみしいなあ。
#26
32歳女
2005/07/28 (Thu) 00:26
#23さん
そ、そんな〜。8月・9月が峠だなんて・・・。今回の厄年は、自分は安全で、ぬくぬくと普通の生活を送っていますが(離婚を抜かせば)、なぜか、私を取り巻く人たちが、悲惨な運命をたどっています。

7月は特に悲惨でした。父が倒れて手術を受け、叔父2人と祖母が末期がんの宣告をされ・・・。同時多発テロどころか、同時多発宣告、って感じです。いつ日本から葬式のための「集合〜」の連絡が入るかと、ビクビクの毎日を送っています。まさか、それが8・9月頃じゃないでしょうね〜!?って、もうすぐじゃん!

そういえば、忙しさにかまけて、「厄払い」に行ってなかった〜。今からでも遅くはないですかね?皆さん、どこか厄を落としてもらえる場所、知りません?
#28
garucia
2005/07/28 (Thu) 07:20
前に厄払いのトピもあったと思いますが、確かリトル東京でできる場所があるそうですね。私も行きたい!
厄っていうのは、自分というより、家族、身近な人に降りかかるともいいますよね。

でも、8月9月峠というのは、大殺界(天中殺)のことなので、厄年とは関係ないと思いますよ。
#27
厄仲間
2005/07/28 (Thu) 07:20
#26さん
すごい大変じゃないですかー。もろに打撃を受ける人は素直で根性まがってないとかきいたことあります。それをじぶんは安全でぬくぬくといっていまうあたりが、無理しないでくださいっておもいます。8,9月に0地点なんだから10月からはプラスになっていくってわたしはおもってますが。離婚されたかたはいろいろ大変だったとおもいますが、結局は必要がないというか必要なくなったわけだからいらないものはなくなって大事なものだけが残っていくし、大事なものしかもたなくなっていく。こんなふうに分別できるから今の私たちはなにかふっきれててすがすがしいのでしょう。きっと!自分でなにゆってんのかわからなくなってきた。顔もしらないけどなんか同級生っていい感じです。
#29
kakukaku69
2005/08/01 (Mon) 14:39
ここにもいます・・・。
#30
juni
2005/08/01 (Mon) 16:12
最近の占いとかはやたら良いことばかり書いてあるのですが、男の厄は年が違うからなんでしょうね! 最近は体力的にも社会的にも中途半端なポジションにいてる気がしますが、開き直って頑張ることにしました^^
#33
plb
2005/08/01 (Mon) 16:36
ここにもいますよ〜。 来月でまたひとつ年をとってしまいます><、この年になると体力的にも金銭的にも丁度
中途半端な感じになりますね。 厄は気にせず頑張っていきましょう^^
#32
Pregnant girl
2005/08/01 (Mon) 16:36
#18 さん 私も48年生まれで今年の11月初めての出産予定です! 夏にお腹が大きいってちょっと大変だけど、お互い頑張りましょうね!ところでお宅の先生からも妊娠中はお寿司(生魚)や特定の魚を食べちゃいけませんと言われてますか?たまにツナとか食べたくなるけど、日本では皆さんどうしてるのでしょう?
#31
バイヤー
2005/08/01 (Mon) 16:36
あ!思い出しました!
そういえば2月にたまたま新しい財布を購入しましたが「厄年に財布を自分に買ったり人に買ってあげると厄が飛ぶ!」と京都の神主が教えてくれましたよ。
#35
厄女
2005/08/02 (Tue) 11:24
#32さん
11月出産予定ですかぁ、待ち遠しいですね。
真夏の妊婦は、人より体温が高い分辛いですね。
しかも、こちらのクーラーって効きが悪いし(笑)
私も先生から、生魚は食べてはダメって言われました。(涙)
お寿司が大好物なのに・・・ってションボリですが、
実は2回程、ちゃんとしたお店で食べてしまいました(反省)

日本では寿司(生魚)はダメって言う指導は無いそうですよ。
こちらでは生魚を食べる習慣があまり無いのと、
衛生管理が日本に比べるとずさんな所が多いので、
リステア菌の感染を防ぐ為に食べない様にっと言う事らしいです。

私はあと1ヶ月弱なんで、産んだらたらふく食べるぞぉ〜!!
っと今からソレだけが楽しみです(笑)
#34
妊婦
2005/08/02 (Tue) 11:24
わたしは一切の魚介類は辞めています。先生は生魚って言ってたけど心配なので、、、。それとツナ缶もやめています。日本の友達は、意外と日本は新鮮なので新鮮なおすし以外は食べないって言っていました。
#37
garucia
2005/08/02 (Tue) 19:51
妊婦さんでもないのに日に日にお腹が大きくなっていくのは気のせいかしら。
この3ヶ月ほど体重計というものにまったくのっておらず、もう恐怖になってしまった・・・

一人身になってるんだし、もうちょっと自分を磨こうかなあと思ってるこの頃です。
なにかいいダイエット法があったら教えてください。
とりあえず、少しの運動はして、最近お酢を飲み始めました。
#36
リディア
2005/08/02 (Tue) 19:51
48年生まれです。去年離婚しました。やっぱり30直前になって、考えたんですよね、このまま年を取っていっていいのかって。結婚していて不幸よりも、一人で寂しいほうがまだましっていう結論で、決めました。今になってみればよかったのかなあと思ったりするけれど、この記事を読んでいてそうか、厄年年だったんだなって思いました。今年はつらくてもしょうがないよね。。。
#38
diamond
2005/08/06 (Sat) 07:55
こんなスレッドがあることに今日きづきました。私も48年生まれです。なかなか陽のめをみることない世代ですよね、私たち。(笑)
同じ歳の人たちがいろいろがんばってるのをきくと、私も元気がでてきます!!!
みなさん、プライベートでいく、お勧めのお店(飲食、買い物なんでも)ってありますか?ちょっといいものにも手がとどくようになる年齢ですよね?私たち・・・。
#39
オータムハーベスト
2005/10/06 (Thu) 04:36
始めまして、47年です。47年のは見つからなかったので、近いからいいですかね?

学生と違って、仕事が忙しく、日本に帰る友達も多く、新たに、気軽に話せるところを探しておりました。歳も近いの宜しかったら参加させて頂きます。よろしく御願いします。
#40
93 ACURA
2005/10/08 (Sat) 02:23
私も48年生まれなんですが。 アメリカの医者は妊婦に生魚はだめだと言うんですよね。 日本だと太巻きを食べると男の子、ちらし寿司を食べると女の子が生まれるなんていいますけど
まー確かに、両方とも生魚ではないか。(ちらし寿司とは永谷園のちらしみたいなやつのことだと思います。 今、一般的に言われてるちらしで葉ありません。) アメリカの医者が妊婦が魚を食べるのを禁止するのは、水銀の関係だと思います。去年ぐらいのLAの新聞記事でみましたが、 CAで取れる魚(ALBACORE=ビントロ、MACKEREL=鯖)等の魚には微量の水銀が含まれてるとのことです。非常に微量なので大人には影響がないとのことですが、胎児にはと言うことでしょう。 それと、魚にはアニサキスと言う回虫がいます。 基本的には熱を加えれば死滅しますが、生のまま食べ、生きたまま胎内にはいると、食中毒を起こします。 基本的に、日本の妊婦さんたちは気にせずたべますし、日本のお医者さんはだめだとはいいませんので、 跡は皆さんの判断にお任せいたします。
#41
妊婦
2005/10/11 (Tue) 01:17
でも、最近日本でも生魚を食べる量を制限するように言われているんですって。1週間に何グラムとか。日本のお医者さんもだんだんアメリカのやっていることに近づいてきてますね。

いろいろな日本の風習が医学的には根拠がないって最近よくみかけます。

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง